2021年6月
▲トップに戻る

6月30日 ( 水曜日 )
  • 晴れ午後曇り。最高34℃、最低22℃。湿度80→90%ほど。北風1→南東風1m
  • ・先週でNHKラジオ「まいにちフランス語」応用編の「Julieのニッポン発見」が終わった。24回シリーズで、昨年末の10~12月分の再放送。
    最終回は子どもの頃のクリスマスの思い出が話されていた。
    クリスマス休暇は2週間ほど学校が休み。クリスマスイブに向けては普段は作らない手の込んだ料理を作っていた。
    前菜にはカモの胸肉のサラダ、生ガキ、スモークサーモンを載せたトーストなど。 メインディッシュは牛のヒレ肉のパイ皮包み、ブランデーで香りをつけてグリルしたオマールエビ、ローストした豚肉のコンフィ(油揚げ)、 デザートは薪の形をした伝統的なクリスマスケーキ、リンゴのカラメル包み、トリュフチョコレート。ワインとチーズはもちろん、とのこと。
    すごいなと思ったのはイブ前後はある家に母方の親戚がすべて集まり2,3泊して祝っていたこと。10数人それ以上が一つの家に3泊もしたらごった返しだったろうと想像するが、 そんな密な親戚関係がこの地(フランス南西部、スペイン国境付近の街)の伝統なのだろう。そのうえその後は父方の親戚どうしで集まるとのことで、お祝いが2回続く。
    1980年代、今から30年ほど前の思い出とのことだが、今も続いているのだろうか。
    日本では8月のお盆付近がこれに似た雰囲気か。昨年はコロナで故郷は帰省お断りの雰囲気が強かったけれど、今年はどうなるだろうか。
  • 本日の作業  「家の前の畑」花壇の草削り。「下の畑」のイチゴ畝を片づけ、長ネギ畝に。
  • 6月初めには5段あって蜂たちが頻繁に出入りしていた巣箱。先週逃去してハチがいなくなったので1段にしてまたの入居を待つことにした。 たぶん来年の4月頃までは空っぽのままだろう。家から一番近い箇所にあったので、毎朝眺めては寂しさが募ることだ。
    ちょっと離れたところに元気に出入りしている巣箱がある。暑い日は生まれたばかりの子どもたちに快適に過ごしてもらうよう、一斉に逆立ちして羽で風を送って内部を冷やし ている。健気なことだ。
  • 巣箱、5段が1段に 1  
    巣箱、5段が1段に 2
    健気な送風

  • 昨日の写真。オニユリの明るいオレンジ色は海の蒼といいコントラストだ。
  • オニユリ
    浜エンドウ? 1
    浜エンドウ? 2


    6月29日 ( 火曜日 )
  • 晴れときどき曇り。最高33℃、最低22℃。湿度80%ほど。北風2→西風3m
  • ・暑すぎて農作業は午前の3時間と夕方の3時間くらいにしかやれなくなってきた。
    今日は整枝したトマトやミニひまわりを定植しているうちにだんだん手元が暗くなり、終えて家に入ったらもう8時だった。陽が長いのも一長一短だ。
  • 本日の作業  「裏の畑」にトマト、落花生、ミニひまわりを定植:各15,4,12株。
  • タチアオイは3メートルにもなってしまった。下から順に花が咲いていくのだが、一番上まで咲き終わったらほぼ梅雨明けの時期だとの話もある。
    が、今年は晴天が多くまだ梅雨本番になる前なのにもう咲き終わりそうな気配だ。やはり異常気象だろうか?
  • タチアオイ 1  18日月と  
    タチアオイ 2  わが家と

  • ヒオウギズイセンも花期は短い。今が盛りだ。
  • ヒオウギズイセン 1  高瀬、オノトッ瀬と
    ヒオウギズイセン 2
    浜ナデシコ? 嵯峨ノ島と


    6月28日 ( 月曜日 )
  • 晴れ。最高32℃、最低22℃。湿度90%ほど。東風2→北東風2m
  • ・内容は1,2割しか理解できないのだが、発音の雰囲気を知るためもあってRFI(フランスのラジオニュース)を時折聴いている。
    24日分のトップニュースはまったく理解不能だった。
    「EU首脳会議、コロナウィルス、オランダ、LGBT、ホモセクシュアル、ポルノ、サッカー、ミュンヘン」などの単語が聴こえるけれどもそれらがつながらないし、話の全体がまったく見えない。
    文字化されている全文を読んだり、翻訳ソフトの助けも借りてやっと理解できた。
    「ハンガリーがホモセクシャルとポルノを並列するなどLGBTを差別する国内法を制定したのに対しオランダなど17ヵ国が怒った。
    EU的価値観を共有しない国は「EUにふさわしくない」としてEU首脳会議での議論を求めた。
    当初は移民やコロナ変異ウィルスについて議論するはずだったが、ミュンヘンでのLGBT関連の行進でサッカー会場でのレインボーフラッグが禁止された後だったこともあり、 この件が最初の議題となった。」
    日本ではコロナ下でのオリンピックが大きな関心だけれど、どの国もコロナに対応しつつもさまざまな問題に向き合っているのだと実感した。
  • 本日の作業  「裏の畑」のナス、ゴーヤー、トマトに水やり、土寄せ。「下の畑」に月見草、オダマキ、マリーゴールド定植:各20株ほど。
  • 金魚草は昨年のこの時期は草に埋もれて花はほとんどなかった。今年は草取りに加え土寄せと剪定を丁寧にした。秋まで咲き続けてくれそうな気配だ。
    赤いモナルダが終わるのを待っていたかのように白いモナルダが咲いてきた。奥は終わったばかりの赤。
  • 金魚草  
    ゴボウの花
    モナルダ

  • 海辺のオニユリは満開までもう少し。花期が短いので頻繁に見に行かないと見ごろを逃してしまいそうだ。
  • オニユリと遠崎鼻
    オニユリとマンマル瀬
    カンコロ棚と姫島


    6月27日 ( 日曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高33℃、最低22℃。湿度90→80%ほど。北風1→東風2m
  • ・午前の作業で肌着まで汗で水浸し状態となり、シャワーを浴びてから昼食をとるのが日課になってしまった。 朝の予報では日中曇りなのに実際は強い陽射しの晴れという日々が続いている。
  • 本日の作業  「裏の畑」落花生、マルチ剥ぎ、土寄せ。ナスとゴーヤーの土寄せ、追肥:かく10株ほど。
  • 知人が「ゴベばもろたよ(もらったよ)。食うてみらんか?(食べてみない?)」と持参てくれた。 45センチもある大物だ。「どがんして食うとがうんまかろかい?」と尋ねると、「刺身にも食わるっとよ。あと唐揚げにすっともよかね」とのこと。 片面は刺身にした。乳液のような白い身で、マグロ、カツオとはもちろんのこと、メジナ、アジ、イサキ、キビナゴとも違う味だった。
  • メロン、トマト、ピーマン  
    トマト畝
    カワハギ(ゴベ)

  • わが家の花壇でも咲き始めたオニユリ。海辺でも咲き始めた。アオリの薄青にはいつ来ても癒されることだ。
  • 海辺のオニユリ
    ヒオウギズイセンとアオリ
    アオリ


    6月26日 ( 土曜日 )
  • 明け方小雨、その後は曇りときどき晴れ。最高33℃、最低21℃。湿度90→80%ほど。北東風1→東風3m
  • ・最高気温は昨日より6℃も下がったのだが、体感は変わらず暑すぎる日だった。午後は4時ころまで屋内に避難するしかない。
  • 本日の作業  「下の畑」と「屋敷畑」の落花生土寄せ:各20株ほど。
  • 2年ほど前にわが家で初めて巣作りをしてくれ、その後毎日見守り続けていた巣の蜂たち。それが一夜にしていなくなってしまった。
    残された巣を点検して見ると中に巣虫がけっこういた。そのせいだろうか? それとも世話の仕方が悪かったのだろうか?
    ともあれ、一番の古株がいなくなってしまって喪失感が強いというか寂しさが募る。新たな地で元気に巣づくりして繁栄できるよう祈る。
  • 逃去した巣  
    日本ミツバチ
    モナルダ

  • 昨日の写真。海の蒼がとてもいいと感じた日だった。
  • 浜ウドと海
    浜ウドと長崎鼻灯台、嵯峨ノ島
    浜エンドウとマンマル瀬


    6月25日 ( 金曜日 )
  • 曇り、一時小雨。最高38℃、最低21℃。湿度80%ほど。北風1→西風1m
  • ・曇りでもわが家の気温計では最高気温38℃。午前の農作業でもう汗びっしょり。昼食前にシャワーを浴びないと耐えられない感じだ。
  • 本日の作業  「屋敷畑」の畝整備、落花生植え:20株ほど。
  • 4,5年前に植えたカンナとカライトソウはこの4,5年ほどなかなか咲かせることができなかった。草取りをまめにすれば咲いてくれるのだと実感だ。
  • カンナとヒマワリ  
    オニユリ
    カライトソウ

  • この原っぱを白く彩っていた鉄砲ユリは跡形もなくなってしまった。
  • 咲き終わった鉄砲ユリ
    嵯峨ノ島t>
    浜木綿と嵯峨ノ島


    6月24日 ( 木曜日 )
  • 晴れ。曇りの予報は外れで、一日中快晴に近かった。最高32℃、最低21℃。湿度80%ほど。北東風1→南東風1mほど。。
  • ・ウグイスの鳴き始めは昨日は5:07、本日は5:18。少しばらつきはあるが、まだまだ朝早くから頑張っている感じだ。
  • 本日の作業  「下の畑」の落花生の草取り土寄せ:1畝。「下の畑」にマリーゴールド植え:15株。
  • 野菜は2週間以上放置していた割にはあれこれと実ってきているものだ。アガパンサスのこの薄青は惚れ惚れする色だ。
  • 本日の収穫  
    アガパンサス
    金魚草

  • 浜木綿の白はもう咲き終わってしまった鉄砲ユリとは違った繊細さがある。
  • 浜ウドと遠崎鼻
    浜ヒルガオと姫島
    浜木綿と嵯峨ノ島


    6月23日 ( 水曜日 )
  • 快晴。夕方少し雲が出てきた。最高32℃、最低20℃。湿度80%ほど。北風2→南西風1mほど。
  • ・暑いなと感じたがわが家の気温計では最高気温は29℃。
  • 本日の作業  「裏の畑」のトマト整枝:計20株ほど。落花生の草取り土寄せ:計7畝。
  • 落花生は草に埋もれてしまっていた。草取りをしたら、今年は例年より大きな株になっている。
    ヒマワリは花期が短く枯れた畝も多いけれど、この畝は今が盛りだ。
  • 落花生 1  草取り前 
    落花生 2  草取り後
    ヒマワリ

  • またこの花が咲いてきた。濃いピンクが海の蒼といいコントラストだ。
  • 浜ナデシコ? 1  海と
    浜ナデシコ? 2  海と
    浜ナデシコ? 3  マリア像の背中と


    6月22日 ( 火曜日 )
  • 曇りのち午後晴れ。最高29℃、最低22℃。湿度80%ほど。北風2→西風2mほど。
  • ・暑いなと感じたがわが家の気温計では最高気温は29℃。
  • 数週間ぶりに巣箱を見に行ったら下部の巣門の外に蜂たちが外に出て密集している。あまり見ない行動なので中を点検したり巣箱を継ぎ足したりしてみた。 中を見るとそう異常はない。巣箱やこの場所が気に入らず全員で去っていく「逃去」の前触れでなければいいのだが。
  • 日本ミツバチ 1  異常行動? 
    日本ミツバチ 2  巣箱のなか(下部)
    日本ミツバチ 3  巣箱のなか(上部)

  • 昨日の写真。波のない海にボンヤリした夕日が照っていた。湖のような風情だ。
  • 夕暮れ 1  浜ウド 
    夕暮れ 2  オノトッ瀬
    夕暮れ 3  マリア像


    6月21日 ( 月曜日 )
  • 五島は曇りときどき晴れ。この間の最高は36℃、最低は17℃。湿度90→80%ほど。東、西風1mほど。
  • ・長崎経由で五島に来た。長崎空港は晴れていて真夏の気配だった。五島は少し雲があるけれど風がなくこちらも蒸し暑い。
  • 五島から持参のジャガイモがまだ残っていたのでスペイン風オムレツを作った。2人前で卵6個とちと栄養過多な気もするが、おいしい。食べる量は加減する。
    散歩途中に落ちている梅を拾って何度か梅ジャムを作っている。レシピ通りの砂糖を入れても酸っぱいが、手作りの味がする。
    アルコール分なしで梅と氷砂糖だけの梅シロップ。だんだん梅のエキスが出てきてほぼ水?に浸かった状態になってきた。
  • スペイン風オムレツ
    拾った梅と梅ジャム
    梅シロップ 

  • 毎日の散歩コースの黒川清流公園はもう緑が濃くなって深山の趣だ。
  • 黒川清流公園 1
    黒川清流公園 2
    黒川清流公園 3


    6月20日 ( 日曜日 )
  • (晴れ。最高29℃、最低19℃。湿度80%ほど。北、西風3mほど。)
  • ・仏検の会場は渋谷のA大学だった。2、300人ほどとけっこうな人数で2,30代が多かったけれど70歳前後と見える方もちらほらといた。
    隣の席は小学5年の女の子で、その齢で大学4年修了程度の語学力を持ったら将来何になるんだろうと思わされた。
    文法や長文読解を試される筆記試験、聴こえたフランス語の文をそのままに書く書き取り、あと会話の内容などを判断する聞き取り試験があった。こんな緊張は数十年ぶりだった。
  • 渋谷に来るのは確か10数年ぶり。むかしは駅から青山通り(246号線)を進むと左にプラネタリウムがあったのだが、今は広大な高層ビルになっていて浦島太郎の気分だった。
  • 渋谷 1  ハチ公
    渋谷 2  スクランブル交差点
    渋谷 3  A大学 

  • 渋谷駅から青山通りをちょっと上がったビルのオープンテラスに尾崎豊の歌碑がある。今でも訪れたり落書きのメッセージを残す人は絶えないようだ。 30年ほど前に26,7歳で亡くなったのだが、彼の56歳の誕生日を祝う言葉(今年?)や、40歳近い方の熱い言葉があったりで、いつ来てもすごいなと思わせられる。
  • 尾崎豊 1  歌碑
    尾崎豊 2  メッセージ
    尾崎豊 3  歌碑のあるビル(青山通り)


    6月19日 ( 土曜日 )
  • (曇り、午後晴れ。最高27℃、最低21℃。湿度90→80%ほど。西風3mほど。)
  • (・明日も明後日も晴れ模様で梅雨の晴れ間となるようだ。)


    6月18日 ( 金曜日 )
  • (雨。最高24℃、最低21℃。湿度90~100%ほど。南、西風1、2mほど。)
  • (・一日中雨だったようだ。作物や花への陽射しが足りない日々が続いているけれど、来週は晴れの日が多い予報なので期待しよう。)
  • ストーン牧師ゆかりの多摩平の森。陽があまり射さない森の地面にも季節の移り変わりが感じられる。
  • 多摩平の森 1  ケヤキの根元にイチョウが
    多摩平の森 2  ケヤキの切り株に新芽が
    多摩平の森 3  植生観察 

  • 根元の姿にもそれぞれの個性があるものだと見惚れてしまった。
  • 多摩平の森 4  ユリノキ
    多摩平の森 5  朴の木
    多摩平の森 6  ヒノキ


    6月17日 ( 木曜日 )
  • (小雨、のち曇り。朝から夜まで21℃で変わらず。湿度90%ほど。南、西風1mほど。)
  • ・まだずいぶん先にと思っていた仏検(フランス語検定)を受験してみることにした。
    語学の勉強は頭の衰え(ボケ? 認知症?)防止にいいらしいよとの知人の言葉で一念発起して学び始めて3年強。
    学習用CDを聴きつつ畑仕事をするのと「まいにちフランス語」を聴くのがメインの学び方で、いま自分がどれくらいのレベルにいるのか知りたくなった。
    大学のフランス語学科専門課程4年修了程度の学力が必要とされるらしく、過去問題集をやってみると思った以上の難しさで全く歯が立たない問題も多い。
    思い返してみると受験勉強をするのは40数年前の就職試験以来だ。今回は合格は難しそうだと感じつつも、いい緊張感を味わっている。
  • 日々の世話が実って徐々に夏の花が咲き始めてきた。花数も増え色とりどりになってきてうれしい。
  • ユリノキ通り花壇 1  シロタエギク、金魚草など
    ユリノキ通り花壇 2  ガウラ、アスチルベなど
    ユリノキ通り花壇 3 ツルバキアなど 

  • 保育園を併設した教会はいい背景となってくれている。ときおり園児たちも先生と一緒に見に来てくれる。
  • ユリノキ通り花壇 4  アガパンサスなどと教会
    ユリノキ通り花壇 5  バーベナ、ガウラなど
    ユリノキ通り花壇 6  ジニア、ニコチアーナなど


    6月16日 ( 水曜日 )
  • (小雨、一時曇り。最高22℃、最低22℃。湿度90%ほど。北風2mほど。)
  • (・昨日同様、朝から夜まで気温が変わらない一日。明日も雨の予報。)
  • すぐ近くの家庭菜園ではキュウリが大きくなり、トマトもしっかりした形になってきている。やっと花が咲いたばかりのわが家のとはずいぶん違うことだ。
  • 近所の家庭菜園 1  トマト
    近所の家庭菜園 2  キュウリ
    近所の家庭菜園 3  ピーマン


    6月15日 ( 火曜日 )
  • (雨。最高23℃、最低23℃。湿度100%ほど。南東風1→同3mほど。)
  • (・大雨、洪水、強風、波浪注意報が出ている。その割には風はあまり強くなかったようだ。)
  • 梅が出回っているので梅酒などにしてみた。うす緑にベージュ、ピンク、赤なども混じって曰く言い難いみごとな色合いだ。 焼酎に漬けた「梅酒」は水に浮かんでいる状態だが、アルコール分なしで氷砂糖のみの「梅シロップ」はなかなか溶けない。
  • 梅 1   漬ける前
    梅 2   梅酒に
    梅 3  梅シロップに


    6月14日 ( 月曜日 )
  • (晴れ一時曇り。最高27℃、最低21℃。湿度80%ほど。南風1→東風1mほど。)
  • (・晴れ模様で風も穏やか。静かな一日だったようだ。)


    6月13日 ( 日曜日 )
  • (曇り、夜晴れ。最高26℃、最低21℃。湿度90%ほど。北風1→南風2mほど。)
  • (・明日は晴れの予報だがはたして。)
  • 日野で借りている畑。トマトはずいぶんと大きくなってきた。
  • 矢車草
    ユリ
    トマト


    6月12日 ( 土曜日 )
  • (小雨、一時曇り。最高25℃、最低22℃。湿度100%ほど。東風3→南風1mほど。)
  • (・今日も陽は射さなかったようだ。)


    6月11日 ( 金曜日 )
  • (雨。最高25℃、最低23℃。湿度100%ほど。南東風1→南風4mほど。)
  • (・大雨、洪水・暴風・雷注意報が出ていた。けっこう降ったようだ。)
  • 昨日記した集合住宅前の花壇。今は春から夏の端境期で花は少なめ。植えたばかりの小さな苗が大きくなるのを待っている状態だとのこと。
  • アスチルベ
    ニコチアナと百日草、カンパニュラ
    マリーゴールドとシロタエギク、金魚草

  • 集合住宅前のユリの木通りではアジサイが満開だ。テウクリウム…は舌を噛みそうな名前だ。
  • テウクリウム・ヒルカニカムとヘメロカリス
    アジサイ 1
    アジサイ 2


    6月10日 ( 木曜日 )
  • (晴れのち曇り。最高28℃、最低23℃。湿度100→80%ほど。西風1→南風3mほど。)
  • (・最低気温もあまり下がらず熱帯夜に近いようだ。明日は大雨の予報。)
  • 花期が9月までと長く、その間1000個の花を咲かせるとのうたい文句の「サンビリ―バブル」。今年は何個咲くだろうか?
    花壇の植えたばかりの花が数株ずつ盗まれるという事件が3度も続いた。植えた側として落ち込んでいたのだが、どなたかが立札を立ててくれた。
    持って行った人への抗議だけでなく、花を植えている側にも応援の言葉かけをしていて心にしみる。ありがたいお心遣いに感謝。
  • サンビリ―バブル
    鉄砲ユリ?とチドリソウ
    ありがたいお言葉


    6月 9日 ( 水曜日 )
  • (晴れ。最高29℃、最低19℃。湿度90%ほど。南風1→西風1mほど。)
  • (・今日も暑めの日だったようだ。)
  • 日野の多摩平ではこの2種類が街路を明るくしている感じだ。 剪定業者が作業している時に処分しようとしている枝を分けていただき、五島で差し芽をしてみた。今ではあちらでも元気に咲いている。
  • 多摩平の森 1  ビヨウヤナギ
    多摩平の森 2  ビヨウヤナギ
    多摩平の森 3  柏葉アジサイ


    6月 8日 ( 火曜日 )
  • (晴れときどき曇り。最高27℃、最低18℃。湿度100→90%ほど。北東風1→南東風1mほど。)
  • 6日の写真。今まで白から薄い青かピンクに変わっていく株しかなかったのが、今年は昨秋に植えた赤や濃いピンクの花がが根付いてきた。
  • アジサイ 1 
    アジサイ 2
    アジサイ

  • ときおり種や挿し木をくれる師匠の花壇には花手毬、ポーチュラカやパンジー、それにわが家にはない黄色いランタナなどが咲き乱れている。
  • 師匠の花壇 1 
    師匠の花壇
    白良々が浜


    6月 7日 ( 月曜日 )
  • (曇り、午後晴れ。最高26℃、最低18℃。湿度90%ほど。東風1→南2mほど。)
  • ・日野は最高気温30℃と真夏日だ。


    6月 6日 ( 日曜日 )
  • (曇り。最高24℃、最低16℃。湿度80%ほど。東風1→同2mほど。)
  • ・五島は梅雨入りしてもう10日ほど。曇り模様が続いている。日野に来てみてこちらはまだ梅雨入りしていないのに驚いた。
  • 昨日の「下の畑」の花壇。アガパンサスは梅雨にしっくりする花なんだなと思えてきた。
  • アガパンサス 
    夾竹桃
    コスモス

  • 全景では栴檀がシンボルツリーになっているんだなと思う。
  • 百日草 
    グラジオラス
    マリーゴールド


    6月 5日 ( 土曜日 )
  • (曇り。最高22℃、最低19℃。湿度70%ほど。南風1→同3mほど。)
  • ・今朝のウグイスは5:02に鳴き始め。一昨日、昨日は5:05,5:06だったから、夏は雨や曇りの日の方が早く、比較的決まった時刻に鳴き始めるようだ。 ・五島市の日の出は夏至のちょっと前の今が一年で一番早く5:16。一番遅くなるのは冬至のちょっと後の1月初めで7:27。2時間強違うんだなと再確認だ。 (日野は4:25、6:52で2時間半近く違う)。
  • 本日の作業  「裏の畑」にトマト定植:5株。整枝。
  • 昨日の写真。この夕焼け空の時点で7:30だったが、その後もサツマイモ植えが続き、家に入った時にはまた8:15だった。重労働?の後のお風呂は格別だけど、体もいたわらねばと自戒。
  • ホタルブクロとアジサイ 
    ヒマワリと栴檀
    ヒマワリと夕空

  • カモメやトビは空をゆったり飛んだり漁船の後をついて行ったりしつつ優雅な風情。それに対してカラスは畑の作物や墓地の供え物まで荒らしていたずら者だ。
  • 漁船とカモメ 
    マリア像と造花
    カラスが引き抜いた造花など


    6月 4日 ( 金曜日 )
  • 曇り。最高23℃、最低19℃。湿度100→70%ほど。西風2→同3mほど。
  • ・夜中過ぎからまとまった雨が降った。それでも計50ミリほどで作物には適度な範囲内だ。が、鹿児島などは200ミリを超えていそうで心配だ。
  • 本日の作業  「裏の畑」にヤマイモ、ツクネ芋を定植:各30株ほど。「下の畑」にサツマイモ植え:60株ほど(1畝2条)
  • 日が照っていなくてもヒマワリは花壇の中で目立っている。アマリリスは数十株がすべて咲き終わり、もうほとんど終わってしまった。
  • ヒマワリ 
    ランタナ
    アマリリス

  • 昨日の写真。雨の合間でまさに梅雨の空模様だ。
  • アザミと高瀬、オノトッ瀬 
    高瀬、遠崎鼻
    浜ウドと高瀬、遠崎鼻


    6月 3日 ( 木曜日 )
  • 雨。最高24℃、最低20℃。湿度100%ほど。北東風1→南西風1mほど。
  • ・予報では一日中大雨だったが大して降らず。合羽を着て花を植えたり土寄せをすることができた。
  • 本日の作業  「裏の畑」のナス、ピーマン畝および「下の畑」の花壇にマリーゴールド定植。ヒマワリ定植:各100,30株ほど。


    6月 2日 ( 水曜日 )
  • 曇り。最高30℃、最低19℃。湿度80→90%ほど。南東風1→東風2mほど。
  • ・夕方の農作業を終えて家に入ったら時計は8:15を指していて、一瞬目を疑った。
    午後にスナップエンドウとキュウリを定植した後、明日が雨の予報なので今日のうちにサツマイモをもう一畝分植えようと思い立ったのがまずかった。 ジャガイモとソラマメを植えていた畝のジャガイモを掘り、ソラマメを片づける。その後、畝を作り、温床で育てているサツマイモのツルを切ってきて植える。 これらをやっているうちに時間は足早に過ぎていき、植え終わった時には手元が薄暗かったのだが。それにしても、この時間は。
    ある作業が一段落してからというよりは、6時とか7時とかの時間が来たらやめて家に入る方がよいのではと思えてきた。
  • 本日の作業  「裏の畑」にスナップエンドウとキュウリ定植:20株。「下の畑」にサツマイモ定植:50株ほど。
  • ジャガイモは3月になってからスコップで穴を掘って種芋を投げ入れておいたもの。昨年末にソラマメ用に作っておいた畝が空いたままだったので、出来は期待できないと 思いつつ試しにやってみたのだった。けっこうな出来で驚いた。
    イチゴはもう生り終りのようだ。最盛期のおいしさはなくなってきた感があるのでジャムにしてみた。レモンがないので酢を使ってみたらけっこうおいしくできた。
  • 掟破り?のジャガイモ 
    終わりかけの金魚草
    イチゴジャム


    6月 1日 ( 火曜日 )
  • 晴れ。最高34.5℃、最低15℃。湿度90%ほど。北風2→南風2mほど。
  • ・本日の長崎新聞には日本オリンピック委員会理事(JOC)の山口香氏が「対話放棄 五輪に意義なし」との論を載せていた。
    「五輪開催に多くの国民が不安を抱いているのにもかかわらず、政府も組織委員会も国際オリンピック委員会(IOC)も対話を拒んでいるように見える。」
    「オリンピックは平和の祭典ではなかったのか。平和への営みは容易ではない。多様な考えの人たちと粘り強く対話することから始まる。その営みを放棄すれば 五輪に意義はない。」
    「何のために、誰のための五輪か。もはや意義はなく「開催」することが目的となった。中止するには時期を逸したと思う。その決断と実行には大きなエネルギーを要す。 もうやめることすらできない状況に追い込まれている。「やるも地獄、やらぬも地獄」だ。」
    JOC委員がこんな率直な意見を述べているのに驚いた。
    中止してもしなくてもどちらも地獄というのはつらい現実だが、せめて五輪関係でコロナが広がるなどしてより状況が悪くなることがないよう祈りたい。
  • 本日の作業  「裏の畑」にサトイモ定植:20株。
  • 先週の水曜は今年最大の満月(スーパームーン)でかつ月食との話題で盛り上がっていたが、もう半月近くにまで小さくなってきている。
    ミツバチたちは曇りの日は活動開始が遅めで夜7時ころまで出入りしているのだが、快晴の日は夕方5時過ぎにはもう出入りがなくなってしまう。 晴れの日、早朝から頻繁に出入りしている様子を見ると夜勤で遠くで泊まって花粉をもってきているものもいるようだ。通常にも増しての激しい出入りが一日中続く。
    それで疲れ切ってしまって早めに仕事を切り上げているんだろうなと微笑んでしまう。
  • 21日月 1  朝、タチアオイと 
    21日月 2
    アガパンサスと巣箱


    ▲トップに戻る