2022年 9月
▲トップに戻る

9月30日(金曜日)
  • 晴れ。最高34℃、最低19℃。 湿度60→80% 北風4→同m。
  • わが家の最高気温は昨日より6℃も上がって暑かった。最低気温は19℃で寒暖差は15℃もある。夜は秋らしくなってきた。
  • 本日の作業:ツバキの実の選別。「家の前の畑」に菜の花の種まき。



  • 9月29日(木曜日)
  • 曇りときどき晴れ。最高28℃、最低20℃。 湿度70% 北風2→同4m。
  • 畑しごとの途中、ふと宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が浮かび、これをフランス語に訳すとどうなるかとあれこれ考えた。が、心もとないので自動翻訳にかけてみた。
     「雨ニモマケズ 風ニモマケズ (中略) 慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰル」
     "Il est fort sous la pluie, fort dans le vent, ... pas avide, jamais en colere et toujours souriant tranquillement."
     仏訳では原文にはない「(雨の)下sous」や「(風の)中dans」が付け加わっている。このsous(~の下)やdans(~の中)などの前置詞は日本語にはない品詞だとのことで、 使いこなすのが大変だ。
  • 本日の作業:ツバキの実の選別。「家の前の畑」の草刈り。食料品の買い出し。

  • 日の入り 1 日の入り 2 日の入り 3
  • ゆったりと日の入りを眺めるのは久しぶりだ。

  • 漁火と4日月 1 漁火と4日月 2 4日月
  • 今日は漁火が多め。左上、南東上空には4日月が見えていた。



  • 9月28日(水曜日)
  • 晴れのち曇り。最高31℃、最低21℃。 湿度80→70% 北風3→同5m。
  • 本日の作業:「家の前の畑」と「裏の畑」の草刈り。巣箱整備。



  • 9月27日(火曜日)
  • 雨のち晴れ。最高29℃、最低21℃。 湿度90→70% 北風3→同m。
  • 夜中から明け方にかけまとまった雨が降った。午前の早くにやみ、その後は晴れ模様に。
  • 本日の作業:ツバキの実むき(種の取り出し)。漂着材集め。

  • 「下の畑」(サルビア畝) 「裏の畑」(ゴーヤー畝) ゴーヤー料理
  • 家の周囲の畑は三つとも草に覆われてしまい「緑のじゅうたん」状態。それでも健気に生きていてくれている花も多く、ありがたい。
     ゴーヤーも草に覆われてしまっているがまだ収穫できる。今日はジャガイモ、豆腐、シイタケ、ひき肉とともに料理してみた。

  • 長崎鼻灯台と嵯峨ノ島 1 長崎鼻灯台と嵯峨ノ島 2 長崎鼻灯台と嵯峨ノ島 3(灯台近くより)
  • 長崎鼻灯台付近まで漂着材を集めに行った。
     台風の後なのでいつもどおり多くの木材などが漂着しているとの予想は大外れで、みごとに何もない。並外れた風と波ですべてを持ち去ったのだろう。



  • 9月26日(月曜日)
  • 晴れのち曇り・小雨。最高33℃、最低20℃。 湿度80→90% 東風2→北風2m。
  • 昨日の快晴から今日は曇り・雨模様に。こんな日があってもいい。
  • 本日の作業:ツバキの実むき(種の取り出し)。遠方の巣箱を自宅近くへ移動。

  • がねぶ(山ぶどう) 1 がねぶ(山ぶどう) 2
  • 「下の畑」の4本の柿の木はたしか2013年に植えたもの。台風で落ちることなく6,7個生っている。「…柿8年」というのはほんとうかもしれない。
     がねぶも今年はみごとなものが目立つ。気象条件がよく、かつ藪の中にあるので台風による風で傷むこともなく実ってきているのだろう。

  • 朝の海 1  南西方面 朝の海 2  西方面 朝の海 3  北方面
  • 朝食後、昨日とほぼ同じアングルで。空気が少し湿り気味のせいか海や空もしっとりしているような感あり。
     当たり前のことだが、雲の形も全く違うことだ。



  • 9月25日(日曜日)
  • 快晴。最高34℃、最低21℃。 湿度60→80% 東風2→北風2m。
  • 雲がほとんどなく風も弱め。わが家の気温は昨日より8℃も上がり、日中の外作業ではちとふらつく感あり。まさに夏が戻った感じだ。
  • 本日の作業:蜜蝋作り。倉庫裏の竹林を整備(巣箱の引っ越し用)。遠方の空の巣箱を回収。

  • 南西方面 西方面 北方面
  • 午後の海。入道雲はないけれど夏のような暑さだ。

  • 長崎鼻と嵯峨ノ島 オノトッ瀬 高瀬と遠崎鼻
  • 上の写真のアップ。静かめで蒼い海だ。



  • 9月24日(土曜日)
  • 曇りときどき晴れ。最高26℃、最低21℃。 湿度60% 北風4→同5m。
  • 一日中晴れの予報だったが、実際は晴れ間は短時間。それでも湿度は低く過ごしやすい日だった。
  • 本日の作業:遠方の空の巣箱を整理。遠方の巣箱を自宅へ移動。ツバキ採取。

  • ツバキ林 本日収獲のツバキの実 乾燥中の実の中(種)
  • 8月半ばが最盛期のツバキ採取。知人が手が回らず放置している林を本日採らせてもらった。
     もう実が開いて種が落ちてしまっているものも多い。それでも10㎏ほど収穫できた。これでペットボトル1本くらいのツバキ油がとれるだろうか。



  • 9月23日(金曜日)
  • 曇り一時小雨。最高26℃、最低23℃。 湿度90→70% 北風3→同m。
  • 9月は11号と14号、二つの大型台風が五島にも影響を及ぼした。家は総被害はなかったが、ミツバチの巣箱は2個が倒されており、中はもぬけの殻だった。 加えてスズメバチの襲来にあったらしく、これももぬけの殻。計5個もハチがいなくなって落ち込むばかりだ。

  • もぬけの殻 襲来したスズメバチ 迎え撃つミツバチ
  • なんとか居残ってくれている巣箱の周りにもスズメバチは入れ代わり立ち代わり襲ってきている。粘着シートに捕らわれるものもあるがこれだけでは防ぎきれない。
    巣箱の前まで来た敵に対してはミツバチたちは集団で羽を震わせて威嚇しつつ迎え撃っている。それで去る場合もあるが、かまわず1匹(頭)を捕まえては去りまたやって来るを 繰り返すものもあるようだ。
    スズメバチも今が子育て真っ最中の時期で、いちばん餌が必要な時期だとはわかっている。が、こちらも気を緩めずあの手この手で防衛だ。

  • 荒海 1  南西方面 荒海 2  西方面 荒海 3  北方面
  • 21日の写真。18日に東側を台風が通過した後、漁に出るのが無理な時化がずっと続いているようだ。



  • 9月22日(木曜日)
  • 曇り一時晴れ。最高31℃。最低21℃ 湿度70→60% 北東風3→東風3m
  • 気象庁の発表では今日は最高26℃だが、わが家の気温計では31℃。こんなに違うのかと思う。

  • 21日 1  羽田空港 21日 2  上空 22日 五島灘
  • 21日午前のの羽田空港はまだ台風の影響が残っており、隣接する海も大荒れだった。それでも離陸後の上空は変わらぬ青空。
     長崎で足止めとなった翌朝、五島に向かう途中の海は青空だった。ただし海はうねりが大きめ。



  • 9月21日(水曜日)
  • 晴れ。(最高25℃。最低20℃ 湿度60% 北風5→同6m)
  • やっと五島に着いた。昼間はまだけっこう暑いが、夜は肌寒さを感じる。



  • 9月20日(火曜日)
  • (晴れ。最高25℃。最低19℃ 湿度60% 北風6→同m)
  • (台風一過の青空の一日だったようだ。)

  • 出島ワーフ(埠頭) 1  そぞろ歩きの人々とアオサギ 出島ワーフ(埠頭) 2  アオサギ 文明堂総本店
  • 台風14号のため昨夜は札幌に、本日は長崎に足止めとなった。
     長崎港を望む出島ワーフは潮の香りがする広い木道がいい風情だ。
     高いビルの間に江戸時代そのままのような黒壁の「文明堂総本店」がある。タイムスリップしたかのような古い家構えだ。

  • 稲佐山 1  五島行きの貨物フェリーと 稲佐山 2  ヨットと 稲佐山 3  海と
  • そこからは新日本三大夜景が見られるという稲佐山。港の対岸、遠くに見えていた。

  • 夕日 1 夕日 2 夕日 3
  • 夕暮れ時の出島ワーフ。
     ちょうど日が山に落ちる時間。帆船やヨットの前を各人各様に歩いていて、これもいい眺めだ。



  • 9月19日(月曜日)
  • (豪雨のち雨、曇り。最高29℃。最低22℃ 湿度90→70% 北風11→北東風5m)
  • (朝方は21ミリの豪雨だったようだが、その後は収まったようだ。)

  • 9月18日(日曜日)
  • (雨。最高25℃。最低24℃ 湿度90% 北風15→同)
  • (東を通っていく台風による強風が一日中吹き荒れたようだ。夜も15mほどが続き、知人は風の轟音で一晩中眠れなかったことだろう。)

  • 神仙沼 1 神仙沼 2 神仙沼 3
  • ニセコアンヌプリ山の西にある沼。その名のとおり、濃い目の青い水面が神秘的だった。

  • 羊蹄山 1  カボチャの奥に 羊蹄山 2 羊蹄山 3  9合目付近から見えたニセコ山
  • 遠くから見た羊蹄山(蝦夷富士)。ハロウィンを意識したカボチャ展示の奥に雄大にそびえている。
    登り始めてすぐ雨模様に。降りてきた方から頂上は何も見えない状態だったと聞き、9合目近くまで登った時点で引き返した。
    数年前に登った時は夏の暑い盛り、直登だが木陰の多いルートがありがたかった。本日は雨と風で雨具に防寒着だった。



  • 9月17日(土曜日)
  • (曇りのち雨。最高29℃ 最低24℃)
  • 知人に会うため北海道へ。大雪山の旭岳に登った。曇り模様だったがまあ気持ちのよい山歩きだった。

  • 旭岳 1 旭岳 2 旭岳 3
  • 数年前の7月に登った時は花がいっぱいだったが、今回は紅葉が見られた。日本で一番早く紅葉する場所だとのこと。

  • 夫婦池 姿見池 頂上
  • 頂上からは360℃の眺め。十勝岳は噴煙を上げ、富良野や美瑛も遠くに見えた。

  • 頂上より 1  トムラウシ方面 頂上より 2  トムラウシ 頂上より 3  黒岳方面
  • たしか3年前に登ったトムラウシ。当日は雨と霧で頂上では何も見えない状態だった。今遠くから見て、こんな形をした山なんだと確認した。
    今日は少し雲がかかり、北側斜面には最近降ったのだろうか、雪が残っていた。



  • 9月16日(金曜日)
  • (晴れ。最高32℃ 最低24℃)


    9月15日(木曜日)
  • (晴れ。最高32℃、最低25℃ 湿度90→80% 北東風3→東風3m)
  • (昨日とほぼ変わらない気温、湿度、風。安定した秋晴れなのだろうか?)

  • ヒガンバナ 1 ヒガンバナ 2 ヒガンバナ 3
  • ヒガンバナ(彼岸花)があちこちで咲き始めている。今は2,3分咲きというところか。名前の通り秋の彼岸の頃に咲くことだ。

  • 浅川べり 1  シラサギ 浅川べり 2  花壇 浅川べり 3
  • 少し足を延ばして浅川べりをサイクリングするといつもとは違った景色だ。
     シラサギは10羽ほどで1本の木に集まって何をしているのだろう?



  • 9月14日(水曜日)
  • (晴れ。最高32℃、最低25℃ 湿度80% 北東風4→同3m)
  • (最高気温32℃とは。8月末に少し秋日和になったけれど、その後は完全に夏日和が復活したようだ)

  • トマト畝 1  片付け前 トマト畝 2  片づけ、畝作り後 サトイモ畝
  • 日野で借りている畑のトマトを片づけた。後作には春に向けて菜の花かイチゴを育てる予定。
     サトイモはどんどん成長してきている。手前の株は小生の肩付近まで大きくなった。果たしてイモの大きさは?

  • ラジオ体操 1  遠景 ラジオ体操 2  体操中 ラジオ体操 3  早朝の梢
  • 誘われて3日続きで近所の公園にて6:30からのラジオ体操に参加した。
    数人の体操指導者が前に出て模範の動きをしてくれ、50人ほどが参加している。おなじみのラジオ体操第一、第二、さらに中国の体操や太極拳まで加えて30分強はけっこうきつい。
    80歳代と見える方でもきびきびとした動き。70歳直前の小生などよりよっぽど若々しい感じで頭が下がった。



  • 9月13日(火曜日)
  • (晴れ午後曇り。最高32℃、最低25℃ 湿度80→90% 北東風4→北風4m)
  • 昨日記したル・モンドLe Mondeの電子版記事。ほかに物価上昇で苦しむフランス人に対し「スーパーマーケットは最安値商品を含む値引き競争を繰り広げている」 との記事もあった。(以下、自動翻訳)
     「9月6日に発表された世論調査機関YouGovの調査によると、食費を減らすために、75%のフランス人が店頭でのキャンペーンを利用し、70%が購入量を減らし、 64%がより安いブランドを選んでいることがわかった」
     日本で食料品や生活用品、燃料などの物価上昇が続いているのはあちらも同じ。かつ、それに対処するためあの手この手で対応しているのも同じなようだ。

  • 日野の畑 1  千日紅など 日野の畑 2  キバナコスモスなど 日野の畑 3  ルドベキア・タカオなど
  • 日野で借りている畑では夏から秋にかけての花が花盛りだ。

  • 日野の畑 4  金魚草 日野の畑 5  シュウメイギク 日野の畑 6  百日草
  • 金魚草は夏に一度終わってしまった花がまた咲きだしていてうれしい。
     シュウメイギクはまさに秋の花。白が基調でこの季節にぴったりだ。



  • 9月12日(月曜日)
  • (晴れ夜曇り。最高31℃、最低25℃ 湿度90→80% 北東風3→北風4m)
  • 今日のフランスの新聞ル・モンドの電子版に、「ロシアの2つの自治体議員グループが大統領のプーチン氏に「政権からの退陣」を要求した」との記事があった。(以下、自動翻訳にて)
     スモルニンスコエ市(サンクトペテルブルクの一地区)の代議員会は、国家元首の解任を求める公式文書を下院であるドゥーマに送った。
     文章では、ウクライナでの敵対行為は「ロシアとその国民の安全保障を害し」、経済も害し、NATOのロシア国境への進出を止めることができなかったとしている。
     これらの選出議員によると、クレムリン指導者の行為は、「反逆罪」で大統領が罷免される憲法第93条に該当するという。
     訴えの著者であるドミトリー・パリウガは、それをツイッターに投稿した。

     モスクワのロモノーソフ地区の議員たちがプーチン大統領にあてた手紙では、(プーチンの22年間の政権運営に言及し)
     "あなたやあなたの部下が使うレトリックは、長い間、不寛容と侵略を特徴とし、ついに我が国を冷戦時代に逆戻りさせた。ロシアは恐れられ、嫌われる存在に戻った。
     我々は再び核兵器で全世界を脅かすことになる”とし、次のように締めくくっている。
     "あなたの見解、あなたのビジネスモデルは絶望的に時代遅れで、ロシアの発展と人間の可能性を妨げているので、その地位から退くことを求めます。"

     日本のマスコミでは放送されていないようだが、ほんの一部の地区でとはいえロシア内でそんな動きがあるのだなと驚いた。

  • 多摩平の森 1 多摩平の森 2 多摩平の森 3
  • 毎日の散歩コースの「多摩平の森」 朝の木洩れ日も秋を感じさせる季節になってきた。

  • 多摩平の森 4  ヤブラン 多摩平の森 5  子どものいたずら? 多摩平の森 6 ストーン牧師の物語モニュメント
  • この「多摩平の森」を作ったストーン牧師。前にも書いたことがあるが、1902年、24歳で宣教のためカナダより来日。1954(昭和29)年、 函館での説教の帰りに洞爺丸事故に遭遇し、自分の着けていた救命胴衣をまだ着けていない若者に渡し、 自らは水死体で発見された。享年52歳。
     単なる美談以上の感激がある。



  • 9月11日(日曜日)
  • (晴れ夜曇り。最高30℃、最低25℃ 湿度80→90% 北東風3→北風2m)
  • (また暑さがぶり返し最高気温30℃。秋への移行は一直線ではないようだ)

  • ヒマワリ 1 ヒマワリ 2 ヒマワリ 3
  • ベランダで育てていた小さめのヒマワリ。ほぼ終わりに近づいたので切り花にして部屋に飾った。
     花瓶の下にこの夏八重山の海で拾ってきた珊瑚や貝を置いたり、ゴッホの「ヒマワリ」が描かれているコップに活けたりと工夫を凝らしている。



  • 9月10日(土曜日)
  • (曇り。最高29℃、最低21℃ )
  • (現地情報では最低気温21℃に。朝方はめっきり涼しくなってきたようだ)

  • 中秋の名月 1  ビルの上に 中秋の名月 2  左の木星と 中秋の名月 3  真ん丸
  • 今日は正午の月齢が13.8にもかかわらず、月齢カレンダーでは満月(中秋の名月)と表示されている。
     夕方には14.0を過ぎるので「満年齢」ではなく「数え年」の考え方ではもう15日とみるのだろう。明日の十六夜月の方がより真ん丸に近いかもしれない。



  • 9月 9日(金曜日)
  • (曇り午後晴れ。最高29℃、最低22℃ 湿度80% 北東風3→北風4m)



  • 9月 8日(木曜日)
  • (晴れ一時曇り。最高29℃、最低23℃ 湿度70% 北風5→同m)
  • (今日も北風で気温も30℃を超えない。はや秋風が吹き続ける季節になったか)

  • ぶどう カボスと白身魚 ヤマボウシ
  • 知人からシャインマスカットという種類のブドウとカボスを頂いた。
     ぶどうは透き通るような淡い緑で心が洗われる。カボスはお勧めのレシピ、白身魚のムニエルとともに頂いた。
     淡いピンクのヤマボウシの実は毎日の散歩コースで。6月頃に咲いていた花も純白の中に淡い緑が静かな雰囲気だったが、実も楚々とした色だ。



  • 9月 7日(水曜日)
  • (晴れ。最高28℃、最低23℃ 湿度60% 北風5→同m)
  • (北風で気温が低めなうえに、海辺の村にしてはめずらしく湿度60%。今日は台風一過でカラッとした晴れ日和だったようだ)

  • 11日月 1 11日月 2  夜の眺め 昼の眺め
  • 昨日夜の写真。もうずいぶんと満ちてきている。月齢カレンダーによれば10日(土)の夕方には満月になるとのこと。



  • 9月 6日(火曜日)
  • (雨のち曇り、夜晴れ。最高27℃、最低24℃ 湿度90→70% 南南西12→西風6→北西風3m)
  • (台風一過の晴れ日和とはいかず、ぐずついた天気。でも最高気温は27℃とずいぶん涼しくなったようだ)

  • ケイトウ 1 ケイトウ 2 寄せ植え
  • 山梨の「笛吹川フルーツ公園」。少し標高が高いのだが、まだまだ暑かった。

  • オミナエシ 1 オミナエシ 2 千日紅
  • オミナエシは条件がいいとこんなに大きく立派になるのかと驚いた。花の色は輝く黄色で元気を与えてくれる感がある。



  • 9月 5日(月曜日)
  • (雨。最高29℃、最低27℃ 湿度100% 東風12→南南東風13→南南西風15m)
  • 暴風・波浪警報。大雨・洪水・雷注意報。夕方から20ミリの豪雨。午後9時過ぎに台風11号は200㎞程西を通過していった。
     それでも15mほどの風が吹き続け、五島の知人は一晩中眠れなかったと語っていた。被害が少なかったのは幸いだ。

  • 共同花壇 1  百日草など 共同花壇 2  マリーゴールド(ベージュ)など 共同花壇 3  千日紅など
  • 昨日載せた花壇の今の花々。夏の暑さにも負けずこれだけ多くが咲いてくれてうれしい。



  • 9月 4日(日曜日)
  • (曇り一時雨、晴れ。最高30℃、最低27℃ 湿度80% 東風3→同3m)
  • (台風11号による暴風雨、今日の予報では5(月)の夜遅くから4,5時間、大雨、13mの風となった。ずいぶんと短時間になったことを喜ぼう。)

  • 日野の集合住宅より 1  東方面 日野の集合住宅より 2  南方面 日野の集合住宅より 3  南方面(花壇)
  • 左の写真。これまでは木の緑の部分から太陽が昇ってきていた。これが高層マンションにさえぎられて見えなくなったのは残念。
    南側も高層アパートが林立。みなで育てている花壇は通る人の憩いの場となっている。



  • 9月 3日(土曜日)
  • (雨(弱雨)。最高27℃、最低25℃ 湿度80→90% 北東風4→東風31m)



  • 9月 2日(金曜日)
  • (雨。最高26℃、最低24℃ 湿度90% 北風3→同1m)
  • (台風11号による暴風雨、今日の予報では5(月)、6(火)の2日間に減った。が、それでも襲来することに変わりはない。)

  • 日野の畑 1  ルドベキア・タカオと千日紅 日野の畑 2  サトイモ 日野の畑 3  ミニトマト
  • 日野でもあれこれと畑仕事ができてうれしい。 花々に加え、今年はサトイモがよく成長している。少し痛み加減のミニトマトは煮てピューレにした。パスタの一食分を自家製の具で食べられる。



  • 9月 1日(木曜日)
  • (晴れのち雨。最高28℃、最低24℃。 湿度90% 北東風3→同5m)
  • (台風11号は五島の西を通る可能性が大きくなってきた。今日の予報では4(日)~7日(火)の4日間暴風雨が続く。今は逸れてほしいと願うばかりだ。

  • 日没直後 1  嵯峨ノ島、オノトッ瀬 日没直後 2  高瀬など 日没直後 3  カンコロ棚
  • 8月28日の写真。いい夕暮れがこの日、29日と二日続いた。



  • ▲トップに戻る