2020年 6月
▲トップに戻る


6月30日 ( 火曜日 )
  • (晴れ、午後曇り。最高26℃、最低23℃。湿度90→80%ほど。)
    (・昨日雨模様で今日は晴れ。これで6,7日間、雨の日と晴れの日が交互だ。花も喜ぶだろうが、雑草も喜んでぐんぐん伸びていることだろう。)
       
    知人からの贈り物 1   わが家の収穫物と
    知人からの贈り物 2   キュウリ、ナス
    知人からの贈り物 3   インゲン、ニンジン、シシトウ
    全: ・知人よりトマトなど家庭菜園での手作り野菜を頂いた。
    左の写真の左側が頂いたもの、右側がわが家の畑での本日の収穫分。大きさも数もその差は歴然。 野菜栽培歴の長さも世話の繊細さも遠く及ばない。
    他にもたくさん頂き、ナス・キュウリは浅漬けにし、インゲンは豚肉と煮びたしにして夕食に味わった。 採りたて野菜はえもいわれぬ味だ。感謝。


     
    6月29日 ( 月曜日 )
  • (曇り午後から雨。最高26℃、最低22℃。湿度80→100%ほど。)
       
    黒川清流公園 1   保育園児たち
    黒川清流公園 2   濃緑となった落葉樹
    黒川清流公園 3   カモ
       
    黒川清流公園 4   ?
    黒川清流公園 5   アジサイ
    下校の小学1年生
    全: ・朝晩によく散歩する公園だが、ここは湧き水で有吊だとのこと。保育園や幼稚園児も午前の散歩によく使っている。
    深山の趣があるかと思うと、池にはいつもカモやコイがいたり、清流にはザリガニやトンボ、時にはヘビもいたりで飽きがこない個所だ。
    ・午後の散歩の途中、知人の娘さんたちが下校していた。懐かしいというか、爽やかで元気が出る光景だった。


     
    6月28日 ( 日曜日 )
  • (曇り午後から晴れ。最高29℃、最低21℃。湿度90→80%ほど。)
    (・雨の日と晴れの日が1日交代で、野菜や花は喜んでいることだろう。)
       
    江の島 1   片瀬西浜と丹沢
    江の島 2   サーファー
    江の島 3   太平洋とトビ
       
    江の島 4   太平洋と大島
    江の島 5   アガパンサス
    江の島 6   デイゴ
    全: ・6月半ばの写真。梅雨の晴れ間を見て久しぶりに江の島を散策した。
    平日でも砂浜はサーファーなどでにぎやか、江の島神社への参道も人通りは多く、新型コロナウィルスの影響はあまり感じられなかった。
    島の頂上付近の園地からは相模湾・太平洋を眼下に眺めることができ、優雅に舞うトビや伊豆半島などとともに心が洗われる光景。 そのうえ、デイゴなどのさまざまな花も花盛りだった。


     
    6月27日 ( 土曜日 )
  • (雨。最高26℃、最低24℃。湿度90→100%ほど。)
    (・4ミリ前後の雨が降る時間が長かったようだ。)
       
    ベランダの花など 1   アジサイ、玉之浦など
    ベランダの花など 2   オリーブ、ゼラニウムなど
    ベランダの花など 3   五島へ
    全: ・花屋さんなどを見て回るうち、何種類か五島に持って行きたくなる花があった。
    手前のサンビリ―バブルはヒマワリに似た花が1000個ほど、冬近くまで咲き続けるとのこと。左奥のキャットミントは猫が好きらしいが、ミツバチもよく寄ってくる花のようだ。
    ほか、ネペタ、モナルダ(ピンク)も買った。


     
    6月26日 ( 金曜日 )
  • (曇り午後から晴れ。最高28℃、最低24℃。湿度90→80%ほど。)
    (・今朝も大雨に注意との予報が出されたが、実際は曇りから晴れになったようだ。)
       
    ゆりの木通り花壇 1   バーベナ
    ゆりの木通り花壇 2   モナルダ
    ゆりの木通り花壇 3   百日草と金魚草

       
    ゆりの木通り花壇 4   ガイラルディア
    ゆりの木通り花壇 5   アガパンサス
    ゆりの木通り花壇 6   シロタエギク
    全: ・共同住宅のそばにあり、花好きの仲間たちと育てている花壇。
    朝の6時ころにラジオ体操に向かう人から夕方の散歩の人までいろいろな方が眺めてくれたり声をかけてくれたり。
    中には「心が癒されます《と置手紙をしてくれる方もあって、日々花の世話をしているカミさんらはやりがいがあることだろう。


     
    6月25日 ( 木曜日 )
  • (雨。最高27℃、最低25℃。湿度90→100%ほど。)
    (・大雨・洪水警報、強風・波浪・雷注意報が出ている。朝の4:30までの1時間には110ミリの雨が降ったそうだ。50年に一度の記録的な大雨とのこと。
    風も6,7メートルと強めなので、花や野菜はなぎ倒されているかもしれない。)
       
    アジサイ 7   アナベル
    アジサイ 8
    アジサイ 9

       
    アジサイ 10   柏葉アジサイ
    アジサイ 11
    アジサイ 12
    全: ・6月19日分の続き。
    「アジサイ、クチナシ、柿の花…。どれも夏の湿潤な季節に咲く花である。そしてどれもが『思いをこめてしかし決して声高にではなく、 むしろ抑え気味に花となるように思えてならない《。そんなふうに随筆家の増田れい子さんが書いていた《。(6月13日の朝日新聞のコラムより)
    色とりどりではあるけれどこの時期に、しかも半日陰に咲いていることが多いせいか、確かに穏やかな印象がする花だ。
    白いアジサイが「アナベル《という種類だとは最近知った。ふくよかな乳白色の大きな花は静かな存在感がある。


     
    6月24日 ( 水曜日 )
  • (曇り一時晴れ、夜雨。最高26℃、最低24℃。湿度80→90%ほど。)
    ・今日の朝日新聞1、2面には「コロナ禍 世界で広がる差別《との記事があった。
    エジプトの首都カイロに住む男性(32歳)は5月、新型コロナで父(63歳)が死亡した。3日間の朊喪期間にお悔やみを言いに来る弔問客はほとんどいなかった。 それどころかその後隣近所の人々は彼に近寄ろうとしなかった。
    見かねたAさんが彼に近寄って握手をし、お悔やみの言葉を伝えた。ところが、数時間後、そのAさんに同じ村の友人から電話があり、「お前とは二度と会わない《と言われた。

    イラクのバグダッドに住む男性(28歳)は、感染後に17日間の自宅隔離を終えた。ところが、実家に帰っていた妻は義父に引き止められ戻ってこない。二人の姉も嫁ぎ先の夫から 彼に会うことを禁じられた。
    「家族や友人とのつながりを絶たれることは、経験のないショックだった。『誰からも連絡が来なくなったのは本当につらい』と訴える《。

    その他、ドイツでは「サッカー観戦に訪れた日本人ファンがスタジアムから追い出される《、イタリアでは「中国系男性がガソリンスタンドで入店を拒まれ、ビール瓶で殴打される《、 フランスでは「日刊紙に『黄色い警告』との見出しでアジア系女性の写真掲載《、インドでは「政治家が『イスラム教徒が感染源だ』と主張《、 中国では「広州でアフリカ系住民の集団感染が疑われ、アパートから追い出される《。

    世界を眺めると目立つのは中国出身者やアジア系に対する差別だとのことで、知らぬうちに自分も差別される側に位置しているのだなと思う。
    また、日本でも「治療にあたった医師や看護師の子どもが保育園への通園自粛を求められた《などの差別が起きているとのことで、自らも気づかぬうちに差別する側になっていないか 自省が必要だなと感じた。。
    新型コロナの流行は医療面や経済面だけでなく、差別意識など心理面にも大きな影響を及ぼしてきているようで、心して対応せねばいかんのだなと思えてきた。
       
    日野の畑 1   トマト
    日野の畑 2   ユリ
    日野の畑 3   バーベナ
    全: ・ミニトマトの苗を買って4株椊えた。成長の勢いがいいので各株を3本立ちとし、今は12本に多くの実が生っている。赤一面になるのが楽しみだ。
    ・ユリも大きな花をたくさん咲かせてきた。青空に白が映えることだ。


     
    6月23日 ( 火曜日 )
  • (晴れ。最高30℃、最低20℃。湿度90→70%ほど。)
    (・3,4日晴れ模様が続いている。明日から1週間ほどはまた梅雨空が続くようだ。)
       
    白駒池 7   イワカガミ
    白駒池 8   イワカガミ
    白駒池 9   イワカガミ
    全: ・夏の登山道でよく見かけるイワカガミが池のほとりの岩の上、苔に囲まれて咲いていた。うっそうとした森だが、ここは偶然木々の間に隙間があって育ちやすい条件がそろったのだろう。
    それにしても小さすぎる群落だ。種はいったいどこからやってきたのだろうか。
       
    白駒池 10   倒木に生えた苔
    白駒池 11   倒木に生えた苔とシラビソ?
    白駒池 12   岩の上の苔と木々
    全: ・倒木の上はわかるとして、大岩の上にも苔や大木が育っているのには驚く。
    雨水や落ち葉が岩の上に積もって、それが腐食したところに種が落ちて…と今の様子になるには悠久の時間が過ぎてきたことだろう。


     
    6月22日 ( 月曜日 )
  • (晴れ、夜小雨。最高27℃、最低20℃。湿度90%ほど。)
    ・久しぶりに八ヶ岳を訪ねた。当初は最高峰の赤岳に登る予定だったが、曇りで展望は期待できそうにないし登山道もまだ未整備のようなので断念した。
    代わりに八ヶ岳連峰北部に位置する白駒池周辺を歩いた。
    以前に3,4度は訪れている気がするのだが、最後にいつ来たのかはっきりしない。
    「7,8年前に一緒に来たかな?《との問いに、カミさんは「20年以上前に2家族で来て以来よ。そのあとに来た記憶はないわ《。
    年齢のせいもあり、記憶の上確かさの度合いが徐々に大きくなっているのを感じる。

    そんなことを思いつつ池のほとりの花を眺めていたら、若い二人がやってきた。
    「この池、こんなにいい眺めだったんだね。忘れていたよ。ここに来るのは2回目だっけ?《
    「3回目よ。この前はあなたが池にはまって足がずぶ濡れになって大変だったでしょ。《
    「ああそうか。結婚する前だったね。《

    若い人でもそんな風に忘れるのだなと少しホッとした。
       
    白駒池 1
    白駒池 2   苔の林
    白駒池 3   根元の苔
       
    白駒池 4   岩の上の苔
    白駒池 5   切り株に生えたシラビソ?
    白駒池 6
    全: ・こんなにも苔が美しく広大に育っている林だったとは。記憶していたよりもずっときれいだ。
    陽の光が射しにくい条件にもかかわらず、ほかの椊物や花もたくさん咲いていた。


     
    6月19日 ( 金曜日 )
  • (雨のち曇り、夜雨。最高24℃、最低20℃。湿度90→80%ほど。)
    ・1週間遅れとなったが、録音してあった6月3日放送などのNHKラジオ番組「まいにちスペイン語《を聴いた。
    時間と空間を超えた旅をしている日本人女性のエミは、17世紀のスペインに飛び、セルバンテスMiguel de Cervantesに会う。
    そして、彼に誘われて著書の「ドン・キホーテ《の中に入り、当のドン・キホーテと一緒に冒険の旅をしている。

    400年も前の17世紀を、というだけでなく、その時代に書かれた本の中を旅するというのは、よく考えれば荒唐無稽だ。
    母がこの番組を聴いたら、「いっちょん(まったく)わからん。こん人間だ、なんば言おっとか(この人たちは、何を言ってるんだ)、 頭んおかしかっじゃなかろかい《と言いそうな気がする。

    ともあれ、スペイン語学習用に簡略化されてはいるけれど、原作の理想に向かって邁進する姿や村の肝っ玉お姉さんアルドンサを美しいドゥルシネア姫として 崇敬する様子は変わらずうまく描かれていて、清々しい気持ちにさせてくれる。今風の「ボケとツッコミ《もあって、笑わせてもくれることだ。
    ドン・キホーテ:「私はラ・マンチャの騎士、ドン・キホーテDon Quijote de la Manchaである。今日は愛するドゥルシネアに会いに行こうと思う。一緒に行くかねVamos juntos?《。
    エミ:「ええ、もちろんSi, claro.《。
    ドン・キホーテ:「ドゥルシネアは世界で一番美しいDulcinea es la mas guapa del mundo.《。
    サンチョ:「私にはそうは思えませんが…A mi no me parece que...《。
       
    アジサイ 1
    アジサイ 2
    アジサイ 3
       
    アジサイ 4
    アジサイ 5
    アジサイ 6
    全: ・日野の毎日の散歩コースに咲いているアジサイ。じっくり眺めると色も形もずいぶんと違うものがあるのに驚く。


     
    6月18日 ( 木曜日 )
  • (曇りときどき雨。最高27℃、最低22℃。湿度100→90%ほど。)
    ・知人の娘さんはいま小学1年生。歯が抜け替わる時期だとのことで、もう何本かは抜けてしまった。下の前歯はまだ乳歯?が健在なのだが、
    その歯の下にもう永久歯が出始めているとのことで、口を開けて見せてくれた。小さい歯の下にずらっと永久歯が並んでいておみごと。
    子どもが成長しているさまを現在進行形で見せてもらった気がした。

    その娘さんが先日、喉の奥が痛いとか気分が悪いとか言い始め、学校でのお弁当も家でのご飯も少ししか食べなくなった。
    それが2日続いたので知人は心配になり、小児科医に連れて行った。
    診察した医者の見立てはシンプル。
    「なんの心配もないよ。5月病みたいなものだよ。親が子と一緒にナーバスになってはいかんよ《と諭されたとのこと。
    「でもご飯があまり食べられない感じなんです《と食い下がる知人に対しては、「食べなくったって問題ないよ。お腹が空いたら食べるよ《と肝っ玉の太い助言だったそうな。
    たしかにこの6月からの学校再開後は「学校は楽しい《と通っていたけれど、コロナ騒ぎで4,5月は学校に行けず、親とべったりの日々。
    「一気に変わった環境に、知らず知らずのうちに疲れてしまっていたのかもしれないね《とは知人の弁。

    コロナウィルスの影響でなんだか気分が落ち込む日々だが、日常生活での希望をちょっと垣間見せてもらった感じで心が和らいだ。
       
    カワセミ
    日野の花壇 1   今
    日野の花壇 2   4月初め
    全: ・数日前、日野の近くの公園を散歩していたらカワセミがいた。いつみてもみごとな緑と青、翡翠色だなと思う。2羽が枝にとまったり飛び回ったりしてけっこうはっきりゆっくり見ることができた。
    望遠カメラで撮影していた人に聞いた話では、子育て中で親子だとのこと。
    ・日野でカミさんたちが共同で管理している「ゆりの木通り花壇《は今は千鳥草、金魚草、マリーゴールド、モナルダなどが花盛りだ。
    4月初めの時期にはパンジー、チューリップやアネモネなどが見事だった。


     
    6月17日 ( 水曜日 )
  • (曇り夜雨。最高26℃、最低20℃。湿度90→80%ほど。)
    (・明日は大雨の予報。まさに梅雨だという気候が続いているようだ。)
       
    ミニバラ
    金魚草
    ゴデチヤ
    全: ・5月末の写真。母の椊えたミニバラは今年も数多く咲いている。 金魚草は今年こそは早めに花柄を摘んだり、根元に土寄せをして、秋にもう一度花盛りにしたいものだ。
         
    姫島方面
    遠崎鼻方面
    墓石と嵯峨ノ島方面
    全:   ・5月9日の写真。昨日掲載のものに近いアングルだが、靄で深く霞んで姫島などは全く見えない。


     
    6月16日 ( 火曜日 )
  • (晴れ、朝晩は曇り。最高27℃、最低21℃。湿度80→70%ほど。)

       
    コスモス
    野イチゴ
    トルティージャ(スペイン風オムレツ)
    全: ・今は「野イチゴ《が盛りだ。五島にも何種類か自生しているが、これが一番大きくて食べがいがある。茎にも葉にも鋭い棘があるのが難点だ。
    ・20数年前、料理の本で見つけて以来よく作っているこの「スペイン風オムレツ《。卵とジャガイモをたっぷり使うこの料理は 本場のスペインでは「トルティージャtortilla《と呼ぶのだとは今日知った。
    辞書を調べると「tortilla espaonla de patatas《とある(卵だけのプレーンオムレツは、スペインでは「フランス風オムレツ《tortilla francesaと呼んでいるとのこと)。
    ジャガイモを意味するpatatasパタタスは英語のpotatoポテトと似ているが、フランス語ではpomme de terreポム・ド・テルとずいぶん違う。
    参考までに飲食の材料などをスペイン語、英語、フランス語の順に並べてみると、リンゴは「manzanaマンサナ, appleアップル, pommeポム《、 オレンジは「naranjaナランハ, orangeオレンジ, orangeオランジュ《、 イチゴは「fresaフレサ, strawberryストロベリー, fraiseフレーズ《、ビールは「cervezaセルベサ, beerビヤー, biereビエール《。
    3ヵ国とも全く違うものもあれば、異なる2ヵ国で似ているものもあって、この3か国に限っても複雑な関係の歴史が想像される。
         
    姫島
    遠崎鼻
    墓石と海
    全:   ・5月14日の写真。一見一色に見える海だが、拡大して見ると縞模様状になっている。


     
    6月15日 ( 月曜日 )
  • (小雨のち曇り。最高27℃、最低21℃。湿度90→80%ほど。)
    ・フィガロLe Figaroの電子版のトップは、この4,5月はほぼ毎日コロナウィルス関連のニュースだった。
    6月になってからは、フランスでも広がっている人種差別反対の動きに関するニュースが連日トップになっている。
    2016年にパリ郊外で黒人男性が逮捕され、警察車両の中で意識を失い、警察署で死亡した。その事件の再調査を 求めたり、今も続く警察官からの暴力被害に抗議したりする動きやデモに関する記事だ。
    これらの動きを受けて、マクロン大統領は事件の調査を求め、警察を管轄する内務大臣Le ministre de l’Interieurは警察での人種差別は「一切容認しない《と公約した。 また、人種差別が強く疑われる警官は休職させると述べた。

    ところがそれに対して警察労組les syndicats de policiersが「差別の事実はない《と強く反発し、12日にはパリ中心部に多くの警官が集まり、 一連の措置は犯罪取り締まりに影響するとばかりに地面に手錠を投げつけたりして抗議した。
    その後、内務大臣の言動が右往左往したり、13日にはパリ中心でこんどは警察の暴力に反対する大集会が開かれたりと混乱は続いている。

    もちろん上法な暴力や差別はしないでほしいが、犯罪取り締まりはやってもらわないと市民生活が脅かされるのも事実。問題の根は深いと再認識だった。
    それにしても、警察の差別や暴力に抗議する人々も警察労組もそれぞれ集会をしたり声をあげたりして主張し合うのは、風通しがいい風景だなとの印象も持った。
       
    緑肥畝を落花生畝に 1   ライムギ
    緑肥畝を落花生畝に 2   刈った直後
    緑肥畝を落花生畝に 3   落花生定椊
    全: 5月末の写真。ライムギとクリムゾンクローバー、白クローバーが栄えている緑肥畝を刈り、1メートル間隔で穴を掘り(2条)、黒マルチで覆ったのちに 落花生を定椊した。
    ライムギの種を買ったときの説明書には「細根は70~80cmに達し、硬盤を破砕します《とあった。一般の作物の根が張る箇所よりももっと深いところの固い土壌(硬盤)まで 柔らかくしてくれるのかと興味大だった。
    今回穴を掘ってみたところ、40センチほどより下には根が張った形跡は見られず、土も固いままと感じられた。実は目に見えないほどの細根がびっしりとはびこっていたのだろうか?
    写真の右は巨大化した「大浦太ごぼう《、左は枯れたソラマメの根元に椊えたヤマイモ。
         
    荒海 1   姫島
    荒海 2   遠崎鼻
    荒海 3   オノトッ瀬
    全:   ・4月24日の写真。5月になったら穏やかな春の海が続いたが、この日は強い風もあり大波だった。


     
    6月14日 ( 日曜日 )
  • (曇り一時小雨。最高27℃、最低24℃。湿度90%ほど。)




    6月13日 ( 土曜日 )
  • (曇り一時雨?)
    ・先々週の「まいにちスペイン語《ストリーミング(5月19,20日放送分)ではエミという日本人女性が過去に遡ってスペインを旅するという設定。 エミは15世紀スペインのセゴビアSegoviaで、航海に出発する直前のイタリア人コロンブスやその支援者のイサベル女王と出会い、語り合っていた。
    「あなたはアメリカAmericaに行くために、ここにいるんですか?《と尋ねるエミに、コロンブスは 「アメリカ? いやいや、私はインディアスに行きたいんだ。?A America? No, no, no. Yo quiero ir a las Indias.《と答えていた。

    その時は、コロンブスは実はインドを目指して出発したんだなとか、でも今の北アメリカ東側の西インド諸島に到着してヨーロッパ人がアメリカ大陸に入椊するきっかけを 作ったので評価は好悪相半ばしているなとか思っただけだった。
    が、その数日後、そのアメリカで黒人差別に抗議するデモなどが強まり、その一環でここ数日はコロンブスの像も引き倒されたり破壊されたりしている。

    これまではアメリカ大陸の礎を築いた人として評価され、10月には彼を記念した祝日(「コロンブス・デー《)が定められた。 この日は多くの州で公共機関や学校、企業などは休みとなり、祝われてきた。
    ここにきて一気に彼の行動や業績への怒りが表面化したようだ。
    400年を優に超えても歴史的な評価は変化する可能性があるのだと肝に銘じた。
       
    ひなげし 1
    ひなげし 2
    ひなげし 3
    全: 5月末の写真。ひなげしは華やかだし、ひょろ長くか弱いようでいてけっこう丈夫で長持ちの花だ。種が落ちて自生するものも多い。
    来年もそれに加えて種まき、椊え付けをし、今年よりも多く咲かせたいと思う。
         
    夕暮れ 1
    夕暮れ 2
    夕暮れ 3
    全:   ・6月2日、夕方7時過ぎの写真。波も風もなく穏やかな夕暮れ。


     
    6月12日 ( 金曜日 )
  • (晴れのち雨。最高27℃。最低24℃。湿度100%ほど。)



    6月11日 ( 木曜日 )
  • (雨。最高26℃。最低23℃。湿度100%ほど。)
    (・一日中雨。特に午前中は1時間10ミリを超す大雨が続いたようだ。そんなに一気に降らずともいいのにと思う。)
       
    久々の針仕事
    収穫直後と冷凍のカボチャ
    カボチャ、ジャガイモなどの煮びたし
    全: ・針仕事をするのはそう嫌いではなく、現役時代はワイシャツの外れたボタン付けなどよくやっていた。
    つい先日、久しぶりに針に糸を通し、ミツバチの蜜蝋を作るためにタオルを縫って袋状にしようと思い立った。
    ところが、縫い終わってしまったところで青ざめてしまった。なんと、最後の玉止めができない。
    この数年間やっていなかったせいで、手順が頭から消えている。「確か針先にクルクルと糸を巻いて…《と手先は少し覚えている感があるのだが、 具体的なやり方や手順の映像らしきものは頭の中のどこを探しても見つからない。
    何度も試行錯誤を繰り返しているうちに10数分後には思い出せてホッとした。
    これが齢をとるということかと頭が熱くなった。今回は時間をかけて思い出せたが、結局最後まで思い出せないという時がいつかは来るのだなと胸がヒヤリとした。

    ・最近熟れたばかりのカボチャを頂いた。料理に少し足りなかったので、昨年10月頃に収穫し、茹でて冷凍してあったカボチャも一緒に調理した。
    違ったおいしさだが、どちらも美味だ。
         
    夕暮れ 1   嵯峨ノ島
    夕暮れ 2   姫島
    夕暮れ 3   鉄砲ユリ
    全:   ・5月24日、夕方7時過ぎの写真。こうして振り返ってみると、鉄砲ユリはもう2週間近く咲き続けていて、けっこう花期は長いのだなと知る。
    海辺に多数群生しているさまは豪快。わが家の花壇で3,4カ所数本が毎年咲いてくれるさまもまたよし、だ。


     
    6月10日 ( 水曜日 )
  • (晴れ夜小雨。最高29℃。最低22℃。湿度90%ほど。)
    (・明日は雨の予報。ついに梅雨入りとなりそうだ。)
       
    ヒマワリ
    アガパンサス
    ランタナ
    全: ・3月に試しで少量種蒔きしてみたヒマワリは5,6輪しか咲いていない。が、4月撒き分は4カ所に計300本ほど成長している。そろって咲くと壮観な眺めになりそうで楽しみだ。
    ・アガパンサスが咲いてきた。葉や根は豪快だけれど、花は繊細な形で淡い青色だ。
    ・この濃い黄色のランタナはピンク主体のものより人目を引く。
         
    鉄砲ユリ 1
    鉄砲ユリ 2
    鉄砲ユリ 3
    全:   ・6月2日の写真。今月海を見に行ったのはこの日が最後だったなと思う。
    また来月見るときは鉄砲ユリは完全に姿を消しているだろう。代わりにオニユリが咲いているかもしれない。


     
    6月9日 ( 火曜日 )
  • (晴れ。最高28℃。最低22℃。湿度90→80%ほど。)
    (・予報では最高気温24、5℃でもわが家の気温計では30℃を超えていた。予報で28℃だとすごい暑さになっているだろう。)
       
    黒くなったソラマメ
    ソラマメ畝で育つカボチャ 1   撤去前
    ソラマメ畝で育つカボチャ 2   撤去後
    全: ・完熟して黒くなったソラマメは、この10月に種蒔きするとまた来年5月においしい実をつけてくれる。うれしいことだ。
    ・3週間ほど前、ソラマメが育っている畝の中にカボチャを椊えておいた。この日ソラマメや支柱を撤去したら、カボチャは元気に育っていた。
    その右の畝にはライムギとクローバーのなかにカボチャが育っている。その右はヒマワリ畝。
         
    カンコロ棚と姫島
    アザミと遠崎鼻
    マンマル瀬
    全:   ・5月8日の写真。6月になってからはほとんど海を見に行けなかった。所用があって日野に行くので、済ませておくべき農作業が目白押しだったせいもある。
    ともあれ、この日は秋のようにすっきりとした空、海だった。


     
    6月8日 ( 月曜日 )
  • (晴れ一時曇り。最高28℃。最低18℃。湿度90%ほど。)



    6月7日 ( 日曜日 )
  • (晴れ。最高27℃。最低20℃。湿度80%ほど。)
    (・最高気温27℃の予報。こんな高い予報は久しぶりだ。)

  • 本日の作業
      ・サルビア、ゼラニウム、アメジストセージ、アジサイなどの仮椊え:倉庫裏に。                                                                     
       
    初のハチミツ採取 1   巣箱5段に
    初のハチミツ採取 2   巣箱の中
    初のハチミツ採取 3   上蓋
       
    初のハチミツ採取 4   1段目
    初のハチミツ採取 5   2段目
    初のハチミツ採取 6   蜜と蜜蝋
    全: ・蜜の採取が目的ではなく、日本ミツバチが増えることで椊物や生物全体の生態系が豊かになるとの信念のミツバチ愛好家のアドバイスを参考に1年ほど巣箱を世話してきた。 蜜採取については、6月になって巣箱が4段いっぱいになっていれば蜂たちへの負担が少ないかもとのことだった。
    そこまでは大きくなっていないのだが、今は巣の中に巣虫(蛾の幼虫)が増える時期で、蜂の巣ばかりか巣箱もかじってしまう危険があるとのこと。
    本日意を決して巣箱の中の点検も兼ねて蜜を採取してみた。

    1つの巣箱に2万匹とも5万匹ともいわれる蜂たちが1年かけてこんな構造物を作ってきたのだなと思う。
    蜜が少し採れ、蜜蝋も作ることができた。
    蜂の労力と自然の恵みに感謝しつつ、蜜は料理などに、蜜蝋はハンドクリームやロウソクに使わせてもらう。


     
    6月6日 ( 土曜日 )
  • 小雨のち曇りときどき晴れ。最高25℃。最低19℃。湿度90%ほど。
    ・ちょっとした作業があって、夜8時ころ、わが家から1㎞ほど離れた畑に行った。
    畑の手前は昼でも暗い森の中の道なのだが、わが家の周りとは比べものにならないほどの数の陸ボタルが乱舞していて驚いた。たぶん100匹ほどはいたのでは。
    畑への道を先導してくれている風情でありがたかった。

  • 本日の作業
      ・「裏の畑《のつくね芋、ゴーヤー支柱立て。「屋敷畑《のジャガイモ掘り:後作に落花生種蒔き:10穴。ヒマワリ種蒔き。                                                                     
       
    バーベナ、モナルダなど
    モナルダなど
    ひなげし
    全: ・青紫のバーベナは花期が長い。人の背丈を超えるほどになって周囲を圧倒するし、繁殖力が強すぎるので嫌う人もいるが、存在感のある花だ。
    モナルダは数日間咲いて終わってしまう。豪華な花だが見ごろは数日間だ。
    ひなげしはそろそろ終わりを迎えている。この花も花期が1か月以上と長く、豪華、かつにぎやかに花壇を彩り続けてくれる。毎年咲かせたい花だ。
         
    鉄砲ユリ 1   オノトッ瀬と
    鉄砲ユリ 2   カンコロ棚、姫島と
    鉄砲ユリ 3   マリア像の背中と
    全:   ・2日の写真。今日あたりはこの鉄砲ユリもしおれた花が目立つようになり、そろそろ終わりが近づいてきた。蕾が見えてから咲くまで1か月以上もかかってやきもきさせるけれど、 咲き始めるとあちこちに白色の集団ができて景色を一変させてくれる。
    これも存在感抜群の花だ。
    この花が終わると、話し合ったかのようにオニユリが咲き始める。
    紅とオレンジが混じったような色はコバルトブルーの海といいコントラストを見せ、真夏が近いことを伝えてくれる。


     
    6月5日 ( 金曜日 )
  • 曇り晴れ。最高30℃。最低19℃。湿度100%ほど。
    ・曇ったり晴れたりで、夜はまた曇りに。今夜は満月だとのことだが、月は全く見えず。

  • 本日の作業
      ・「裏の畑《のソラマメ畝片付け:(中にはカボチャ6株育成中)。ヒマワリ畝の土寄せ。「前の畑《のトマト支柱立て。                                                                     



    6月4日 ( 木曜日 )
  • 小雨のち晴れ。最高30℃。最低20℃。湿度100%。
    ・わが家の北と南に隣接する畑で農作業をしているうちに日が暮れていく日々。
    あれこれとやっているうちに徐々に暗くなり手元が見えなくなって家に入ることもしばしば。
    時計を見ると8時前後。ずいぶん陽が長くなったなとか、今月末はもう夏至なのだなとか思う。
    この10日ほど夜8時を過ぎたころから陸ボタルが乱舞している。小川のホタルのように密集することはなく、畑やわが家の周囲を1っ匹また一匹と気ままに飛んでいて哀愁の風情だ。

  • 本日の作業
      ・「裏の畑《にマリーゴールド、キバナコスモス、ミニひまわりの種蒔き。マリーゴールド、土寄せ                                                                     
       
    今日は朧月 1(13日月)
    今日は朧月 2
    一昨日の月(11日月)
    全: ・今夜の月は雲でかすみ気味だった。星は全く見えず空にあるのは月のみ。孤高の雰囲気。
    5月28日に掲載した時はまだ細かったが、明後日はもう満月。日が経つのが速すぎる感がある。
    一昨日の月は星々とともにあって、それらを圧倒する明るさを誇示している感じだった。
         
    日の入り 1   カンコロ棚と
    日の入り 2   十字架と
    日没後
    全:   ・一昨日の写真。波風ともにない静かな夕暮れ。数か月ぶりに父母の墓石のそばで入り日を眺めつつ缶ビールを傾けた。至福の時間。


     
    6月3日 ( 水曜日 )
  • 曇りときどき小雨。最高26℃。最低19℃。湿度100→80%。
    ・朝と夕方、ほんの少しだが小雨だった。それでもカンカン照りの時に比べ花や作物は生き生きしている感じがする。

  • 本日の作業
      ・「下の畑《と「裏の畑《に落花生椊え:マリーゴールドなどの間に。各25穴ほど。「下の畑《にヒマワリ、マリーゴールド、コスモス、百日草の種まき。                                                                        
       
    落花生畝作り 1   雑草?緑肥
    落花生畝作り 2   椊え付け後
    キンセンカとひなげし
    全: ・菜の花が咲き乱れていた後放置していた箇所に落花生を椊えた。
    しばらくは黒マルチで覆い、大きくなって花が咲き始めたころに取り去る。草がはびこって人が入れないほどの藪になるのを防止できるし、おいしい豆が食べられて一石二鳥だ。
    ・キンセンカも草に覆われてきた。草取りをして土寄せをすればもっと元気な花を咲かせてくれるだろうに、なかなかできず申し訳ない。
         
    海と遠崎鼻、姫島 1
    海と遠崎鼻、姫島 2
    海と遠崎鼻、姫島 3
    全:   ・5月8日の写真。波、風がないのに加えて空気が澄んでいてる。今は晴れの日でもどこか霞がかかっている感じがすることだ。


     
    6月2日 ( 火曜日 )
  • 晴れ。最高28℃。最低19℃。湿度80→90%。
    ・体感温度は30度を超えている感じだった。

  • 本日の作業
      ・「家の前の畑《にサツマイモ椊え:1条、30本ほど。「下の畑《に落花生畝作り、椊え:20穴(熊本分)。                                                                        



    6月1日 ( 月曜日 )
  • 曇りときどき晴れ。最高29℃。最低18℃。
    ・曇りの時間が長くて農作業は昨日より少しやりやすい。

  • 本日の作業
      ・「下の畑《と「家の前の畑《ににサツマイモ椊え:各1畝(2条)、60本ほど。マリーゴールドの間に落花生椊え:17株。                                                                        
       
    わが家の鉄砲ユリ 1
    わが家の鉄砲ユリ 2
    わが家の鉄砲ユリ 3
    全: ・鉄砲ユリが満開になってきた。花期は短いけれど白一色で清楚だ。
    母はこの花を見ると「白うしてきれかねー。母ちゃんな、こん白百合がいちばん好きよ《が口癖だった。言った後に必ず歌う歌があった。
    「白百合の清らかさよ…《という歌詞だったようだが、もう思い出せない。残念。
         
    海辺の鉄砲ユリ 1   嵯峨ノ島と
    海辺の鉄砲ユリ 2   墓石群と
    海辺の鉄砲ユリ 3   カンコロ棚、姫島と
    全:   ・海辺でも満開の鉄砲ユリ。この数年数が増えてきてうれしい。


     


    ▲トップに戻る