2022年 5月
▲トップに戻る

5月31日(火曜日)
  • 晴れのち曇り。最高33℃、最低19℃。80→70%。北風2→同4m
  • 昼前後の太陽の光はまさに焼けつく感じだった。植えたばかりのサツマイモは夕方には葉が焼け焦げた感じになっていて、果たして根づくか心配だ。
  • ホトトギスが鳴き始めた。夏が近いことを知らせる鳥だとのこと。「キョッ、キョッ、キョキョキョ」と聴こえる声の聞きなしは一般的には「テッペンカケタカ」とのこと。 母は「タンタンタケジョ」と言っていた。生前どんな意味か聞けず残念だと思っていたのだが、最近タケという女性の悲恋物語(長崎の民話)に「タンタン、タケジョ」が出てくると知った。
  • 本日の作業:「家の前の畑」と「裏の畑」ににサツマイモ、落花生植え:各1,3畝。ヒマワリなどの種まき。

  • 生け花 1 生け花 2 生け花 3
  • 知人から花瓶に生けた花の写真を頂いた。左の写真はウクライナの色で、応援している気持ちになったとのこと。
    ウクライナの国旗は青と黄色のシンプルな二色で、青は空を黄色は小麦を表しているらしい。小麦が豊かに実っている今の季節。それを輸出できない現状の早期解決を望む。

  • 朝の海 1 朝の海 2 夕暮れの海
  • 朝はボンヤリ霞気味だった海が夕方には少しくっきりしてきた。



  • 5月30日(月曜日)
  • 曇り一時晴れ。最高26℃、最低19℃。100→90%。南西3→西風4m
  • 先週NHKラジオのゴガクストリーミング(前の週の一週間分が聴き放題)で「まいにちフランス語 入門編」を聴いていたら、17日(火)が偶然レッスン17だった。 4月開講で週3回の講座なのだが、こんなことはなかなかない。
    今月はめずらしく太陽暦と太陰暦が同じ日でこの日は17夜。この三つが同じ数字になるなどもう一生出会えないだろうと驚きで、何かいいことがあるのではと期待してしまった。
    コロナ禍や戦火は続いているので少し不謹慎だなとも思いつつ。
  • 本日の作業:「家の前の畑」にサツマイモ植え:2畝。遠方巣箱の底板取り換え。

  • 「家の前の畑」 1  菜の花の種採り直前 「家の前の畑」 2  サツマイモ植え 「家の前の畑」 3  北側より臨む
  • 種取用菜の花を撤去してサツマイモを植えた。今年は苗床での発芽率が3,4割と悪く、苗(ツル)は少なめだ。それでも平年作なら食べるには十分あるのだが果たして。
    昨日掲載した花壇は逆の北側より眺めるとまた違う風情だ。

  • 靄の海 1  霞んだ嵯峨ノ島 靄の海 2  長崎鼻と灯台 靄の海 3  長崎鼻の釣り人
  • 夜半に雨が降った影響で海は一日中霞み気味だった。嵯峨ノ島も上部は霧(霞)に覆われて見えない。



  • 5月29日 ( 日曜日 )
  • 曇りときどき小雨、夜雨。最高29℃、最低17℃。80→90%。東3→南風4m
  • 夜になってやっと本格的に降り始め、計15ミリほど降った。ありがたい。
  • 本日の作業:「裏の畑」と「家の前の畑」にサツマイモ畝、落花生畝準備:各2畝。

  • 「家の前の畑」 1  鉄砲ユリ 「家の前の畑」 2  スカシユリ、モナルダなど 「家の前の畑」 3  ランタナ、ひなげしなど
  • 「家の前の畑」の一部を花壇に変更中。前はジャガイモなどを植えていた箇所に種々の花が咲いてきてうれしい。

  • 雨の海 1  オノトッ瀬 雨の海 2  カモメ 雨の海 3  遠崎鼻と姫島
  • 数日前の予報では今日は一日中大雨・大風だった。実際は大外れで時折小雨が降る程度。海も穏やか過ぎるほど。オノトッ瀬のうえではいつものウミウではなくカモメが 10羽近く休んでいた。



  • 5月28日(土曜日)
  • 晴れのちくもり。最高28℃、最低18℃。70%。東3→南風4m
  • ウグイスの鳴き声で目が覚め、時計を見たら5時5分だった。確か3月末の初鳴きの頃は6時半あたりだったと思うので、ずいぶんと早起きになったことだ。
    それだけ夜明けが早くなってきているのだろう。これからもう少し早まって4時台になった後、あと1ヵ月ほど先の夏至のころ以降はまた遅くなっていくのだろう。
  • 本日の作業:「裏の畑」の菜花、種採り。ヒマワリの種まき。落花生畝の準備。

  • 夏ミカンピール作り 1 夏ミカンピール作り 2  茹でたあと水にさらす 夏ミカンピール作り 3  砂糖煮のあと乾燥
  • 4月末に頂いて冷蔵してあった夏ミカン。皮(ピール)を砂糖漬けにしてみた。
    数回の茹でこぼしと水を替えながら2昼夜の水さらし。そのあと砂糖で煮て天日干しとなかなか手間がかかる。が、できあがるとミカンの香りとほのかな苦みで そのままおやつに最適だし、ジャムの代わりに朝食のパンにはさんでもおいしい。



  • 5月27日 ( 金曜日 )
  • 晴れ。最高30℃、最低19℃。70→50%。北西3→西風4m
  • わが家の周辺では陸ボタルが飛び交っている。花や野菜の世話で夕方7時半とか8時まで畑にいて家に入ろうとすると、あちこちで光の線を描いている。 いつも数匹しか飛んでおらず、ちょっとはかない感じのホタルだ。
  • 本日の作業:「裏の畑」にヒマワリの種まき。夏ミカンピール作り。巣箱の移動。

  • 頂きもの 1  キュウリ 頂きもの 2  らっきょう 栴檀の花(水たまり)
  • 知人がこんどはキュウリとらっきょうを持ってきてくれた。 「おが(俺が)漬けたらっきょうば食わんか? うまく漬かっておいしかとばってオラ食わえんごてなってしもたとよ(食べられなくなってしまったよ)と。 どうして?と聞くと、「歳んせいじゃろかい、酢で胸やけのしてしのがんごてなったとよ(耐えきれないようになったよ)」とのこと。
    ありがたく頂いたが、ご飯のおともにぴったりのえもいわれぬおいしさだった。何らかの療法で治ることを祈る。

  • 浜ウドと夕日 1 浜ウドと夕日 2 浜ウドと夕日 3  日の入り直後
  • 水平線の上まできてしばらく雲の中に入っていたのだが、沈む直前に雲の下からまた顔を出した。すっくと伸びた浜ウドといい組み合わせだ。



  • 5月26日 ( 木曜日 )
  • 曇り一時小雨。最高26℃、最低18℃。90→80%。北1→北西風3m
  • 数日前から今日は雨との予報だったがまさに雀の涙ほどの雨で終わった。もう10日以上雨がなく、かつ真夏日の連続で土はカラカラの状態なので雨を祈っていたのに残念。
    逆に南九州から東海、関東は今日から明日にかけて大雨になりそうだ。被害がないことを祈る。
  • 本日の作業:「裏の畑」にキバナコスモス、マリーゴールドの種まき、琉球アサガオ定植。磯への漂着材の回収。

  • カワハギとメジナ ネギ畝 1  草取り前 ネギ畝 2  草取り・土寄せ後
  • 知人が魚を持ってきてくれた。「ゴベ(カワハギ)や刺身でうんまかよ(おいしいよ)。クレオ(メジナ)やちょこっと塩して(塩をふって)唐揚げにせれ。」と。 40センチほどもあるカワハギの刺身は真っ白な身でモチモチ、めずらしくもおいしい味だった。唐揚げは1尾はそのまま食べ、もう一尾は酢漬けにした。
    ネギ畝、遅れに遅れた土寄せをした。これで秋にはおいしい長ネギになってくれるとうれしい。

  • 遠崎鼻より 1  姫島 遠崎鼻より 2  嵯峨ノ島 鼻の付け根から見た遠崎鼻と夕日
  • 昨日の写真では姫島の手前にあり、島を半分隠していた遠崎鼻まで足を延ばしてみた。ここからは姫島も嵯峨ノ島も全体が見える。海もいつも見ているより大海原らしく見える。



  • 5月25日 ( 水曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高34℃、最低18℃。80→90%。東2→南3m
  • わが家の最高気温は34℃と真夏日を越えてほとんど猛暑日だった。日中は畑に出ることはあきらめ、屋内で野菜の種をポット播きした。
  • 本日の作業:オクラ、スナップエンドウ、カボチャ、バジルのポット播き。 巣箱の見回り。

  • 下の畑は花と草がせめぎ合っている。草取りをし畝間を削ればもっとスッキリするのだが、その余裕がなく残念。
  • 下の畑 1  スカシユリとひなげし 下の畑 2  ひなげし 下の畑 3  アマリリス

  • 浜ウドはすっくと伸びた株が多くなってきた。夏が近い。
  • 浜ウドと嵯峨ノ島 アザミとオノトッ瀬 アザミと姫島



    5月24日 ( 火曜日 )
  • 晴れ。最高30℃、最低17℃。80→60→80%。東2→南2m
  • このHP、5月の途中に再開するのを機に少しスタイルを変えた。かねてからアドバイスをいただいた方のソースを手本にしている。 さっそく見やすくなったと連絡をしてくださった方がありうれしい。

  • 花壇はひなげしが最盛期を過ぎ、花の種類が多くなってきた。ジャンボニンニクは軽やかで面白みがある花だ。
  • 家の前の畑 1  モナルダとひなげし 家の前の畑 2  ジャンボニンニク 家の前の畑 3  バーベナとひなげし

  • 昼間は真夏日のうだる暑さでも朝はまだ涼しく快適だ。野の花もこの時間は気持ちよさそうに咲いている。
  • 朝の嵯峨ノ島 1  鉄砲ユリと 朝の嵯峨ノ島 2  浜ウドと 朝の嵯峨ノ島 3  アザミと



    5月23日 ( 月曜日 )
  • 曇り一時晴れ。最高27℃、最低17℃。80%。北西1→南2m
  • 今日のわが家の最高気温は27℃止まり。でも蒸し暑かった。

  • 今の時期に恒例のソラマメご飯をつくってみた。この若草色は言葉にしがたい美しさだなと思う。ボキャブラリー不足でしあわせな色としか表現できないのが残念。
    米は昨年秋に東海地方に住む知人から送っていただいた飛騨産のを冷蔵保管していたもの。春と秋のコラボでおいしさが倍加している感じで、さっそくご近所におすそ分けした。
  • ソラマメご飯 ソラマメ イチゴ

  • 恒例の海3枚。わが家から数分歩けば、南西の嵯峨ノ島から北東の姫島まで目の前に広がる海を眺めることができる。いつ訪ねても飽きることがない。
  • 嵯峨ノ島 オノトッ瀬 姫島



    5月22日 ( 日曜日 )
  • 晴れ。最高31℃、最低16℃。80→70%。北西5→同6m
  • パソコンの次はカメラの調子がおかしくなった。レンズの中央が曇ってきてすべての写真の中央がぼやけている。これもそろそろ買い替え時か?
  • 今日は31℃まで上がった。湿度も高く熱中症になりやすい気候なので、畑では気を遣う。

  • 今年のジャガイモはあきれるほどの不作だ。種芋を買うことができず、昨年春に自宅で収穫したものを植えてみたらこのありさま。いい教訓になった。 それでもオムレツにしてみると美味しさは変わらないのはうれしい。
  • ジャガイモ 1  収穫 ジャガイモ 2  不作 ジャガイモ 3  スペイン風オムレツに

  • アザミがあちこちで満開になってくると春の終わりを感じる。これから浜ウドの花が咲き、鉄砲ユリが満開になってくると夏が目前だ。
  • 姫島と海 1  アザミと 姫島と海 2  黄色い花と 姫島と海 3  浜ウドと



    5月21日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。最高30℃、最低17℃。
  • パソコンが故障して修理に3週間近くもかかってしまった。 頻繁に使うと4,5年が寿命なのだろうか?
  • わが家の最高気温は30℃。 日中の畑仕事は1時間もやると頭がボーッとしてくる。 慌ててしばらく屋内に避難し水補給だ。

  • 今月は偶然日付と月齢が同じだ。1日の新月(闇夜)から16日の満月へとあっという間に過ぎていき、明後日はもうきれいな半月(下弦の月)になる。
    「事もなし」で月を眺めることのできるありがたさを思う。
  • 早朝 1  21日月 早朝 2  21日月 早朝 3  麦畑

  • 17日の写真。波がほとんどなく静かな湖に沈む夕日という風情だった。
  • 夕暮れ 1  オノトッ瀬と夕日 夕暮れ 2  二人 夕暮れ 3  浜ウド


    ▲トップに戻る