2022年 7月
▲トップに戻る

7月31日(日曜日)
  • (弱雨一時曇り。最高29℃、最低27℃ 湿度90→80% 東風5→南東風6m)
  • 昨日のフランスの新聞Figaro電子版に「渋滞午後3:50に500 km(11:30に750㎞)をマークとの記事があった。
    渋滞の総計らしいが、昨年の同じ?土曜には1000㎞を記録したとのことで、夏のバカンスシーズンの渋滞は恒例のようだ。
    個別には高速10号線(A10)が75キロ、A9が45キロ、地中海岸のマルセイユとリヨンを結ぶA7が25キロと車の列が続いているようで、 「複数回の休憩を取れ、アルコールは飲むな、ひんぱんに水を飲め」など政府も注意喚起に余念がない。
    8月15日の祝日(聖母マリアの被昇天)あたりまで、「バカンス命(いのち)」と揶揄されることもあるフランス人の長い夏休みが続きそうだ。
    伝染病や戦禍、物価上昇などで落ち込み気味ながらもバカンス熱は冷めることはないようで、ちょっと寂しいような、ホッとするような思いだ。

  • 夏の水辺 1 夏の水辺 2 夏の水辺 3

    4月半ばの水辺 1 4月半ばの水辺 2 4月半ばの水辺 3
  • 上は3日前の昭和記念公園。夏草が茂り、人はまばら。小川の水も暑さで淀んでいる感じだ。
    下は4月半ばの同じ場所。チューリップが満開でめでる人の数も多かった。



  • 7月30日(土曜日)
  • (小雨一時曇り、晴れ。最高33℃、最低28℃ 湿度90→80% 東風3→同5m)
  • (明日は大雨の予報)

  • 7月29日(金曜日)
  • (晴れ。最高33℃、最低26℃ 湿度80→70% 東風2→北風3m)
  • (3日続きの晴れ、しかも気温もこの夏最高レベルが続いて暑い日々のようだ。明日は久しぶりに雨の予報)

  • カサブランカ ひょうたん
  • 昨日の昭和記念公園。まだ7月だが、もう栗がずいぶんと大きくなっている。

  • 秋を待つ 1  コスモス 秋を待つ 2  ジニア、キバナコスモスなど 秋を待つ 3  ホウセンカ、日日草、ナスタチウムなど
  • 一番の広さがある「みんなの原っぱ」は今は花がない状態。秋に向けて草取りや植栽が進んでいる。



  • 7月28日(木曜日)
  • (晴れ。最高33℃、最低26℃ 湿度90→80% 南風1→同4m)
  • 映画「シラノ」(2021年公開)を観た。
    女性が一歩引くような醜男(ぶおとこ)。だが、義侠心にあふれ、剣は隊で一番の腕前。みごとな詩を綴り弁舌は流れるよう。
    そんな彼が幼い頃より深い思いを寄せる女性ロクサーヌ。ある日、彼女から若い美男子への恋心を打ち明けられる。彼女への愛ゆえに 自らの詩文や弁舌の才能を駆使して若い二人の恋の成就のために全力を尽くしていく甘くもほろ苦い日々。ついに若い二人は結ばれる。シラノの純な愛の行き場はあるや否や...
    今から百数十年前にフランスで書かれ、今に至るまで世界中で舞台に映画にと人気が衰えない作品だとのこと。
    悲しみや苦しみ、争いや憎しみが横行するのが人の世だとしても、永遠につながるような一途な思いがあるのを知ってホッとするからだろうか。

  • 夏の花 1  サンフィニティ 夏の花 2 夏の花 3
  • 昭和記念公園の花を見に行った。ヒマワリが咲くのは2,3週先なのだが、似ているサンフィニティが満開だった。

  • 夏の花 4  ハス 夏の花 5 夏の花 6 ダリア
  • 水辺の花も見ることができてうれしい。ハスは水の上で葉も花も淡く清らかな風情だ。



  • 7月27日(水曜日)
  • (晴れ。最高32℃、最低24℃ 湿度90→80% 北東風3→東風3m)
  • (二日続きの晴れ。32℃と昨日以上の暑さになったようだ)

  • 共同花壇 4  ヒマワリ 共同花壇 5  マリーゴールドなど 共同花壇 6  家にて
  • ヒマワリが少し残っているだけで夏を感じる。咲き終え加減のを数輪頂きわが家に飾った。

  • 共同花壇 7  サンフィニティなど 共同花壇 8  サルビアなど 共同花壇 9  カサブランカ
  • ユリはヤマユリ、オニユリと終わって今はカサブランカが満開だ。



  • 7月26日(火曜日)
  • (晴れ。最高30℃、最低23℃ 湿度80→90% 北東風2→同m)
  • (久しぶりに一日中晴れだったようだ)

  • 共同花壇 1  オニユリとカサブランカ 共同花壇 2  ガウラ、百日草など 共同花壇 3  ミニひまわり
  • 日野の集合住宅の前で皆で育てている花壇。オニユリとカサブランカは満開でそろそろ散り始めている。ミニひまわりはもう少し咲き続けてくれそうだ。



  • 7月25日(月曜日)
  • (曇り一時雨。最高31℃、最低24℃)

  • ベランダの花 1  アジサイ ベランダの花 2  デュランタ宝塚 ベランダより 3  完成間近の高層マンション
  • 日野の集合住宅のベランダ。アジサイは枯れた花もいい風情だ。デュランタは熱帯性の植物だそうだが成長力旺盛で夏らしい花だ。
    朝日の出る方向が大きく遮られてしまいちと恨みがましくもある高層マンション。でも完成が近づいてこれ以上高くなることはなくなった。この高いクレーンももう少しで見納め。



  • 7月24日(日曜日)
  • (小雨のち曇り。最高30℃、最低26℃ 湿度90% 南風3→西風4m)
  • 「ローズメイカー 奇跡のバラ」という映画を観た。
    バラづくりに全人生を費やしてきたにもかかわらず倒産寸前のバラ園の女主人と素人のお手伝い役たち。バラ園を守り、かつバラの新種を生み出していく様子が描かれている。
    笑いあり涙ありのみごとな展開と折にふれてのアップされるバラの美しさに酔ったのに加え、エンディングソングの「La rose et l'armure(バラと鎧)」には打たれた。
    つらいだけの人生を生きてきた人が鎧を着た一本の「バラ」に出会い、ともに新たな一歩を踏み出すようすがみごとに歌われていると感じた。
    ネットでこの歌を検索してみたら1000万回ほど再生・視聴されているサイトもあり、多数のコメントの中には「Mais comment on peut ecrire une si belle chanson ?... C'est pure et tellement magnifique. Grand bonheur et Grand Merci, Monsieur Antoine Elie . どうしたらこんなにも美しい歌が書けるの?… ピュアでこの上なくすばらしい。大いなる至福と大いなる感謝、Antoine Elie様」などがあった。

  • 日野の畑 4  スイカ 日野の畑 5 日野の畑 6  マリーゴールド(ホワイトバニラ)と千日紅
  • スイカ(マダ―ボール)はまあまあ熟していて甘い。おすそ分けした方も「包丁を入れたらポンと割れたよ」と知らせてくれ、理想的な熟し加減だったらしいと自己満足。
    本来は濃い黄色のマリーゴールド、紅色の千日紅だが、これは少し変わり種のベージュ色や紫色だ。



  • 7月23日(土曜日)
  • (晴れ一時曇り。最高29℃、最低23℃ 湿度80% 東風2→北風2m)
  • (今日も晴れ模様だが最高気温は30℃に届かず。東風、北風で泳ぐには少し寒そう。なんだか元気がでない夏という感じだ。)

  • 日野の畑 1  オニユリとヒマワリ 日野の畑 2  ミニトマト 日野の畑 3  ミニトマト
  • 日野で借りている畑ではトマトが最盛期。食べきれず近所におすそ分け。それでも余った分はそのままおよびひき肉を加えてトマトソースにした。
    小分けにし冷凍しておけばスープに少し加えたり、ミートソースにしたりで料理に引き立て役になってくれる。



  • 7月22日(金曜日)
  • (晴れ。最高29℃、最低24℃ 湿度70% 西風4→北西風5m)
  • (今日は久しぶりに一日中晴れだったようだ。とはいえ日本気象協会発表の最高気温は29℃。)
    今は日野におり、天気は雨のち晴れだったのだが暑すぎて頭がふらふらした。それでも日本気象協会発表の最高気温は33℃。
    一昨日記したイギリスの40℃超えは、きっと耐えきれないほどの暑さだったろうと思う。

  • 石垣島 1  八重山ヤシ 石垣島 2  八重山ヤシ 石垣島 3  川平湾
  • 八重山ヤシは石垣島と西表島にしか生息しない一属一種の固有種で、500㎞ほど離れた台湾のヤシともまったく違う種だとのこと。
    遺伝子の解析などによればもっと遠く、3000㎞ほど離れたニューギニアのヤシに近い種だとのことで、なぜここにそんな固有種が?とロマンをかきたてられることだ。

  • 石垣島 4  玉取崎より 石垣島 5  玉取崎より 石垣島 6  玉取崎より
  • 八重山諸島の中心地で都会のイメージを抱いていた石垣島。広大なサンゴ礁に囲まれた自然豊かな島なのだと認識を新たにした。



  • 7月21日(木曜日)
  • (曇り一時晴れ。最高32℃、最低26℃ 湿度90→80% 南西風5→西風4m)
  • (久しぶりにちょっとだけ晴れ間が見えたようだ。とはいえ、予報や過去の天気を見るとこの10日間ほどすっきりした晴れの日は一日もない。
    花や作物たちもさすがに陽射しが恋しくなっていることだろう。)

  • 牛車 1 牛車 2 牛車 3
  • 20数年前に竹富島に泊まった時は牛車には乗れなかった。仕事仲間6人で数年間のきつい仕事のご苦労さん会を兼ねて行き、西表島や波照間島巡りであわただしかった。
    今回は牛車に乗ってゆっくりと集落を散策する時間も取れた。とはいえ、やはり自分で歩きつつ花や牛を眺める方がずっと好きだ。

  • コンドイビーチ カイジ浜 西の浜
  • 海や砂も美しく島影もいい風情で見える。竹富島にも泳いだり散策できる広い砂浜があるとは驚きだった。



  • 7月20日(水曜日)
  • (雨のち小雨。最高29℃、最低25℃ 湿度90% 北風1→東風2m)
  • 昨日のRFI(フランスの国営ラジオ放送)によると、ロンドン近郊でイギリスの観測史上初めて40℃を超え、40.2℃を記録したとのこと。
    緯度で見ると日本の最北端の宗谷岬より500㎞ほども北にあり、ヨーロッパの中でも気温が低い地域なのにこんな気温になるとは。地球温暖化の影響と考えられるとのことで恐るべしだ。
    フランス南西部のジロンド県では猛暑のせいで山火事が広がり、2万ヘクタールが焼けたとのこと。 日野や五島ではまだ梅雨が続いているかのようなぐずついた日の連続だが、あちこちで暑さ、伝染病、戦禍と気持ちが落ち着かない夏だ。

  • ハイビスカスと? ブーゲンビリアなど 石垣のゴーヤー
  • この竹富島も西表島と同じく20数年ぶり。その時は冬だったので、今回は花の豊かさが段違いだった。まさに花と石垣の島だ。

  • シーサー 1 シーサー 2 シーサー 3
  • 南向きの屋根上などに鎮座している守り神のシーサー。それぞれ表情や姿勢が違っていて怖かったりユーモラスであったりだ。



  • 7月19日(火曜日)
  • (雨のち晴れ。最高31℃、最低24℃ 湿度90→80% 西風4→同3m)
  • (昨日は雨で最高気温、最低気温が同じだった。それに比べ今日は気温差はまああったようだ)



  • 7月18日(月曜日)
  • (雨一時曇り。最高28℃、最低28℃ 湿度90% 南風4→南西風6m)
  • (今日から明日にかけて大雨の予報。1時間に5,60ミリの豪雨の時間もありそうだ)

  • 浦内川沿い 1  マングローブ(オヒルギ) 浦内川沿い 2  サキシマスオウノキの板根 浦内川沿い 3  オオタニワタリ
  • 西表島の浦内川。中流まで船で行き、そこから1時間ほど歩いた。湿度100%に感じられる蒸し暑い山道でまさにジャングルの風情だった。
    五島のわが家の庭にもあるオオタニワタリは他の木に寄生し、高い箇所で生きている植物だとは初めて知った。

  • 星砂の浜 星砂の浜の珊瑚 月ヶ浜
  • 星砂は見つけることができず残念。20数年前の3月に来たときは何粒か拾えたと記憶しているのだが。季節の問題なのだろうか。

  • 満月 1 満月 2  サトウキビ畑と 満月 3  海と
  • 月齢15日のみごとな満月を見ることができた。20数年ぶりの南の島でこんな月に出会えるとは幸運だ。



  • 7月17日(日曜日)
  • (曇りときどき雨。最高30℃、最低24℃)
  • 20数年ぶりに西表島を訪ねた。 海も水牛車もほとんど変わっておらず、心が休まる旅だった。

  • 西表島へ 1  航路上よりの竹富島 西表島へ 2  航路上よりの小浜島 西表島 1  由布島からの水牛車
  • 数日前の予報では雨続きだったのが外れてきれいな青空。石垣港から1時間弱の海もなめらかな青さでうれしい限りだった。

  • 西表島 2  水牛車 西表島 3  由布島のマングローブ(ヒルギ) 西表島 4  由布島から海を歩いて帰宅するスタッフ達
  • 20数年前にも水牛車に乗って渡った由布島。牛も海も変わらないゆったりさでホッとした。



  • 7月15日(金曜日)
  • (雨、夜強雨。最高27、最低26℃ 湿度90% 東風2→西風3m)
  • (今日は大雨。これから1週間ほどもずっと曇り雨続きの予報で、梅雨が戻ってきた気配だ)

  • 「下の畑」 1  オニユリ 「下の畑」 2  カサブランカ系 「下の畑」 3  琉球アサガオ
  • 7月11日の写真。朝7時前の花壇はまだ瑞々しい。これが晴れていてお昼を過ぎるとみんなうなだれている。



  • 7月14日(木曜日)
  • (雲り。最高31、最低27℃)
  • (今日も曇りで陽があまり射さない日が続いているようだ)

  • 入り日の位置変化 1  夏至の頃(今年7月1日) 入り日の位置変化 2  秋分の頃(昨年9月23日) 入り日の位置変化 3  冬至の頃(昨年12月22日)
  • 左の写真は7月1日の入り日の様子。夏至をちょっと過ぎたばかりで、太陽が沈む位置は定点観測画面の右端からはみ出るくらい北に拠っている。
    これが秋分の頃には太陽はずいぶんと左(南)に移動し、冬至の頃にはもう嵯峨ノ島に近づかんばかりだ。
    その後また右(北)に移動していき、季節が行ったり来たりと循環しているのだなと思う。



  • 7月13日(水曜日)
  • (雲り。最高30℃、最低24℃。湿度90% 東風1→南風2m)
  • (今日も少し雨模様か。移植した花などが根付きやすいのでうれしい。)

  • アジサイ 1  アナベル アジサイ 2 モナルダ
  • アナベルはことし初めて咲いたアジサイ。花(白いがく?)が秋までドライフラワーのように残ってくれて存在感があるのが楽しみ。



  • 7月12日(火曜日)
  • (雲り一時雨。最高30℃、最低23℃。)
  • (今日も少し雨模様か。移植した花などが根付きやすいのでうれしい。)

  • ランタナ 1  オレンジ ランタナ 2  白 ランタナ 3  黄色
  • わが家には今4種類のランタナがある。長年勝手に咲き続けているピンク系のほかの3色は知人に頂いたり、購入したりしたもの。 繁殖力では劣るけれど、それぞれ風情が違うなと思う。



  • 7月11日(月曜日)
  • 曇り一時雨。最高30℃、最低25℃。湿度90% 南風3→南西風5m。
  • 久しぶりに曇りで昼前に雨も降った。10ミリに満たないけれど恵みの雨だ。わが家の気温計でも最高30℃で、38℃まで上がった日に比べれば涼しめだ。

  • 早朝 1  畑の日の出 早朝 2  畑のマリーゴールドとヒマワリ 早朝 3  墓地の日の出
  • 昨日の写真。早朝の畑は暑くなる前に作業を終えようと気が急いていることが多いのだが、山から朝日が見えてくるのをゆっくり眺めるのもいいものだ。
    そのまま海にも行ってみた。いつも西側の海を背景にして夕日とともに見ている墓地。当たり前だが海側から見れば朝日とともに見えていて、墓石には鳥が止まっていた。

  • 早朝 4  南西方面(嵯峨ノ島) 早朝 5  西方面(オノトッ瀬) 早朝 6  北東方面(姫島)
  • 朝日が当たり始めたばかりの海。南、西、北と微妙に空の色も違うことだ。



  • 7月10日(日曜日)
  • (晴れ。最高32℃、最低23℃。)
  • 知人は6,7月と2回足長バチに刺されたとのこと。ツバキの木の根元の草払いをしている時に腕を、次には足を刺され、大きく腫れあがった。 通常足長バチは地上2,3mの箇所に巣をつくるので、足元の草原の中に巣があるとは思わず油断していたらしい。
    知人は「今年は太か台風ん来ッかもしれんぞ。5,6年前も同じことんあって、そん時は10月にすごか台風ん来た」「蜂は何か月も前からそっがわかっとるごてあるよ」と。
    蜂は数か月先の台風を察知して木の上をやめ、草むらで巣作りをする? そんな超能力があるのだろうか? はたして当たるだろうか?

  • トマト 1 トマト 2
  • わが家のミニトマトは最盛期を過ぎつつある。知人から頂いた中玉トマトは見事に赤く甘い。「おがトマトは木の上で赤うなるまで生らすけん甘うしてうまかぞ。 店んトマトは青臭うして食われん」とのこと。
    わが家の柿は今年は豊作のようだ。例年、ヒヨドリなどに食べられてしまうのだけれど。

  • 知人の船 1  オノトッ瀬沖に 知人の船 2 知人の船 3  定置網漁の直前
  • めずらしく朝の海を眺めに行ったら、知人の船が定置網漁にやってきた。5人の漁師。いつもながらてきぱきと作業していることだ。
    頭上には漁のおこぼれを狙ってカモメたちが飛び交っている。今日の漁獲はどうか?



  • 7月9日(土曜日)
  • 晴れ。最高36℃、最低26℃。90% 北西4→同3m。
  • 北西風で気温の上昇はそうでもなかったのだが、陽射しが強すぎて日中は外に出るのは危険と感じる。畑仕事は早朝と夕方に一気にやるのが日課になってきた。

  • 枯れた浜ウドと嵯峨ノ島 ススキと海・空 オニユリと嵯峨ノ島
  • 昨日は雲が多めだったが、今日はみごとな青空に少しの白雲。オニユリがあちこちで満開になってきた。



  • 7月8日(金曜日)
  • 曇りときどき晴れ。最高34℃、最低27℃。90→100% 南風4→同4m。
  • 昨日掲載した迷いバチ。結局出口を見つけられなかったようで、夜には電球の周りをうるさいほどの羽音で飛んでいた。 静かになったのは眠るために電気を消してから。
    が、朝方、5:00前にはまたうるさく飛び始めた。こんなに早い時間から活動しているのだと知った。

  • ヒマワリと空 浜木綿と嵯峨ノ島 ハマゴウと姫島
  • ヒマワリはいま端境期。早植えの分はおおむね終わってしまい、遅植えの100株以上はまだ咲いていない。そんななか何本かが咲いている。
    海辺では浜木綿とハマゴウが盛りになってきた。白と薄い青紫。どちらも海や磯に似合う。



  • 7月7日(木曜日)
  • 晴れ一時曇り。最高38℃、最低26℃。100→90% 南風2→同4m。
  • 今朝ウグイスが鳴き始めたのは5:27。約1か月前の6月8日は4:58だったのがずいぶんと遅くなった。 夏至を2週間ほど過ぎたのではや陽が短くなってきているに合わせているのだろう。自然とともに生きていることだ。

  • 七夕の月 昨日の月 1 昨日の月 2
  • 今日は七夕。夕方までは青空も見えていたのだがすぐに曇ってきて月も星も見えなくなった。昨日はきれいな半月が見えていたのに。織姫・彦星は無念だろう。

  • 裏庭 1  草取り前 裏庭 2  草取り・土寄せ後 迷い蜂
  • 草ぼうぼうだった裏庭に播いたひまわりとキバナコスモス。成長してきたが草もすごい。草取りの後土寄せをしたら見違えるほどになった。
    蒸し暑いのでドアを少し開けて換気をしていたらミツバチが家の中に入ってきた。たった1匹でもすごい羽音だ。



  • 7月6日(水曜日)
  • 曇り。最高35℃、最低25℃。100→90% 南風4→同m。
  • 曇りなのだが雲を通して強い陽射しが照り付けてくる感じだ。短時間の作業でシャツは汗ぐっしょり。朝食前、午前、午後、夕暮れの各作業の 後と1日に4回シャツを着替えるのが常になってきた。

  • ジャガイモ掘り 1 ジャガイモ掘り 2 「下の畑」と夾竹桃
  • 2月に植えたジャガイモ。なかなか収穫できずにいたのを掘ってみた。12月に植えて4月に掘ったのは哀しいくらいに小さく不作だったが、こちらは巨大なうえに豊作。
    写真の一番大きいのは500グラムもあった。これ一つで朝食2回分ありそうだ。

  • 夕暮れ 1  日の入り前 夕暮れ 2  半円の夕陽 夕暮れ 3  日没直後 3
  • 昨日の写真。ここ数日日の入りを見ることができている。同じようでいて陽の明るさや雲の様子など毎日違う。



  • 7月5日(火曜日)
  • 曇り一時晴れ。最高32℃、最低25℃。90% 北西風2→東風2m。
  • 蒸し暑い日。洗濯物はあまり乾かず。

  • 日の入り前 1 日の入り前 2 日の入り前 3

    日没直後 1 日没直後 2 日没直後 3
  • 2日の写真。陽が沈んでいく風景もいいが、日没後に空の色が変わっていくのもいい風情だ。



  • 7月4日(月曜日)
  • 曇りのち雨。最高31℃、最低25℃。90% 東風5→同3m。
  • 朝から曇り。今回もとうとう雨はなしとあきらめるしかないのかと思っていたら小雨模様に。午後遅くに短時間本降りとなり、夜中にも少し降ったようだ。計20ミリほど。 期待していたより少ないけれど十分ありがたい。

  • 海(石鯛) 空(野ばらとモンキチョウ?) 大地(?ヘビ)
  • 知人が「ヒサンヨウ(石鯛)ば食わんか?」と持参してくれた。40センチ近い大物。我ら庶民は数年に一度食べられるかどうかの高級魚。 「どがんして食うとがいちばんうまかろかい?」と尋ねると、 「皮焼き。おろしてから皮ばちょうどよか塩梅に焼いて、氷水にサッとつけてから刺身に切れ」とのご教示。 生きてるうちにもう一度食べられるかあやしいので、惜しまずたらふく食べた。至福の味と時間を感謝。
    野ばらにみごとなモンキチョウが止まっていた。カメラを向けたら逃げてしまい残念。
    久しぶりに見たヘビ。マムシではないし、アオダイショウでもないようだし、はたして名前・種類は?(追記。あとで調べたら、アオダイショウのようだ)

  • 雨前の海 1  南西方面(嵯峨ノ島) 雨前の海 2  西方面(オノトッ瀬) 雨前の海 3  北東方面(姫島)
  • 今日も予報は雨模様なのだが昼を過ぎても降らずはっきりしない天気。この写真の後徐々に雨足が強くなり朝まで断続的に降り続いた。



  • 7月3日(日曜日)
  • 曇り一時晴れ。最高35℃、最低25℃。90% 東風3→南東風5m。
  • 昨日の予報では今日は一日中雨。だが昼を過ぎても晴れのまま。土がカラカラで雨を待っている身としては頭を抱えるばかり。結局夕方申し訳程度に小雨が降ったのみ。 土の表面が湿るまでもいかなかった。

  • 「下の畑」 1  オニユリ 「下の畑」 2  アガパンサス 「下の畑」 3  ヒマワリ
  • オニユリ、アガパンサスと夏の花が咲き始めた。ヒマワリも2度目に種蒔きしたのが徐々に元気な花を咲かせ始めた。

  • オノトッ瀬 1 オノトッ瀬 2 オノトッ瀬 3  ウミネコと
  • 昨日の写真。波がほとんどないおだやかな海。瀬では入り日の光を浴びつつウミネコが数羽とまっていた。



  • 7月2日(土曜日)
  • 快晴。最高36℃、最低23℃。90% 北風4→北東風2m。
  • 快晴で、夜から雨との予報は外れ。とはいえ、明日は一日中雨の予報なのでそれに期待する。

  • 完熟南高梅 1  解凍中 完熟南高梅 2  無糖プレーンと種 完熟南高梅 3  青梅ジャムとの違い
  • 知人が「家で採れた南高梅ば3キロぐらい冷凍しとっばっていらんか?(いらないか?)」と連絡をくれた。
    喜んでいただき、知人の勧めに従ってプレーン、梅ジャム、および梅味噌にした。
    梅味噌は梅肉と味噌を半々の割合で煮詰めたもので、 キュウリを丸かじりの時につけて食べると1本くらいすぐ平らげてしまうほどだとのこと。確かに酸っぱさと味噌の味がマッチしてキュウリがおいしくなった。感謝。

  • 入り日の刻 1  南西方面 入り日の刻 2  西方面 入り日の刻 3  北東方面
  • 今日も穏やかな入り日だった。空の雲の様子を見ると雨前の姿とは言えないような…。明日が予報通り雨になるのか微妙だと感じる。



  • 7月1日(金曜日)
  • 快晴。最高38℃、最低23℃。100→90% 東風3→同m。
  • わが家の最高気温は38℃。昨日の35℃でも刺される感じの陽射しだったのに今日はそれを上回る。明日夜は雨の予報。当たりますように。

  • 落花生畝 1 草取り前 落花生畝 1 草取り後 巨大ナス
  • 5月半ばに種を播いた落花生はきれいに芽がでている。だが草に覆われていて、草取りが大変だ。
    3週間ほど留守にしている間に30センチ近くにまで成長したナス。食べ応えがある。

  • 丸い夕日 1  浜ウドと 丸い夕日 2 丸い夕日 3  オノトッ瀬と
  • 今日はほとんど雲がなくみごとな青空。



  • ▲トップに戻る