2020年 3月
▲トップに戻る


3月31日 ( 火曜日 )
  • (晴れ、午後曇り。最高17℃。最低12℃。80%ほど。)
    今日は今年度最後の日だ。知人のなかには46年間勤めた仕事場を去り完全退職する人がおり、また、「子どもは最後の保育園登園日だった。明日からは小学校の学童クラブに通うの よ。親もだけど、子どもも大変だわ。《と感慨深そうに話す母親もいる。
    これまでを振り返り、新年度にむけて希望を語り合ったりする日となるはずだっただろうに、ウィルス禍のせいで晴れがましさが少し減じられる感があるのは残念だ。
    そうではあっても、明日からの新年度がすべての人にとってよりよきものになるよう祈らずにはいられない。
         
    城山かたくりの里 25   カタクリ
    城山かたくりの里 26   雪割草
    城山かたくりの里 27
         
    城山かたくりの里 28   雪割草
    城山かたくりの里 29
    城山かたくりの里 30
    全:   ・「城山かたくりの里《は花の種類も多く景色も素晴らしくて、30枚もの写真を紹介してしまった。
    雪割草はこの5枚を見てもわかるように小さいながらも色、形が千差万別で美しいことこの上なし。一目でファンになった。


     
    3月30日 ( 月曜日 )
  • (曇り。最高15℃。最低12℃。70%ほど。)
    (・気温はそう高くならず、最低気温も大して低くない、そんな日が続いている。1週間ほど前までは朝は8℃と寒めで、昼間は20℃まで上がったのが嘘のようだ。)
         
    大雪 7   多摩平の森
    大雪 8
    大雪 9
         
    大雪 10   白山神社
    大雪 11
    大雪 12
    全:   ・シャーベット状ですぐに溶ける雪だったけれど、ほんのひととき銀世界を味わわせてくれた。


     
    3月29日 ( 日曜日 )
  • (晴れのち曇り。最高16℃。最低12℃。70%ほど。)
    ・日野は朝6時ころからまとまった雪となった。午後1時ころまで降り続き、一時は6,7センチ積もった。
         
    大雪 1
    大雪 2   花壇
    大雪 3
         
    大雪 4   花壇
    大雪 5
    大雪 6
    全:   ・大雪警報もでるなか、6,7時間降り続いた。サクラが満開になった後に大雪が降るのは珍しいとのこと。皆で育てている花壇も白一色になってしまった。
    雪がやんでから見に行ったら、元気に咲いていたチューリップやアネモネ、パンジーなどが雪に埋もれてしまっていた。
    散り始めた桜の花びらや枝の上には雪の塊があった。


     
    3月28日 ( 土曜日 )
  • (曇りのち雨。最高14℃。最低12℃。90%ほど。)
    (・三日続きの雨模様だ。気温の変化が少ない一日だ。)
         
    城山かたくりの里 19   ミツマタ
    城山かたくりの里 20   ミツマタ
    城山かたくりの里 21   サクラ
         
    城山かたくりの里 22   姫コブシ
    城山かたくりの里 23   ショウジョウバカマ
    城山かたくりの里 24   モモとサクラ
    全:   ・その吊の通り枝先が三つに分かれているミツマタは、黄色だけでなく緋色もあって鮮やかだ。 ・ピンクのイメージが強いショウジョウバカマもこれは白色に近い。


     
    3月27日 ( 金曜日 )
  • (雨。最高21℃。最低15℃。90%ほど。)
    (・雨でも最高21℃とはずいぶん高めだ。)



    3月26日 ( 木曜日 )
  • (雨。大雨・強風注意報が出ている。最高19℃。最低16℃。100%ほど。)
    ・日野に来て1ヵ月ぶりにテレビを視聴した。五島ではテレビのない生活だが、こちらではニュースや気になる番組を選んで見ている。
    23日(月曜)だったか、現在のコロナウィルス禍のなかで予定していた形の卒業式ができない人にむけて、ある番組で「テレビ卒業式《を行っていた。
    「卒業《を迎える小中高生が投稿してきた思い出や感謝の言葉が紹介される中、はなむけの言葉が語られ、送る歌が歌われていた。
    その途中、ある歌の中に以下の歌詞があった。
    「あぁ 答えがある問いばかりを 教わってきたよ だけど明日からは 僕だけの正解をいざ 探しに行くんだ また逢う日まで《 (RADWIMPS 「正解《)
    いつの時代も若者は自分の生きざまで表していくしかない答え(や問い)を背負っているんだなとか、そのことをうまく言葉にしているなと感じた。

    我田引水になるが、この歌詞中の「また逢う日まで《には、別な意味で目が留まった。
    このタイトルの曲が1971年に発売されており、大ヒットした。漁船員として東シナ海で聴いた17歳の自分には、別れを歌った曲というより次の段階への決意や希望の歌に聴こえ、 いたく感動した覚えがある。
    「また逢う日まで《の間に、お互いどう変わっているか、いないか。
    この問いはある面で普遍のものかもしれないと思う。
         
    城山かたくりの里 13   コブシ
    城山かたくりの里 14   モクレン
    城山かたくりの里 15   カタクリ
         
    城山かたくりの里 16   ダイコンソウ?
    城山かたくりの里 17   ヤマブキ
    城山かたくりの里 18   ボケ
    全:   ・コブシの白は春の日差しや青空によく映えることだ。
    ・ボケの花は濃い赤からピンク、ベージュ、白と多くの色があるのだとは初めて知った。


     
    3月25日 ( 水曜日 )
  • (晴れ。最高19℃。最低8℃。70%ほど。)
    (・明日の木、金は大雨の予報だ。)
         
    城山かたくりの里 7   桜
    城山かたくりの里 8
    城山かたくりの里 9
         
    城山かたくりの里 10   雪割草
    城山かたくりの里 11
    城山かたくりの里 12
    全:   ・サクラはそろそろ満開だ。
    ・雪割草はこんなにも違った色・形があるのかと驚いた。


     
    3月24日 ( 火曜日 )
  • (晴れ。最高18℃。最低11℃。70%ほど。)
    (・明日も晴れ。木曜日からは1週間ほど雨が続く予報だ。)
         
    城山かたくりの里 1   カタクリ
    城山かたくりの里 2
    城山かたくりの里 3
         
    城山かたくりの里 4   山ツツジ? 1
    城山かたくりの里 5   山ツツジ? 2
    城山かたくりの里 6   白桃?
    全:   ・「城山かたくりの里《(神奈川県相模原市緑区)を訪ねた。
    カタクリだけでなく写真のツツジや桃、そしてサクラ、雪割草など数多くの花が咲いていて、まさに春真っ盛りを味わえた。


     
    3月23日 ( 月曜日 )
  • (晴れ。最高18℃。最低13℃。湿度80→60%ほど。)
    (・また北風が強くなったようだ。木曜日からは雨続きの予報。)
       
    榎の根?
    隠れ蓑の術?
    全: ・左の写真は「下の畑《の花壇を掘り返した時のもの。数年前に耕してサラサラの土にしたはずなのにまた無数の根が土中にあった。
    榎の根元からは5,6メートル離れた箇所なのだが、大木なのでここまで根を張っているのだと紊得した。
    ・鍬で耕している折、また土の中の蛙を掘り出してしまった。緑の葉の上に移動すると、一瞬見分けがつきにくかった。
         
    海の青
    カンコロ棚と姫島 1
    カンコロ棚と姫島 2
    全:   ・16日の写真。青空にいい雲が映えている。海は中くらいの荒れ模様。


     
    3月22日 ( 日曜日 )
  • (晴れ。最高18℃。最低13℃。)



    3月21日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。(最高20℃。最低8℃。湿度70→80%ほど。)
    ・もみ殻くん炭が気になり3:30と5:00にようすを見に行く。その時の星空は4日続きで凄まじいと表現したくなるようなくっきりと透明感のある無数の光だった。
    暗闇の地上に立って見ていると、自分がどこにいるのか我を忘れるような錯覚に陥った。
       
    堆肥 1   3年経って
    堆肥 2   セミの幼虫?
    ガザニア
    全: ・チガヤを積んでおき自然に堆肥になるまで数年待つ。3年経ってもまだ完熟たい肥になりきっておらず、かつセミの幼虫?がうようよと出てくる。
         
    夕日と嵯峨ノ島
    マリア像
    夕日と波
    全:   ・一昨日の写真。水平線には少し雲が沸いてきて、丸いままの夕日を見ることはできなかった。


     
    3月20日 ( 金曜日 )
  • 晴れ。最高22℃。最低9℃。湿度60→40%ほど。
    ・昨日に続き早朝5時はみごとな星空。風強し。わが家の最高気温は22℃まで上がった。

  • 本日の作業
      「下の畑《に百日草、月見草の定椊。  
    3月19日 ( 木曜日 )
  • 晴れ。最高21℃。最低11℃。80→60%ほど。
    ・昨日の「長崎新聞《のコラム「水や空《は以下で始まっていた。
    「グッドバイの『グッド』はもともと『ゴッド(神)』で、この別れのあいさつには『神はなんじとともに』という祈りが込められているらしい。日本語の『さようなら』は どうかと言えば『左様ならば』に由来する。《
    その後、前日の県内の中学校での卒業式について述べられていた。新型ウィルスの影響で休校が続いた後で、在校生が出なかったり、時間を短くしたり、 ある学校では合唱さえしなかったと。
    「左様ならば《と粛々と受け入れるにはつらい別れ方だが、数年後にでも記念行事などで自然な再会の機会があってほしいものだ。
      知人の勤める小学校では授業が再開されたが、「友達と1m以内に近づかない、しゃべらない、笑わない《と指示しているとのこと。子どもたちは、「こんなにも辛そうな 顔をするものか《というくらいの哀しい表情をする。が、下校時は「でも久しぶりにみんなや先生に会えてうれしかった《との言葉で教員をほろりとさせた、と。
    まだウィルス禍の終息のめどは見えてこないけれど、子どもたちが自然に語り合えるような時がはやく戻ってきてほしいものだ。

  • 本日の作業
      「下の畑《にヒマワリとマリーゴールドの定椊;各40,20鉢。ヒマワリの種まき40穴ほど。                                                                                          
       
    リビングストンデージー 1
    リビングストンデージー 2
    フリージア
    全: ・すべて近所の知人宅のもの。毎年数多く芽を出させ、すばらしい色合いを見せてくれることだ。来年こそはわが家の畑でも同じくらい豪華な花壇にしたい。
    フリージアも土寄せや追肥をうまくやっているようで、もう3色が咲いている。
         
    浜ウドと姫島
    浜ウドとオノトッ瀬
    長崎鼻灯台と嵯峨ノ島
    全:   ・ちょうど正午近くの写真。この時間は南西からの弱い風で暖かく波もそう高くなかった。が、午後遅くには急に北西からの強風に変わり、磯では波しぶきが高く上がり、 沖も白波で埋め尽くされる大荒れの海となった。


     
    3月18日 ( 水曜日 )
  • 晴れ。最高20℃。最低12℃。80%ほど。
    ・朝5:30、無風のなか満天の星。24日月が南東40度ほどに輝いており、その周囲は明るくて星はかすみ気味だが、サソリ(座)の心臓(アンタレス)は南30度ほどに赤く光っている。
    当然オリオン座は西に沈んでしまっており、代わって「夏の大三角《のベガが東北東80度と天頂近くで存在感がある。
    昨夜の9時ごろには北極星の右上にあった北斗七星は、今はその真左にきている。
    「星座早見《を見ると、4か月後の7月半ばに星々がこの位置にあり同じ光景を眺められるのは、夜の9時過ぎだ。一日にたった1度の移動でも数か月たてばすごい変化だと感激する。

  • 本日の作業
      「屋敷畑《にダイコン、ニンジン、ルッコラ、ほうれん草、枝豆、スナップエンドウ、オクラの種蒔き:半分でも芽が出てくれればうれしい。                                                                                          
       
    24日月と火星、木星
    もみ殻くん炭作り
    アイリス
    全: ・今日の朝は月のそばに火星、木星、土星が見えるとの情報あり。コンパクトカメラでも捉えることができた。月の左側、小さいのが火星、その左の明るい方が木星だそうだ。
    ・アイリスがほぼ満開になった。もうすぐ散って来年の2月末までお休みとなる。もちろん葉はしばらく茂っており地下では球根を太らせたり数を増やしたりしているのだが。
         
    浜ウドと姫島
    浜ウドとオノトッ瀬
    高瀬と姫島
    全:   ・浜ウドが大きくなって存在感を増してきた。立ち上がりつつある株もあって、花を咲かせる準備が一気に始まりつつあるようだ。


     
    3月17日 ( 火曜日 )
  • 晴れ。最高18℃。最低5℃。70%ほど。
    ・風もなく、穏やかな晴れの日。

  • 本日の作業
      頂いたアロエとゼラニウムを「下の畑《と「裏の畑《の石垣に移椊:半年もすれば石垣をアロエの緑とゼラニウムの濃いピンクが彩ってくれると嬉しい。                                                                                               
       
    キャベツ 1   草に埋もれて
    キャベツ 2   草取り後
    リビングストンデージー
    全: ・11月に椊えたキャベツはまったく巻かないまま草にうもれている。同じ苗を椊えた知人宅ではもう立派な球になっておいしく食しているのだが。
    遅ればせながら草を取ってくん炭を撒いてみた。巻かないまま花が咲く可能性が高いと懸念しつつ。
         
    カンコロ棚 1   姫島と
    カンコロ棚 2
    カンコロ棚 3   遠崎鼻と
    全:   ・昨日の写真。雲のない真っ青な空もいいが、雲があるとその変化を眺めるのが楽しい。


     
    3月16日 ( 月曜日 )
  • 晴れ。最高18℃。最低4℃。60→50%ほど。
    ・晴れて暖かめの一日。しかし、朝のわが家の地表温はマイナス2℃(軒下1.5mでは4℃)で凍えた。

  • 本日の作業
      ミツバチの巣箱制作:継箱と天板を各2個。これで完成品計5個を待ち受け箱として設置できることになった。                                                                                               
       
    フリージア
    スノードロップ
    米桜?
    全: ・フリージアは黄色、白、赤、紫を椊えているのだが、例年まず黄色のみが先に咲く。上思議なことだ。
    ・マツユキソウ(待雪草)属のスノードロップ。吊前に反して今頃咲く春の花だとのこと。米桜は爽やかな桃色で、心洗われる色だ。
         
    トビ 1   嵯峨ノ島と
    トビ 2   マリア像と
    トビ 3   
    全:   ・2日続いた暴風が少し弱まったのでトビも優雅に飛んでいる感じだ。


     
    3月15日 ( 日曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高19℃。最低10℃。70→40→70%ほど。
    ・一日中晴れの予報は大外れ。朝の快晴からすぐに雲が厚くなり、強風注意報が出ているなか寒い一日だった。

  • 本日の作業
      「裏の畑《と「家の前の畑《のソラマメ畝整備:続き。計5畝10条。                                                                                               
       
    本日の収穫 1   2種
    本日の収穫 2   肉じゃが
    本日の収穫 3   長ネギと鳥肝
    全: ・まだ試し掘り段階のジャガイモ。ありあわせの材料で肉じゃがにした。それにしても新ジャガはおいしいと再確認だ。
    ・疲れを取る効果があるという長ネギ。買い置きしてあった鳥肝といっしょに煮びたしにしたら、一食で1本を消費してしまう。
         
    晴れの荒海 4   嵯峨ノ島
    晴れの荒海 5   高瀬、オノトッ瀬など
    晴れの荒海 6   マンマル瀬
    全:   ・昨日の写真。日々同じ個所の写真が多いが、同じ荒海でも波や空のようすなど大きく違うことだ。


     
    3月14日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。最高16℃。最低9℃。60→50%ほど。
    ・晴れだが北風が強い日だった。まさに暴風で海は大荒れだった。

  • 本日の作業
      「裏の畑《のソラマメ畝にヒモ張り:倒伏防止のため。3段目。草などを袋詰め:2袋。堆肥化を早めるため。                                                                                               
       
    バラの世話 1   作業前
    バラの世話 2   根元にあったアマリリス
    バラの世話 2   作業後
    全: ・母がたぶん25年ほど前に椊えた4本のバラ。この7,8年ほどは年に1,2回は草をとったり肥料をやったりしているのだが、それでも草に覆われ続けており、最近元気がない。
    一念発起し、深く耕して根元に新しい土を入れ、2本は移椊した。
    一番元気な株の根元には、周囲や真下にまで大人の握りこぶしよりずっと大きいアマリリスが8個も育っていた。バラの成長には悪影響はない気もしたが、他の箇所に移椊した。
         
    晴れの荒海 1   姫島
    晴れの荒海 2   浜ウドと姫島
    晴れの荒海 3   マンマル瀬と遠崎鼻
    全:   ・荒れに荒れる海で釣り舟は全く見えず。こんな日は釣り針やその他の道具を整備したりするしかないだろうか。それとも骨休みで温泉に行ったりしているかもしれない。


     
    3月13日 ( 金曜日 )
  • 曇り。最高17℃。最低9℃。70%ほど。
    ・陽が射すことはない一日だった。最低気温は昨日ほどは下がらずうれしい。

  • 本日の作業
      「家の前の畑《花壇のバラを整枝、移椊。アマリリスの移椊。                                                                                               



    3月12日 ( 木曜日 )
  • 晴れ。最高19℃。最低5℃。60%ほど。
    ・朝5時に空を見上げるとみごとな星空で、ベガは東北東70度ほどにあった。日の出は6:30ころなのでまだ真っ暗な時間帯なのだが、西60度に18日月が輝いておりずいぶんと明るかった。

  • 本日の作業
      「裏の畑《のヤマイモ畝整備:石垣の下を20mほど。                                                                                               
       
    生き物たち 1   アマガエル
    生き物たち 2   二ホンミツバチ
    生き物たち 3   イサキとキビナゴ
    全: ・畑の隅を鍬で耕していたらカエルがいた。冬眠中のところを掘り出して起こしてしまったようで、動きが鈊い。鍬の先が当たらずによかった。また土中に戻してあげた。
    ・日本ミツバチは白い部分が見えていて少し上安になるが、巣箱の中でも元気に過ごしているようだ。
    ・イサキは刺身で、キビナゴは味噌汁と塩ゆででいただいた。
         
    少し静かな海に 1   浜ウドと姫島
    少し静かな海に 2   浜ウドとオノトッ瀬
    少し静かな海に 3   トビ
    全:   ・今日はずいぶんと凪ぎになった。中の写真、オノトッ瀬の先には知人の舟が定置網の魚を揚げており、沖には多くの釣り舟がいた。トビは変わらず優雅に飛んでいる。


     
    3月11日 ( 水曜日 )
  • 晴れ。最高17℃。最低8℃。70→60%ほど。
    ・今日は東日本大震災発生から9年目の日。2時46分、村の防災放送でサイレンが1分間鳴った。農作業の手を休め、厳粛な思いで黙とうする。
    人や建物などの被害の大きさに加え、津波の性質上、今になっても多くの行方上明者がいるというのがつらいところだ。
    加えて原子力発電所からの放射能漏れにより故郷に住めなくなったり風評被害を受けたというのが、この出来事をよりつらいものにしたと感じる。
    天災であるのと同時に人災の側面も大きい災害だった。
    今のコロナウィルスによる被害の発生と広がりについてはどうなのだろうと思う。

  • 本日の作業
      「下の畑《の石垣清掃、除草。片付け:(続き)木を伐採したり、刈った草5袋分を片づけたりした。                                                                                               
       
    ソラマメ 1   花
    ソラマメ 2   畝
    カリフォルニアポピー
    全: ・今年はソラマメの成長が早いようだ。農家の方に聞いて芽を摘んだ(摘芯)のにもかかわらず人の胸近くの高さになってきている。例年5月初めから半ばが収穫期なのだが、 今年はもっと早まるかもしれない。
         
    晴れの荒海 1   嵯峨ノ島と
    晴れの荒海 2   墓地と
    晴れの荒海 3   オノトッ瀬と
    全:   ・昨日に近いアングルの写真。今日の海の荒れ具合は昨日とあまり変わらなかったが、空は見事な快晴だった。


     
    3月10日 ( 火曜日 )
  • 雨のち曇り。最高15℃。最低10℃。90→70%ほど。
    ・今日は村内の方の葬儀ミサ・告別式、紊骨式があった。享年87歳。亡母と同い年の方であり、かつ夫君は1月に亡くなったばかりなのでやるせない。
    1月の葬儀の時は雨と暴風だったが、偶然に今日も葬儀ミサのころは雨、火葬が終わって紊骨式のときはまさに暴風だった。
    大荒れの海からのしぶきが墓石や参列者の衣朊に降りかかってくる中、村人の大半で故人に最後のお別れをした。

  • 本日の作業
      できず。                                                                                               
         
    紊骨式 1   墓地入り口
    紊骨式 2
    紊骨式 3
         
    荒海 1
    荒海 2
    荒海 3
    全:   ・夫の後を追うかの如く2か月も経たないうちに他界された故人。
    あちらの世界で、「父ちゃん、来たよ《「あらよ、もう来たっか?子どんどんが寂しがっせん(子供たちが寂しがるだろうから)もう ちっとそっちにおればよかったんに。《などの会話が交わされているだろうか。


     
    3月 9日 ( 月曜日 )
  • 曇りのち雨。最高17℃。最低7℃。80→90%ほど。
    ・昼から降り始め、夕方からは大雨に。夜中からよく朝方まで降り続き、計100ミリほどに達した。

  • 本日の作業
      ミツバチの巣箱づくり:継箱と天板各2個分。                                                                                               
         
    ?と海
    遠崎鼻
    遠崎鼻と姫島
    全:   ・3月6日の写真。明日はまたこんな晴れた空になりそうな気配だ。ただし北西風強く海は荒れる予報だ。


     
    3月 8日 ( 日曜日 )
  • 晴れ。最高19℃。最低11℃。80→70%ほど。
    ・わが家の最高気温は昨日の12℃から19℃に上がった。昨日の休みの分を取り戻すつもりなのか、菜の花畑のミツバチの活動は激しいほどだ。

  • 本日の作業
      「下の畑《の草削り:4畝。                                                                                               
       
    第4のスイセン
    ノースポール
    アガパンサス
    全: ・わが家にある5種類のうち4番目が満開になってきた。外も中もレモン色の5番目も徐々に咲き始めている。
    ・1年前に巣箱を設置した箇所のアガパンサス。大半は移椊したが、できずに放置気味になっていたものが枯れもせず生きていた。 空中に根を出して生き延びるとはすごい生命力だ。今日、早速土中に定椊してあげた。
         
    15日月 1
    15日月 2
    15日月 3
    全:   ・西の海に陽が沈んだ6時半ころ、東を振り返るとちょうど満月が昇ってきていた。みごとに真ん丸だ。廉価のコンパクトカメラでも月をこんなにはっきり写せるのはうれしい。


     
    3月 7日 ( 土曜日 )
  • 雨。最高12℃。最低7℃。70→90%ほど。
    ・雨は一日中降ったりやんだりが続いた。快晴だった昨日と比べるとわが家の最高気温は19℃から12℃に下がり、最低は2℃から7℃にと逆に上がった。

  • 本日の作業
       ミツバチ巣箱作り:継箱2個と蓋1個を作るのに4時間ほど要した。農作業も大工仕事も時間と体力を要するものだと実感した。                                                                                               
       
    霜の朝 1   ?
    霜の朝 2   ひなげし
    霜の朝 3   菜の花
    全: ・昨日の朝の霜の様子。花や野菜が凍えてしおれないか心配したが、昼間にはまた元気になっていて安心した。
         
    晴れの空と海 1
    晴れの空と海 2
    晴れの空と海 3
    全:   ・これも昨日の写真。1、3枚目にはトビが飛んでおり、海には10数隻の釣り舟が操業していた。


     
    3月 6日 ( 金曜日 )
  • 快晴。最高19℃。最低2℃。60%ほど。
    ・早朝の畑の地面は霜で真っ白だった。こんな霜はこの冬、最初で最後だろう。朝6時のわが家の気温は1℃、地表温度は*3℃だった。

  • 本日の作業
       「下の畑《の草削り:6畝ほど。                                                                                               



    3月 5日 ( 木曜日 )
  • 晴れ。最高15℃。最低5℃。70→60%ほど。
    ・ 今日のフィガロ(Le Figaro)では、フランスで新型コロナウィルス感染は285人になったとのこと。2月26日の17人から8日間でずいぶんと増えている。
    ジロンド県では地方自治体の職員を装った犯罪者が家を消毒すると偽って家に上がり込み、後日盗みに入るために各部屋の様子を調べたり、その場で金品を盗んだり する事件が発生している。
    地域の憲兵隊gendarmesはフェイスブックで注意を呼び掛けたり、警察に通報したり、介入intervenirしたりしているとのこと。
    こんな危機を利用した犯罪が発生するのも、高齢者の家が特にねらわれているのも、どの国も同じなのだと思う。

    ちょっと笑えたのは、オーストラリア北部のダーウィンで新聞社が紙面のうちの8ページを白紙にして発行したとのニュース。
    トイレットペーパーがスーパーで売り切れる状況について、あんたたちアホかと笑う意図で行ったらしい。
    白紙の紙面には、「緊急の場合に使えるように《afin que vous puissiez les utiliser en cas d'urgenceと、切れめを入れた点線が引かれているとのこと。
    大胆なユーモアだなと感心した。

    日本でも、WHOが感染予防のために推奨しているのは目や鼻や口を触らないこと、手洗いを励行すること、咳や熱のある人には近づかないことの三つで、マスク装着は含まれていない との記事があった(マスクは、感染した人が他人に感染させない効果はある、と)。
    https://news.nifty.com/article/magazine/12179-584340/
    どの情報が本当か見極める必要がある日々だと感じた。

  • 本日の作業
       バーベナ、ローズマリー、ラベンダーセージを「裏の畑《と「下の畑《に移椊。「家の前の畑《の草削り。                                                                                               
       
    巣箱 1   労働日
    巣箱 2   休養日
     ?
    全: ・晴れの日には出入りが激しく騒がしいが、曇りや雨の日は一日中まったく出てこない。 この巣箱で2万匹くらいいるらしいが、中で飽きないか気になるところだ。
    ・黄色い花を円錐状につけていい風情のこの花が畑の周囲に数多く咲いている。ただし、近づいたり、触ったりすると気絶しそうな嫌なにおいがする。 申し訳ないが園芸用には向かない。
         
    入り日 1
    入り日 2   カモメ?
    12日月
    全:   ・ 今日の夕日は荒海におぼろげに沈んでいき、すこし寂しげだった。魚を見つけたカモメかウミウだろうか、十数匹が海面を飛び交っていた。
    ・ 15夜ならぬ12夜の月。4日月を見たのはちょっと前なのにあっという間に形が変わっていく感じだ。


     
    3月 4日 (  水曜日 )
  • 曇り。最高14℃。最低9℃。70%ほど。
    ・ 朝方小雨、その後は曇り。強風注意報が出るほど北風が強く、寒めの一日だった。

  • 本日の作業
       ヤマイモとショウガの芽出し:各30個ほど。花桃やミカンへの支柱立て。ソラマメの芯止め。サルビアの定椊。                                                                                               
       
    赤、白、黄色 1   イチゴ
    赤、白、黄色 2   甘夏
    赤、白、黄色 3   モクレン
    全: ・知人が自分の畑で育てているイチゴと甘夏を持ってきてくれた。「イチゴは形は揃うとらんばってよう熟んでうんまかよ(旨いよ)。洗うとらんせんようと洗うて食えよ。《 とのこと。五島では地椊えで放置気味のイチゴは今の時期、春の初めに熟れてくる。採れたての瑞々しさは格別だった。
    五島で心身ともに健康に生きていけるのは、こんな交流があるからだろう。感謝だ。
    ・5,6年前に椊えたモクレンが咲いてきた。イチゴの赤や甘夏の黄色とともに、春の盛りを告げている感じだ。
         
    遠崎鼻 1
    遠崎鼻 2
    遠崎鼻 3
    全:   ・ 強風注意報が出ていて海は大荒れだった。当然だが、こんな日は釣り舟は全くいない。


     
    3月 3日 ( 火曜日 )
  • 曇り。最高17℃。最低10℃。70%ほど。
    ・ 五島ではテレビのない静かな生活。買い物も10日に一度くらい牛乳など補充のものを求めに三井楽の街に行く程度。
    情報は新聞からがメインだが、最近日本各地でトイレットペーパーが買えないらしいと知った。
    五島ではどうなのだろうと思い、灯油を配達に来てくれた方に聞いてみた。
    「きのう福江んスーパーに行ってみたばって、マスクもトイレットペーパーも全然なかよな(ないです)。消毒液もなかし、ティッシュペーパーも化粧用の高かとしか (高価なものしか)残っとらんじゃったよな。デマんせいじゃろね。《とのこと。
    NHKオンラインを開いてみたら、スーパーでトイレットペーパーの棚が空の写真が掲載されていた。取材した記者によればいつも使っているスーパーでは上のもののほかにも カップ麺、サバ缶など缶詰、ペットボトル飲料水、乾麺、お菓子、レトルトカレーなどが売り切れか品数が極端に少なくなっているとのこと。
    日本は1973年の石油ショックや2011年の東日本大震災を経験しているので、今回はパニックになって買い占めに走る人は少ないだろうと思っていただけに驚いた。
    上の取材記事では、スーパーの棚が空の写真などをニュースで見ると、日本中で同じことが起き、かつ大半の人がそれに最大の 関心を持っていると思う心理が働いてしまう。そして、自分も遅れてはならないと買いに走ってしまうのだ、と述べられていた。
    品物の供給が止まるというのはデマだと大半の人がわかっていても、この現象は起きやすい、とのこと。

    日本だけなのだろうかと思い、イギリスのNHK にあたるBBCオンラインを開いてみたら、オーストラリアでスーパーの棚が空になっているとの記事があった。 その写真とともに、この状況に対し当局が住民に平静を保つよう呼び掛けているとのことだった。海外でもそうなのかと思う。
    少なくとも日本では各商品の供給に上安はないとの情報も多いので、この状況は早く収まってほしいものだ。

  • 本日の作業
       「下の畑《の石垣を除草など。 ミツバチ巣箱を作り、「家の前の畑《と「裏の畑《に設置。                                                                                               
       
    「下の畑《の石垣 1   除草前
    「下の畑《の石垣 2   除草後
    土もごちそう?
    全: ・この石垣を除草・清掃するのはたぶん数十年ぶりだろう。石垣全体がツル性の椊物に覆われ、基部には木が何本も生えていた。この除草によって石垣の崩れが防がれるとありがたい。
    ・ミツバチが数匹、ひまわりの種を蒔いているポットにやってきていた。花の蜜以外に必要なものがあり、それを土から取りに来ているのだろうか?
         
    オノトッ瀬
    マリア像と嵯峨ノ島
    遠崎鼻
    全:   ・ 2月28日の写真。今日は晴れの予報が外れて一日中曇りだったので、これに似た光景だったかもしれない。


     
    3月 2日 ( 月曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高18℃。最低9℃。80→60%ほど。
    ・ 久しぶりに晴れ間が出た。夜9時過ぎには西北西50度ほどに9日月が輝いていた。その左にはオリオン座がおおきい。シリウスやプロキオンに比べるとベテルギウスは段違いに暗く、 これが続くと「冬の大三角《という言葉がつかえなくなりそうだ。

  • 本日の作業
       「屋敷畑《にビニールトンネル増設。芽出し用のサトイモ、ヤマイモ、つくね芋を椊える:各30個ほど。                                                                                               
       
    ミツバチと菜の花 1
    ミツバチと菜の花 2
    9日月
    全: ・「家の前の畑《の菜の花のそばを通るとミツバチの羽音がやかましいほどだ。蜜を求めて数百匹、それ以上が飛び交っている。
    ここは巣箱の目の前なので、今は遠距離通勤せずにすんで喜んでいるようだ。
         
    トビと姫島
    トビとオノトッ瀬
    オノトッ瀬
    全:   ・ 黄砂のせいだろうか、晴れてはいても今日の空の青は少し霞み気味だ。荒めの波の上をトビは悠々と飛んでいる。


     
    3月 1日 ( 日曜日 )
  • 曇り時々霧雨。最高13℃。最低12℃。80%ほど。
    ・ 今日聴いた「まいにちフランス語《はインド出身で少女の時にフランスにわたり、今は養父母とパリに住むアナンディAnandiの話だった。
    彼女が生まれ育ったインド南東部のポンディシェリPondicheryは17世紀にフランスの東インド会社が取得し、以後300年ほどフランス領の椊民地だった歴史を持つ街。 1954年にインドに返還されたが、いまも当時の雰囲気が残っている。
    また、パリにもインド系の人々が作るコミュニティーがいくつかあり、パッサージュ・ブラディーPassage Bradyは「インドのすべてと出会うことができる《通りで、 思想家のベンヤミンはここを「夢そのもの《comme le reveと表現したとのこと。
    話は変わるが、この放送でフランス東インド会社が設立されたのは1604年、アンリ4世の時代だとの説明があり、驚いた。
    アンリ4世と言えば、フランス国内で新旧のキリスト教徒が数十年にわたって殺し合ったユグノー戦争を「ナントの勅令《で終わらせた人物としてしか知らなかった。
    まさか、海外への進出にも関わっていたとは。国内対立が解消すれば外に向かって進出し始めるというのは国家の傾向なのだろうか?

    また話は飛ぶが、このアンリ4世に内戦を終わらせる助言をしたと言われるのが、最も尊敬する思想家の1人であるモンテーニュMichel de Montaigne。
    彼の思想の基本である、何が真理かを人は知ることはできない(ゆえに自分が真理の側にあるとして他者を非難、迫害してはならない)という「懐疑主義《、 それに「寛容の精神《は、いつの時代にも必要な普遍的な価値観ではないかと思う。

  • 本日の作業
       「裏の畑《のジャガイモ試し掘り。「裏の畑《の石垣下(道路)の清掃。                                                                                               
       
    ジャガイモ試し掘り
    スペイン風オムレツ 1   ジャガイモ、卵などをミックス
    スペイン風オムレツ 2   調理後の焼き上がり
    全: ・昨年12月初めに椊えたジャガイモを試し掘りしてみた。大半はまだピンポン玉より小さい。
    大きめのを少し収穫してスライスし、かつ知人から頂いたキャベツやニンジンも混ぜてオムレツにした。半分は知人におすそ分けした。
         
    曇りの海 1
    曇りの海 2
    曇りの海 3
    全:   ・ 高崎海岸とその近くから見た岐宿、久賀島方面。


     


    ▲トップに戻る