2023年7月
▲トップに戻る

7月31日(月曜日)
  • 晴れ一時曇り。最高37、最低26(日野35、27)℃ 80→70% 北風2→東風3m) 
  • 6時少し前に目が覚めるとクマゼミがもう鳴き始めていた。 正午ごろ、クマゼミはぱったりと鳴きやんでいたが、代わりにウグイスの鳴き声がずっと続いていた。3月から鳴き始めたのがまだ続いているんだと驚いた。
  • 本日の作業:「屋敷畑」のオクラに土寄せ(昨日は落花生の草取り、土寄せ)

  • 朝の海 1 朝の海 2 朝の海 3
  • 6時台、満潮に近い海。穏やかな朝だ。
    満月 1 満月 2 アシダカグモ
  • 今夜は15夜の満月。雲はほとんどないが、星がかすんで見えないほどに明るい夜だ。
     まだお腹に卵のうを抱えているクモがいるとは、と驚いた。 1ヵ月ほど前に子グモが巣立ったあとの卵のうの殻をあちこちに見ていたので、てっきり子グモが孵化する時期はすでに終わったと思っていた。


    7月30日(日曜日)
  • (晴れ。最高32、最低25、(日野36、26)℃ 80→70% 東風4→南東風2m) 
  • 「愛する人に伝える言葉」という映画を観た。
     これまでの数多のガン告知以後を描いた映画と違うのは、主治医や看護師に加え音楽療法士やカウンセラーを含めた医療スタッフも準主役の存在感を持っていること。
     彼ら自身がチームとして心理学や哲学を学んだり、苦しみ、かつ死に臨む患者への対応を自他ともに検証し合ったり、その折の自らの心の動きや悩みを吐露し合っ たりするようすが繰り返し描かれる。
     宗教的な救いへの希望を持って死に臨むあり方も否定はしないが、彼らはもし宗教心を持たずとも一人の考える人間として患者が自らの死を見つめ、理解し、 静かに受容していけるよう最大限の努力をしていく。
     27日に記した「アプローズ、アプローズ」とおなじくこれもフランス映画。偶然かもしれないが、思索を掘り下げてやまない映画に続けて出会えて感謝だ。

  • 落花生畝 1  遠景 落花生畝 2  草と見分けがつかない 落花生畝 3  草取りと土寄せ後
  • 五島に来てみたら約3週間で草は伸び放題だ。花も野菜も草に覆われ四苦八苦の状態。
     陽の強さが少し弱まった夕方7時前から草取りなどをはじめたが、それでもシャツ・ズボンともに小1時間でぐっしょり濡れてしまった。


    7月29日(土曜日)
  • (曇りのち晴れ。最高33、最低25℃(日野36、25)℃) 
  • 約60年ぶりに話をしているのに、まったく違和感がない。小学生の時に五島の畑で語っていた雰囲気そのままに、あれこれ語り合っているのに驚いた。
     つい先日大阪に住む叔母が亡くなり、弔意伝達の流れからその娘さん(小生の従姉)から電話があった。60年近く前、小生が中学生になる前後に大阪へ引っ越し、 そのまま連絡もないまま今日に至ってしまった方。
     故人のことを話したのち、お互い小学校から帰ると畑に呼ばれてきつい畑仕事をさせられたこと、うまくやれなくて怒られたことなどを語り合った。懐かしむというより、 60年という年月が一気に消えてその当時の日々にいるような感じで自然に話しているのが不思議だった。
     自分の根っ子というか、人格形成のもとは小学や中学の学校帰りや休日の麦の脱穀、牛を使っての畑鋤き、サツマイモ植え、イモ掘り、カンコロ切りなど、 10代前半までのあの百姓仕事の経験なのだなと再確認させられた。

  • 草削り前 上弦の月 1  ビルの上に 上弦の月 2
  • 涼しいうちにと朝5時台に起き、日野で借りている畑の草削りをした。7時過ぎまでの小一時間だったが、もう暑くなりはじめてきて汗だくになった。
     26日は上弦の月だった。月を見るのは久しぶり。みごとな半月だった。



  • 7月27日(木曜日)
  • (晴れのち曇り。最高30、最低25℃(日野36、27)℃。湿度90→70% 東風3→同2m) 
  • 「アプローズ、アプローズ」という映画を観た。
     刑務所の文化活動で、囚人たちが「ゴドーを待ちながら」を刑務所外のホールで演じることになったというストーリー。
     いつ出所できるかわからない先の見えない日々を過ごす囚人が、「彼はいつ来るのか、実は来ないのではないか、そもそも彼はいったい何者か」など何もわからない不条理劇の 傑作と言われる「ゴドー」を演じる迫真さがすごかった。
     終盤、国の大劇場でお偉方も出席するなかの公演、大事件が起きる。そこで観客たちは自分たちすべてが囚人たちと同じく「何かを待っている存在、その何かについて 何も知らない存在」であることに気づかされる。
     実話をもとにした映画だとのこと。観たあともしばらく考えこまされた。

  • 長崎産の小アジ 日野のミニトマト 1 日野のミニトマト 2  アヒージョに
  • 近くのスーパーで長崎県産の小アジが売られていた。懐かしいので買って素揚げにし、野菜各種と一緒に酢漬けにした。なつかしい五島の味だ。
     日野で借りている畑のトマトはアヒージョにしてみた。オリーブオイルとニンニクで煮詰めるとトマトの味が凝縮して夏バテを吹き飛ばしてくれそうなおいしさだ。
     最近は週2回くらいが基本になっているアルコール摂取だが、これを肴に冷えたワインかビールをクイッと飲みたくなる、そんな味だった。(このほかに湯むきで皮をむいて ハチミツ漬けも作ってみた。こちらはまさにスイーツ。日本茶、コーヒーどちらでも合いそうなデザート風になった)



  • 7月25日(火曜日)
  • (弱雨、夜晴れ。最高29℃、最低26℃。湿度90% 南東風3→南風3m) 
  • 知人の娘さんは小学4年生で、もう誕生日が近いらしい。つい最近の朝、「あーあ、わたしの歳が一桁なのもあと3日だけか」とぽつりと言って、 学校のプール教室に出かけたとのこと。
     平均寿命で見るとあと70年以上の未来がある身でも、これまで生きた日々を懐かしんでいるのだろうか。あと10年ちょっとしか残っていない身としてはうらやましいような 一言だ。

  • 日野の畑 1  ヒマワリ 日野の畑 2  オニユリとヒマワリ 日野の畑 3
    日野の畑 4  トマト 日野の畑 5 日野の畑 6  スイカ
  • 5日ぶりの畑。自生の巨大ヒマワリは満開となりだんだん種をつけ始めてきている。
     新たに熟したミニトマトは大量すぎてまた料理に苦労しそうだ。スイカはもう熟しすぎていた。



  • 7月24日(月曜日)
  • (弱雨のち曇り、夜晴れ。最高29℃、最低26℃。湿度90% 南風3→同5m) 
  • (今日になっても五島はまだぐずついた天気。近畿や関東甲信越は梅雨明けしたのに九州地方はまだのようだ。)

  • ほっとプレイス 1  外観 ほっとプレイス 2  マリーゴールドなど ほっとプレイス 3  コモンタイムなど
  • 共同住宅のすぐそばの公園に「ほっとプレイス」と名付けられたみんなの居場所ができた。
     午前10時から午後8時まで、スタッフがいて子どもも大人も自由に過ごしていい場所とのこと。親の帰宅が遅くなる子どもなども助かるかもしれない。 いい企画だなと思う。
     知人はその前庭の花壇づくりに有志として参加している。偉いなと思う。訪ねてみたら花壇にはマリーゴールド、トレニア、アンゲロニア、ペンタス、シモツケ、コモンタイム、 ユーフォルビアなどが植えられていた。根付いてしっかりした花を咲かせ始めたらみごとな眺めになることだろう。



  • 7月23日(日曜日)
  • (曇り一時小雨。最高30℃、最低27。湿度90% 南風5→同m) 
  • 伊吹山から日野への帰り、木曽駒ケ岳の千畳敷カールにも寄った。
     着いた時は宝剣岳やその下のカールがみごとだったがすぐに天気が崩れて往生した。

  • 千畳敷カール 1  快晴の宝剣岳 千畳敷カール 2  クルマユリ 千畳敷カール 3  天気の急変
  • カールが見える場所に着いて歩き始めた時は快晴に近かった。が、数分で一気に雲がわいて山は見えなくなった。10数分後には雨が降ってきた。
     このクルマユリの他にミヤマクロユリも咲いており、シナノキンバイは群落になっていて見ごたえがあった。チングルマはもう咲き終わっていて秋の綿毛をつけ始めていた。

  • 千畳敷カール 4  シナノキンバイ 千畳敷カール 5  大雨に 千畳敷カール 6  視界ゼロに
  • 雨は一気に強くなり大雨に。霧もたちこめて何も見えなくなった。予報をみて数時間後と予想していた天気の崩れがこんなに早いとは。
     標高2600mもある場所で濡れたもので体が一気に冷えてきて身の危険を感じるほどだった。山の怖さを再確認した。



  • 7月22日(土曜日)
  • (曇り一時小雨。最高29℃、最低27。湿度90% 南風5→南風4m) 
  • 日野に来て数日してのち、高山植物がきれいという伊吹山にいった。
     残念ながら花は鹿の害とのことでずいぶんと少なくなっていた。でも下界の暑さとは段違いの涼しさのなか、軽めの山歩きを楽しんだ。

  • 伊吹山 1  遠景 伊吹山 2  頂上 伊吹山 3  シモツケソウ、シシウド
  • 遠景は南側からの眺め。西側の登山口からの眺めはもっと荒々しかった。

  • 伊吹山 4  キリンソウ 伊吹山 5  ウツボグサと蝶 伊吹山 6  赤トンボ
  • 頂上付近では数えきれないほどの赤トンボが群れ飛んでいた。秋になるまであと1ヵ月ほどはこの高地にとどまっているのだろう。



  • 7月21日(金曜日)
  • (曇り、夜半弱雨。最高28℃、最低24℃。湿度90% 北東風2→南風4m) 
  • (今日も曇りから雨模様)

  • ラジオ体操 早朝から傘さし ヒルガオ?
  • こんな暑さでも毎朝のラジオ体操は続いている。
     朝から傘をさしている高校生もいるのに、ラジオ体操のお年寄りたちはリーダーを含め元気な人たちだなとうれしくなる。

  • ケヤキの葉 ケヤキとイチョウの根元 イチョウの根元
  • 秋から冬は葉がなかったケヤキ。春先の若草色から今は緑が濃くなりまさに夏色だ。
     草やツタにおおわれた根元はまさに王者の風格。



  • 7月20日(木曜日)
  • (曇り。最高28℃、最低25℃。湿度90% 北風3→同m) 
  • (今日も曇り模様)

  • 日野の畑 4  百日草、オニユリとヒマワリ 日野の畑 5  キバナコスモスとヒマワリ 日野の畑 6  ヒマワリ
  • 日野で借りている畑の花は好きなだけ切り取ってきて家で活けることができるのがうれしい。
     自生したヒマワリが3mほどとどでかくなっている。長く伸びて頂点に一つだけ大輪を咲かせる通常のとは違い、こちらは側枝が数多く大木のような風情だ。



  • 7月19日(水曜日)
  • (曇り夜晴れ。最高29℃、最低26℃。湿度90% 西風3→北西風3m) 
  • (曇りで最高気温が29℃。こんな感じの日が続いていて夏らしい晴れ模様の日は少ない。作物や花にとって過ごしやすいのか頭を傾げる)

  • 日野の畑 1  キバナコスモスとミニトマト 日野の畑 2  ミニトマト 日野の畑 3  本日の収穫
  • 日野で借りている畑。あまり食べ物・野菜類は植えていないけれど、今はミニトマトが鈴生りだ。
     ほか、シシトウ、スイカ、シソ、イチゴと少しずつ採れてうれしい限り。



  • 7月18日(火曜日)
  • (曇りのち雨。最高29℃、最低27℃) 
  • (雨模様。まだまだぐずついた天気が続いているようだ)

  • 日野の花壇 1  オニユリ 日野の花壇 2  カサブランカ 日野の花壇 3  カサブランカ

    日野の花壇 4  千日紅 日野の花壇 5  ガウラとルドベキアタカオ 日野の花壇 6  日日草
  • 日野で共同で育てている花壇は暑さと乾燥で息も絶え絶えという風情だ。
     ときおりの水やりでなんとか元気に咲いてくれている感がある。時折りでいいのでたまに自然の雨が降ってたっぷりの水分と冷涼な空気をくれるといいのだが。



  • 7月17日(月曜日)
  • (曇り。最高30℃、最低27℃。湿度90% 南東4→南風3m)) 
  • 3時起床、4時に小屋を出て辛い急登、ヒグマの恐怖があったとはいえ8:30に頂上に着いたまではまだよかった。
     が、9時の下山開始時にはもう雲が湧き始め濃霧のなかをひたすら下って小屋に着いたのが11:00。それから寝袋や着替え・食料など重い荷物を背負っての林道がつらかった。
     足の裏、くるぶし、両足のつけねと痛み始め、腰・背中までだるさが感じられる中の5時間には、もう歩くのをやめたいとバカな考えまで浮んだ。
     やっとのことで17時に車を置いてあるところに着いた時は、放心して倒れ込みそうな状態だった。計13時間、小休止を入れながら歩き続けたことになる。
     幌尻岳がきつい山だと言われる理由を実感だった。

  • 幌尻岳 10 幌尻岳 11  すぐに雲が湧いてきた 幌尻岳 12

    幌尻岳 13 幌尻岳 14 幌尻岳 15
  • 頂上では短時間だが晴れ間を味わえてうれしかった。が、360度のパノラマで見えるはずの大雪山など、遠くの山々は雲に隠れてまったく見えなかったのは残念。
     下りの時のお花畑はもう霧にかすみ気味だったが、これはこれで風情があった。

  • 幌尻岳 16 幌尻岳 17  濃霧の下山 幌尻岳 18  クローバー
  • 徐々に霧が濃くなるなかの下山。濃霧のなかヒグマとばったり出会いませんように祈るばかり。
     小屋からの林道歩きでは赤や白のクローバーがあった。自生?と首をかしげたが、ダムや林道管理の人間が持ち込んだ種が発芽して増えたのかもと思えた。



  • 7月16日(日曜日)
  • (晴れ。最高31℃、最低27℃。湿度90→100% 南風5→同m)) 
  • ヒグマに出会ったら最期かもしれないという意識、自分の体力の限界に近いところまで消耗した感覚。
     山歩きをしていると良くも悪しくも生きるか死ぬかの極限を味わって命への感覚が研ぎ澄まされると感じる瞬間がある。

  • 生き物たち 1  キタキツネ 生き物たち 2  エゾシカ 生き物たち 3  ヒグマの糞
  • 北海道ではよく見かけるキタキツネ、エゾシカのほかいろいろな生きものに出合った。
     ヒグマに出合わなかったのはうれしかったが、まさに今落としたて?の糞を見た時は鳥肌が立った。その後しばらくは熊鈴に加えて、熊笛もひっきりなしに吹きつつ歩いた。

  • 生き物たち 4  ハチ? 生き物たち 5  新冠ポロシリ山荘 生き物たち 6  山荘のドア

    生き物たち 7 生き物たち 8 生き物たち 9
  • ハチやチョウ・蛾に加え、木や葉などもやはり北海道らしい個性が感じられた。



  • 7月15日(土曜日)
  • (曇りのち雨。最高30℃、最低27℃) 
  • もう70歳近いし、たぶん登ることはないだろうと思っていた北海道・日高の幌尻岳。チャレンジしてみたら、なんと登ることができた。
     登り始めから急登の連続、熊の出現におびえながらだったけど、今が咲き始めのお花畑は楽園だった。

  • 幌尻岳 1 幌尻岳 2 幌尻岳 3

    幌尻岳 4 幌尻岳 5 幌尻岳 6
  • 雨模様の日々。前日も翌日も雨だったのに、登山した日だけ晴れてくれた。雨の中を登った人には申し訳ないが、快晴の空に感謝。
     名前を調べることは到底無理なほどみごとな花の種類・数。
     また記憶に残る山の花畑が増えた。

  • 幌尻岳 7 幌尻岳 8 幌尻岳 9
  • 頂上で出会ったご夫婦は、この山が「日本百名山」の100番目ですとのこと。
     百名山のなかでも一番きつくて厳しいといううわさのこの山で全山達成とはすごい。心より祝福させていただいた。
     つい最近まで、この100座に登ることはあまり現実の目標とは思っていなかったが、なんだか行ってみたい思いがしてきた。



  • 7月14日(金曜日)
  • (曇り一時雨。最高気温28℃、最低気温27℃。湿度90% 南風6→同5m) 
  • 関東は暑いようだが五島はまだぐずついた天気だ。  

  • カサブランカ キバナコスモス(レモンイエロー) キバナコスモス(濃黄)
  • カサブランカが咲き始めた。所用でちょっと五島を離れるので、花の一番いい時期を見れないのが残念だ。
     キバナコスモスもレモンイエローが咲いてきた。濃黄色とはちがった爽やかさがある。

  • ケイトウ サルビア 夏の野菜
  • これまであまり育てなかったケイトウ。可憐で丈夫、かつ長く元気に咲き続けてくれる。今年は数カ所にたくさん育てている。
     まさに夏の恵みの野菜たち。一気に収穫時期が来て食べきれないけれど、でもピューレにして冷凍したりで長く味わいたい。



  • 7月13日(木曜日)
  • (曇り。最高気温30℃、最低気温27℃) 

  • スズメバチの巣 1  2ヵ月前 スズメバチの巣 2  現在 スズメバチの巣 3  現在の内部
  • ヤブ払いをしていてスズメバチに刺された。
     初めての体験。ミツバチや足長バチに刺されたことは何度もあるが、今回の痛さはけた違いだった。
     あわててその箇所のハチ毒と血を押し出し、冷水で冷やした。1週間前に刺されたと言っていた知人に知らせたら、その時にもらったアレルギー防止などの錠剤が余っている というので、頂いて服用した。翌日病院に行って診察・処方を受け、痛みは残ったがなんとか日常生活は普通に過ごせた。
     ふと、2か月前に巣を作り始めていたのを放っておいた玄関上の巣はどうなっているだろうと思い注視したら、直径15センチほどに大きくなっている。これに刺されたら大変だと思い、 申し訳ないがすぐに撤去した。
     2ヵ月前に1頭(匹)で作り始めていたのがもう5,6頭に増えており、内部には10数頭の卵が。放っておいたら2,3か月後の秋には直径3,40センチとなって大変な 数になっていただろうと思うとゾッとした。



  • 7月12日(水曜日)
  • (曇りときどき小雨、夜晴れ。最高気温29℃、最低気温27℃。湿度90% 南風4→同m) 
  • また梅雨空に戻ったようだ。

  • 草原と海・空 墓地と海・空 浜ナデシコ
  • 昨日の写真の続き。所用から帰宅していつも見ている海に来てみると、こちらもみごとな夏空だった。
     いつもは東側から撮っている墓地。南側から見ると海の上に位置しているのがよくわかることだ。

  • 嵯峨ノ島 1  オノトッ瀬と 嵯峨ノ島 2  ハマゴウと 嵯峨ノ島 3  道、オノトッ瀬と
  • いつも見ている嵯峨ノ島もちょっと見る位置が変わると違った風情だ。

  • 晴れの海 1  南西方面 晴れの海 2  西方面 晴れの海 3  北方面
  • これもいつもの3枚。
     数えきれないほど撮っている同じアングルの海の姿だが、いつ見ても変化があって飽きないことだ。



  • 7月11日(火曜日)
  • 曇りのち晴れ。最高気温32℃、最低気温25℃。湿度90% 南西風4→同5m。 
  • 昼前から晴れ。一気に暑くなった。
  • 本日の作業:「下の畑」「家の前の畑」「裏の畑」のヒマワリに土寄せ。差し芽のバラ、アジサイ、サルビアビッグブルーなどの定植。

  • 姫島 1 姫島 2 姫島 3
  • わが家からは北側に見えて少し隠れている姫島。今日、所用で出かけ、東側から見ることができた。
     一気に晴れた夏空のもと、黄色いカンナや透き通った海といいコラボだ。

  • 隣りの島々(久賀島など) 1 隣りの島々(久賀島など) 2 隣りの島々(久賀島など) 3
  • 上の姫島はずいぶん前に無人島になってしまったが、久賀島は有人の五つの大きい島(五島)の一つ。
     写真では境目がよくわからないが、五島への行き帰りに飛行機で上空から見ると狭い瀬戸で別れているのがわかる。



  • 7月 9日(日曜日)
  • 雨のち曇り。最高気温28℃、最低気温25℃。湿度100% 南西風5→同m。 
  • 昨夕から朝方まで断続的に強雨があった。計20ミリほど降った。
  • 本日の作業:「裏の畑」にエビス草、ヒマワリ、キバナコスモス種まき。

  • 生き物たち 1  カナヘビ? 生き物たち 2  アシダカグモ 生き物たち 3  ヤモリ
  • ヤモリはここ数日、夕食を作っていると現れる。網戸の外側を歩いているのでお腹しか見えないが、暗闇に不気味な白い姿だ。昨日は2匹が登場してくっついたり離れたりしていた。

  • 花と嵯峨ノ島 1  オニユリ 花と嵯峨ノ島 2 花と嵯峨ノ島 3  ハマユウ
  • 一昨日の写真。今まで気づかなかった場所に咲いていて、島や海を背景にいい光景だ。



  • 7月 8日(土曜日)
  • 曇りのちときどき雨。夕方から大雨に。最高気温27℃、最低気温24℃。湿度100% 南西風6→南風5m。 
  • 夜遅くなっても時おり雷とともに突然の大雨が繰り返された。
  • 本日の作業:「家の前の畑」と「屋敷畑」のヤブ払い。「裏の畑」の草取り。

  • ツバキ 1  ヤブ払い前 ツバキ 2  ヤブ払い後 ツバキ 3  ヤブ払い後
  • 畑は雨でぬかるんでいるので中に入らず。代わりに周囲のヤブ払いをした。
     根元から全体がツタにおおわれているツバキ。そのままも野趣があって捨てがたかったが、 スッキリさせてあげることにした。すべて取り除いたらきれいな肌の幹が出てきて、これもまた美しい。光沢のある薄緑の実もいくつか生っている。

  • 「まさに梅雨」の海 1 「まさに梅雨」の海 2 「まさに梅雨」の海 3
  • 昨日は見えていた島が今日はまた見えなくなっていた。



  • 7月 7日(金曜日)
  • 曇りときどき小雨。最高気温31℃、最低気温26℃。湿度100% 南風4→同6m。 
  • 今朝、久しぶりに早く目が覚め、ウグイスが鳴き始めるのを聴いた。5:01。
     6月の初めに聴いたのは確か5:05頃で、これから夏至に向けもう少し早くなるのだろうと思っていたのだが、 なかなか聴く機会がなかった。きっと夏至前後には5時より少し前に鳴き始めていたのが、日の出が遅くなるにしたがいまた遅くなってきているのだろう。
     不思議なことに8月あたりになるともう鳴かなくなり、また3月あたりを待たねばならない。あと何回あのいい声を聴けるだろうか。
  • 本日の作業:「家の前の畑」にポーチュラカ、夏スミレを、「裏の畑」にキュウリを定植。石垣の上を整備(花壇に)

  • 荒海 1 荒海 2 荒海 3
  • 強めの南風が吹き、北風の時ほどではないがけっこう時化て荒々しい海となった。

  • オニユリと海 1 オニユリと海 2 ハマユウと海
  • 海辺に咲く花も風にあおられてたいへんそうだ。



  • 7月 6日(木曜日)
  • 曇り、昼頃から晴れ。最高気温34℃、最低気温23℃。湿度100→80% 東風1→南風2m。 
  • わが家の最高気温は34℃とまさに殺人的な暑さ。畑に出るのは危険と考え、物置小屋の壁を修理した。日陰の大工仕事でも汗の量は半端ではなかった。
  • 本日の作業:物置小屋の壁修理(東側と西側の2箇所)

  • 屋根からの「家の前の畑」と海 1  全景 屋根からの「家の前の畑」と海 2 屋根からの「家の前の畑」と海 3  花々
  • 壁修理のあと、屋根上にも登って雨漏り箇所の修理を試みた。
     雨漏りの原因の箇所が特定できず修理はあきらめたが、そこから見える夕暮れの空と海を堪能した。いつも農作業をしている畑は小さく見えることだ。

  • 18日月 1 18日月 2 アジサイ
  • 月を見るのは10数日ぶりか。もうとうに満月を過ぎ、はや欠けつつある。
     知人宅にあっためずらしいアジサイ。切らせていただき、何本か差し芽をしてみた。



  • 7月 5日(水曜日)
  • 雨、午後曇り一時晴れ。最高気温29℃、最低気温25℃。湿度100% 南西風4→西風2m。 
  • 雨のため午後遅くまで畑に出られず。久しぶりに屋内にいる時間を長くとることができ、掃除をしたり語学のテキストを開いたりした。
  • 本日の作業:「家の前の畑」に緑肥(えびす草)、キバナコスモス播き。

  • サツマイモ3種 5月末の植え付け時 現在
  • わが家で植えているサツマイモの品種は写真の左から高系14号、安納芋、紅はるか。
     1か月ちょっとでもう地面が見えないほどに広がっている。成長力旺盛だなと思う。(この時横に播いたヒマワリも成長し、もう花を咲かせている!)
     最近オーディブルで聴いた「いっきに学び直す日本史」(佐藤達朗著)で、久しぶりに青木昆陽の名前を聴いた。18世紀初めの享保の飢饉の時、飢えから救うために サツマイモ(甘藷)の栽培を奨励した。今から300年ほども前なのだなと思う。



  • 7月 4日(火曜日)
  • 曇り。最高気温30℃、最低気温24℃。湿度100% 東風1→南風2m。 
  • 今日も陽は射さずでもうずいぶんとお日様を拝んでいないなと思う。湿度100%、ちょっと軽い畑作業をしただけで体全体がぐっしょりと濡れてしまうのももう何日も続いている。
  • 本日の作業:「屋敷畑」に緑肥播き。山芋、サトイモ畝の草取り。

  • アシダカグモ 1  生まれたて アシダカグモ 2  大人 アシダカグモ 3  卵のう
  • いまわが家は体長1ミリほどの小さな虫がたくさん。畳の上をあちこち歩いているかと思うと、机の上にもいるし、忍者のごとく天井からもひっきりなしに(糸を引いて) 降りてくる。
     左の写真がそれだが、孵化したばかりのアシダカグモだ。成虫になると15センチほどもあって怖い姿だが、 ゴキブリやハエ、蚊などを食べてくれる益虫とのことなので放置している。
     そういえば家のあちこちに冬のあいだ親がお腹に抱えて持ち歩いていた卵のうが放置されている。これ1つの中に300個ほどの卵が入っていたそうだが、 いったい何匹?が成虫になれるのだろう。

  • ヒメヒオウギズイセン オニユリ 1 オニユリ 2
  • わが家の畑にもあるが、海辺にもオニユリやヒメヒオウギズイセンが咲いてきている。海や島を背景にいいコントラストだ。



  • 7月 3日(月曜日)
  • 雨。夕方やむ。最高気温27℃、最低気温24℃。湿度100% 南西風4→西風1m。 
  • 一日中降ったりやんだりの小雨模様。
  • 本日の作業:「裏の畑」にトマト植え。

  • 濃霧と小雨の海 1  南西方面 濃霧と小雨の海 2  西方面 濃霧と小雨の海 3  北方面
  • 雨は小雨が降ったりやんだりだが、霧はずっと濃いままだった。
     いつも見えている嵯峨ノ島などはまったく見えず。レーダーを持たない漁船は灯りなしで闇夜を進む ようなもので、怖くて漁は無理だろう。

  • ハマゴウ オニユリとヒマワリ カサブランカ
  • ハマゴウは海辺の磯付近で。うす紫はアガパンサスの花と似ているけれど、さらに清楚で静かな雰囲気の花だと感じる。
     わが家の花壇のカサブランカはまだつぼみだ。今咲いているオニユリが終わったころに開花するか。



  • 7月 2日(日曜日)
  • 曇り、夕方少し雨。最高気温29℃、最低気温25℃。湿度100% 西風1→南風3m。 
  • 曇りで陽は射さないのに畑で作業をしていると一気に汗をかき、まさに服を着たまま水に入った後の感じだ。日本気象協会の発表では湿度が一日中ほぼ100%。 それがこの状況を生むのだなと思う。
  • 本日の作業:「裏の畑」にトマト、サトイモ畝づくり。サトイモ植え。

  • サルビアビッグブルー 浜ナデシコ ハゼランとユウゼンギク
  • 日野から持ってきた「サルビアビッグブルー」は差し芽で簡単に増える。今は直径1mほどのが9株に増え、涼しさを演出している。
     「浜ナデシコ」は近くの海辺の浜に咲いていた株の種を採取し、わが家で播いてみたもの。こんなに元気な花を咲かせてくれるとは驚きだ。
     「ハゼランとユウゼンギク」も日野から持ってきたもの。これもそう手間をかけずとも増えていく。どちらも楚々とした花だ。



  • 7月 1日(土曜日)
  • 雨、午後曇り。最高気温26℃、最低気温24℃。湿度100% 西風2→南西風3m。 
  • 今日も大雨・洪水・強風・雷注意報は続き、午後3時ころまで降り続いた。
  • 本日の作業:「裏の中庭」に千日紅、ケイトウ、サルビアなど定植。

  • オニユリ トマト パスタソース作り
  • オニユリが咲いてきた。鉄砲ユリの白さとはまた違った味わいの花だ。
     整備する時間がなく植えて放っておいたトマト。ジャングル状態のなかをかき分けてみると赤や黄色に色づいたものが見える。10数個ほどをピーマンと一緒に炒めて ソースを作り、パスタにかけて食べた。トマトの濃厚な味がいい。

  • 本日の海 1 本日の海 2 本日の海 3
  • 大雨強風注意報は解除され、少し穏やかになった夕暮れの海。



  • ▲トップに戻る