2019年 7月
▲トップに戻る


7月29日 ( 月曜日 )
  • (雨のち曇り。最高32℃、最低27℃。90%ほど)
    ・(五島は梅雨明け宣言が出て3日ほどになるが、まだ曇り、雨模様が続いている。今日の予報では明後日の水曜からはずっと晴れマークだ。はたして当たるか。)
       
    カサブランカ 1
    カサブランカ 2
    カサブランカ 3
    全: ・日野の住まいのそばで皆で育てている花壇。昨年6球植えたカサブランカが12,3球に増え、豪華に咲いている。
    これは19日、21日、27日の変化。蕾が大半だった時期から1週間ほどで満開になるのだと知った。
       
    カサブランカ
    ジニア、キンギョソウなど
    ホタルブクロ
    全: ・カサブランカ以外にもベゴニアやジニア、キンギョソウなど元気だ。


     
    7月28日 ( 日曜日 )
  • (晴れ。最高31℃、最低27℃、90%ほど)
    ・「万引き家族」のDVDを借りてきて見た。昨年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを受けたし、内容自体も話題になっていたので予備知識はあった。
    しかし、親による子の虐待問題、独居老人問題、非正規雇用の問題などの描き方は予想を上回った緻密さで、見ていてつらい時間帯が長かった。 観終わった後、カミさんとはしばし言葉少なだった。
    とはいえ、生きるのに苦労する者同士の連帯感や愛情、思いやりが感じられ、救いの部分もあった。
       
    黒川公園 1   ヤマユリ
    黒川公園 2   ヤマユリ
    黒川公園 3   黄色スズメバチ
    全: ・数日前、ヤマユリがきれいに咲いている箇所があるとカミさんが紹介してくれた。見事な色・形で、こんな花が自然に咲いているのを見ると嬉しくなる。
    すぐ近くのクヌギの根元にはスズメバチやカナブンなどが群れていた。いちばんおいしい蜜が出る箇所はハチが占拠していて、他の虫が近寄ると容赦なく追い払っていた。
    かわいそうだが、自然の摂理と思うしかない。
       
    黒川公園 4   ヘビ(青大将?)
    黒川公園 5   キノコ
    黒川公園 6   キノコ
    全: ・ヘビに出会うとドキッとはするが、マムシではないとわかるとかわいく見えてきて近寄ってしまう。子どもの頃からなじみがあるせいだろう。若いキノコは丸い放物線状の形も黄金色も見事。


     
    7月27日 ( 土曜日 )
  • (晴れ一時小雨。最高30℃、最低27℃、90%ほど)
    ・今日は孫娘の6歳の誕生日。日野で借りている畑に咲いている花や、ベートーヴェンの「月光」などが入っているピアノ曲CDをプレゼントした。
    50年ほど前、初めて買ったSPレコード3枚のうちにこの曲が入っていたので懐かしい(他は「17才」(南沙織)と「また逢う日まで」(尾崎紀世彦))。
    高校1年の夏に退学して漁船員となり、給料は家計の足しにと父母に渡していた。そこから小遣いをもらっていたので、何か月分か貯めて簡易レコードプレーヤーと レコードを買った。
    中学時代に「ジャン・クリストフ」(ロマン・ロラン)を読み、感激していたので、その主人公のモデルとなったベートーヴェンの曲はどんなものなのかドキドキして聴いた。
    当時17歳の悩みや不満も消し去ってくれるような静けさと躍動感で、しばし違った時間・世界にいるような感覚を味わわせてくれた気がする。
       
    頂いたトマト
    トマトサラダ
    日野の畑のトマト
    全: ・左の写真は昨日お会いした横浜の知人から頂いたトマト。これにわが家の畑で採れた黄色ミニトマトも入れ、シソ、ニンニク、ツナ、 それに酢、ゴマ油、醤油などを混ぜたドレッシングを作ってサラダにした。見た目も味もすばらしい。
       
    日野の畑の花 1   カサブランカ
    日野の畑の花 2   オニユリ
    生け花と花束
    全: ・カミさんが日野で借りている畑の花々を切ってきて部屋に飾ってくれた。同時に誕生日の孫娘へと小さな花束も。花の多い誕生会となった。


     
    7月26日 ( 金曜日 )
  • (曇り。)
    ・横浜の知人夫妻に数年ぶりにお会いした。
    45年ほど前、五島での4年間の漁師生活を終え、川崎市で夜間高校に入学した直後に就職先を紹介してくださった方。
    お会いした時は昼間は某ミシン会社の営業員として働いていた。売り上げが伸びなければ給料はゼロに近くなるため夜間訪問営業もやむなしの状態だった。
    お宅に食事に誘ってくれたうえに、そんな状況では通学を続けられないし卒業できないからと別の会社を紹介していただいた。
    定時に終業する会社なので通学も容易。おかげでいい高校生活が送れたし、無事卒業もできた。
    当時は27歳と24歳だったとのことで、そんな若さで五島から出てきたての見も知らぬ20歳の田舎者にたいし、よくぞこんなお世話をしてくれたものだと今も大感謝だ。
       
    「裏の畑」 1   藪払い前
    「裏の畑」 2   藪払い後
    「裏の畑」 3   足長バチの巣
    全:   ・先週、藪払いをした。2回も足長バチに刺されて大変な思いをしたので用心していたのだが、また巣に遭遇した。
    タッチの差で先に気づいたので難を逃れたが、3回目を刺されていたらアナフラキシーになっていなかったかと心配になった。

         
    日の入り 1
    日の入り 2
    日の入り 3
    全:   ・6月28日の写真。静かな海に静かな夕日が沈んでいく感じだった。


     
    7月25日 ( 木曜日 )
  • (曇りのち晴れ。最高30℃、最低25℃。90%ほど。)
    (夜の気温は少し下がった。南風とはいえ4メートルと強めのせいだろうか?)
    ・「かものはしプロジェクト」という認定NPO法人より2018年度の年次報告書が送られてきた。「子どもが売られない世界をつくる」のを目標に2002年に設立され、 主にカンボジア、インドで活動している。
    サポーター会員9,493人と寄付などで2億9千8百万円が集まり、地道な活動を重ねているようだ。
    国内・国外多くの問題があるけれど、小さくとも着実な歩みをして解決に取り組んでいる人々がいるのを知るのはうれしい。
       
    ブラシの木 1   藪払い前
    ブラシの木 2   藪払い後
    タケノコ芋
    左・中:   ・1週間前の写真。母が植えた木で、春には赤いブラシのような花を咲かせていたのだが、ちょっと放置していたら蔦や竹に覆われてしまった。 藪払いをし、根元も陽が当たるようにした。
    これで夏・秋は気持ちよく過ごせるだろう。
    右:   ・一昨年、知人から種芋を頂いたタケノコ芋が今年は元気だ。人の背丈に近いほどに大きくなってきた。昨年はうまく育てられず食べる機会を逃した。
    今年の秋は芋汁が食べられそうだ。
         
    姫島
    浜ナデシコと姫島
    浜ナデシコ
    全:   ・昨日と同じく6月24日の写真。こんな花の群落を見るには、また1年間待たなければならない。


     
    7月24日 ( 水曜日 )
  • (曇り一時晴れ・小雨。最高30℃、最低27℃。90%ほど。)
    (1週間ほど前の予報では今日は梅雨明けして快晴の暑い日だったのだが、今日の予報では梅雨明けは4日後の28日(日曜)から。果たして当たるか?)
       
    うどんと蕎麦
    ふりかけと玄米ご飯
    畑で採れた野菜
    左・中:   ・しばらく前、友人が「讃岐うどん」を送ってくれた。「五島うどん」もおいしいが、こちらはまた違ったコシや食感があってすばらしい。 茹で時間が15分と「五島うどん」の倍近くあるのにも驚いた。麺の太さに加え、密度も違うのかもしれない。
    ・「カツオふりかけ」も頂いたので、半年前に炊いて冷凍しておいた玄米ご飯にかけて食べてみた。シンプルな玄米もおいしいが、また違った味となった。
    右:   ・五島では畑で採れたものや頂き物が中心の食生活だ。食べきれなくて土に埋めてしまう時もあるのは残念。また土に還って作物の栄養になるので、まあいいかとも思う。
         
    日の入り 1
    日の入り 2
    日の入り 3
    全:   ・ちょうど1か月前、6月24日の写真。7月になってからはこんないい天気の日はなかった。海に入るときの太陽は天上にある時よりも大きく見えるが、ちょっともの悲しい。


     
    7月23日 ( 火曜日 )
  • (曇り一時晴れ。最高30℃、最低27℃。90%ほど。)
    (今日も昨日同様の高い気温、湿度。梅雨明けはどんどん先に延びているようだ。)
       
    スイカ
    アゲハ
    ミツバチ
    左:   ・先週、知人が「スイカんざまに採れたせん、東京に送って食わせれ(スイカがたくさん採れたから、東京に送って食べさせろ)。 授粉した日ば計算しとっけん、間違いのううんまかっちておもうせん(授粉した日から計算しているので、間違いなくおいしいと思うから)。」と持参してくれた。
    その言葉通り適度な熟れ具合で甘く瑞々しい。カミさんだけでなく子、孫、ご近所までおいしく頂いた。感謝。
    中・右:   ・アゲハ蝶、ミツバチともに天気のいい日は梅雨時期を忘れて活動に余念がないようだ。
         
    浜木綿
    ヒオウギズイセン
    トビ
    全:   ・13日の写真。浜木綿はちょっと不思議なフォルムだが、白いいい花だと再確認する。
    この直後、トビの飛び立つ瞬間は息を呑む躍動感だった。いつか写真にも撮りたいものだ。


     
    7月22日 ( 月曜日 )
  • (晴れ一時曇り。最高30℃、最低26℃。90%ほど。)
    (予報では南風で最高30℃。わが家の気温計では33℃を超えているかもしれない。今日も湿度の高い熱帯夜となったようだ。)
       
    「裏の畑」西側 1   藪払い前
    「裏の畑」西側 2   藪払い後
    米菓子
    左・中:   ・17日と18日、藪払いをした。日本ミツバチの巣箱がすっきり見えるようになった。
    右:   ・用事があって三井楽の店に行ったとき、お供え用の米菓子があったので買ってきた。甘いお菓子を食べることなどほとんどなかった子どものころ、 結婚式に出た父母が引き出物として持ち帰ってくるこのお菓子は夢のようなおいしさだった。
    今食べてみると米粉と砂糖のシンプルな味だ。でも懐かしい思い出がよみがえるのはうれしい。
         
    海に向かう道
    オニユリと墓地
    マリア像と海
    全:   ・13日の写真。昨日の写真と同じ個所をみると、気候が晴れていると曇っているのとでは雰囲気がずいぶんと違うものだ。


     
    7月21日 ( 日曜日 )
  • (晴れ一時小雨。最高28℃、最低26℃。90%ほど。)
    (五島は台風通過の後は夜になっても25℃以下に下がらない熱帯夜だ。湿度も高いので眠れない人が多いのではないかと心配だ。)
       
    トマト
    トマトジュース、ワイン入り
    左・中:   ・トマトをミキサーにかけてジュースにしてみた。先週、日曜日だったので白ワインを混ぜ、氷を入れてバジルを浮かべてみた。 形容しがたい味だったが、ちょっと休日気分を味わうことができた。
    右:   ・所用があり福江の魚屋に行ったとき、40センチ弱の大きな真鯛なのに2コイン(500円硬貨)でおつりが来た。正月前後はこの3倍近い値段だった気がする。 味にそう変わりはないと思うのだが、やはり需要と供給のバランスなのだろうか。ともあれ、刺身、焼き魚、お吸い物にしておいしく頂いた。
         
    墓地・カンコロ棚と海
    オニユリと墓地
    オニユリと嵯峨島
    全:   ・12日の写真。オニユリはちょっと前までは五島の野生のものしか見たことがなかった。実は園芸種として球根が売られていると知り見まわしてみると、 日野のあちこちの花壇に咲いていて驚いた。


     
    7月20日 ( 土曜日 )
  • (豪雨。夜中から午前中は1時間30ミリ近くの大雨。数十年に一度の雨量とのこと。最高28℃、最低24℃。90%ほど。)
    (五島に電話したら雨は三井楽はそう大したことはなく、小さな被害で済んだとのこと。新上五島町では24時間で350ミリほど降った個所があり、平年の7月分が1日で降った 計算だそうだ。
    地球温暖化の影響か、異常気象が続いている感がある。)
       
    ピンクカサブランカ? 1
    ピンクカサブランカ? 2
    アマリリス
    全:   ・カサブランカは白が主流だが、色付きもあるらしいので当たっているだろうか。アマリリスは季節外れで咲いてきたようだ。
         
    浜ウドと遠崎鼻・姫島
    オニユリと遠崎鼻・姫島
    オニユリ
    全:   ・12日の写真。来週半ばには梅雨明けとなりそうだ。その後はこんな青空が続くのだろう。


     
    7月19日 ( 金曜日 )
  • (雨。最高27℃、最低26℃。100から80%に。)
    (朝は曇りだったが、予報では午後から夜にかけ強い雨のようだ。所用があって日野に来たのだが、飛行機は天候調査の結果なんとか飛んだ。明日は台風の影響で欠航が 相次ぎそうだ。)
  • ウグイスの鳴き声で
    今朝は日野行きのためバタバタしていて聞き逃したが、昨日ウグイスが鳴き始めたのは5:17だった。一昨日は5:09。
    一番早かったのは6月初めの4:49、夏至後の7月初めに4:59、そして昨日と徐々に遅くなっている。
    人間の体感する真夏はもう少し先だが、朝の光を感じて鳴き始めるウグイスにとっては日が短くなってきて早くも秋に向かっている感じだろうか?

  • 本日の作業
       「家の前の畑」にユリオプスデージー、ツバキ、ゼラニウムなどのポットを土に埋める。選別したジャガイモを暗室に保管。
       
    バーベナと黒雲
    大雨の前庭
    雨宿りのクロアゲハ(ランタナ)
    左・中:   ・バーベナや百日草の写真を撮っていたら南の方から真っ黒な雲が近づいてきた。このあと数分で土砂降りになった。
    右:   ・クロアゲハは元気に飛んで蜜を集めていたのだが、大雨に合うと飛ぶのをやめ羽をたたんで必死に枝にしがみついていた。
       
    ミツバチの視界 1   伐採前
    ミツバチの視界 2   伐採後
    巣箱3段目
    左・中:   ・「裏の畑」北側に巣箱を据え付け、目の前の南側藪を伐採した。見晴らしがよくなり、来年の5月ごろには新しいミツバチが入居してくれるか?
    右:   ・今「家の前の畑」に設置してある巣箱は2段目を超え3段目まで巣が大きくなっている。秋までにはもう1段追加が必要だろうか? 初のハチミツ採取ができるか楽しみだ。


     
    7月18日 ( 木曜日 )
  • 雨ときどき晴れ、曇り。最高31℃、最低24℃。90から95%に。
    朝、昼前、夕方に猛烈な雨。しかし合間は晴れ間が出て強烈な暑さになったりすぐ曇ったりと定めなしの一日だった。
  • 母の「シャンゼリゼ」
    物置を整理していたら下の写真の手鏡が出てきた。文字は2語が隠れているがシャンゼリゼ(Champs Elysees)と読める。
    取っ手の文字を見るとChampagne Rueというメーカーが作ったようだが、母が誰かから外国のお土産にもらったものだろうか。
    何にしても5,60年前から持っていた品物だろうと思うと感慨深い。
    なお、本日のラジオ講座「毎日フランス語」によると、明治神宮・原宿駅から青山通りへと続く「表参道」は「日本のシャンゼリゼ大通り」と呼ばれているとのこと。

  • 本日の作業
       「家の前の畑」花壇にゼラニウムとユリオプスデージーを定植。トマトの整枝、支柱立て。前庭横を藪払い。
       
    母の手鏡
    トマト 1
    トマト 2
    全:   ・トマトがやっと色づいてきた。4年ぶりに熟した実を食べられてうれしい。それにしても球が大きくなってからも3週間近く赤くならない。
    株の一番上の生長点を早めに摘めば熟すのが早いのだろうか? 来年の課題だ。
         
    オニユリ 1   オノトッ瀬と
    オニユリ 2   カンコロ棚と
    オニユリ 3
    全:   ・13日の写真。そろそろオニユリも散り始めてきている。例年は散るころには夏本番の暑さなのだが、はたして?


     
    7月17日 ( 水曜日 )
  • 曇りのち雨。最高29℃、最低22℃。90%ほど。
    ・11時ころから強雨、すぐに小雨になり午後遅くにはやんだ。午前中から1日中強い雨が続く予報だったので、その前にと思い急いで前庭を片付けたのだが。
    ・夜には少し雲が切れ、南西45度ほどには満月の月が。暦を見ると今日はまさしく旧暦の7月15日だ。東北東85度ほどにはベガが輝き、「夏の大三角」が目を引く。 星の世界はまさしく夏本番だ。

  • 本日の作業
       干してあった玉ネギの選別、収納。「下の畑」花壇にコスモスと松葉ボタン定植:各10,20株。前庭の石垣下部の穴補修: カニの巣となって畑が過湿になるため。屋根用セメントで。
       
    長ネギ畝 1   草取り前
    長ネギ畝 2   草取り後
    やせ腕?
    全:   ・長ネギは土寄せを重ねていって冬に食べるのだからと放っておいたら、草に覆われてしまった。根が深いので枯れることはないのだけれど、やはり気持ちよさそうだ。 右はカボチャ、左は落花生。
    ・酷暑や過湿の気候のもとで鍬かスコップを手放すことのない日々のせいか、夏痩せ気味となってきた。腕も痩せてはいるが、農作業をするための筋肉は残っているようだ。 後方は母が作ったパッチワーク。
         
    渕ノ元波止場と嵯峨島
    浜ナデシコ 1
    浜ナデシコ 2
    全:   ・今日でもう3日も海を見に行けていない。13日の写真。中の写真は花弁にギザギザがあるが、右はない。それでも同じ浜ナデシコの仲間のようだ。


     
    7月16日 ( 火曜日 )
  • 快晴。最高32℃、最低22℃。85%ほど。
    ・今日も暑くて陽射しを避けながらの農作業だった。

  • 本日の作業
       保存してある玉ネギ干し、ジャガイモの選別。「下の畑」花壇にキンギョソウ、ゴデチヤ、千日紅定植:各10株ほど。 



    7月15日 ( 月曜日 )
  • 晴れ。最高31℃、最低22℃。80%ほど。
    ・昼前後は身の危険を感じる暑さに。身を護るすべを考えながらの農作業だ。
    ・昨日はパリ祭(フランス革命記念日)。パリでは革命を記念する軍事パレードのそばで「黄色いベスト」着用のデモ隊が行進し、多くの逮捕者が出たとのこと。 双方とも革命の精神を体現する活動なのだと考えると複雑な思いだ。

  • 本日の作業
       「裏の畑」の周囲藪払い:昨日の続き。「下の畑」花壇にルピナスと松葉ボタン定植:各6,20株。ピーマン、バジル定植:各10,5株。
       
    アガパンサス
    キバナコスモス
    ダリア
    全:   ・アガパンサスはほぼ咲き終わり、キバナコスモスなどが勢いを増してきた。
         
    ヒオウギズイセンと遠崎鼻、姫島
    オニユリと青空
    オニユリとオノトッ瀬など
    全:   ・今日は海辺に行けず、12日の写真。オニユリは満開を過ぎ、そろそろ花の終わりが近そうだ。


     
    7月14日 ( 日曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高27℃、最低21℃。90%ほど。
    ・そう気温は上がらなかったが湿度が高いせいだろうか、畑周囲の藪を払っていたら汗ぐっしょりとなった。

  • 本日の作業
       「裏の畑」の周囲藪払い。 



    7月13日 ( 土曜日 )
  • 雨のち曇り。最高23℃、最低19℃。95%ほど。
    ・夜半からの雨は朝になって激しくなってきた。午後遅くまで降り続き、計150ミリほどと大雨となった。わが家の最高気温も昨日より10℃下がった。

  • 本日の作業
       日本ミツバチの巣箱作成:3個目が完成した。「下の畑」花壇の草取り。 
       
    サルビア
    ブーゲンビリア
    モナルダとミニひまわり
    全:   ・サルビアとブーゲンビリアは母が植えたもの。サルビアは場所がよいのか種が落ちて毎年勝手に咲いてくれる。 何度か他の箇所にも移植してみたのだが陽射しが強すぎたり土の湿りが足りないようですぐに枯れてしまう。
         
    ハマゴウと嵯峨島
    マリア像と嵯峨島
    ハマエンドウと姫島
    全:   ・雨の中の海辺散策。昨日、一昨日の晴れの写真と違い穏やかな風情だ。


     
    7月12日 ( 金曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高33.5℃、最低22.5℃。80%ほど。
    ・服を通して肌が焼ける感のある陽射し。わが家では最高気温33.5度を記録した。
    平日は11時からちょっと農作業を休んでラジオ講座「毎日フランス語」を聴き、その後1時ころまでまた農作業をして昼食というのが日課なのだが、
    正午過ぎから焼けるような暑さとなり慌てて屋内に避難した。

  • 本日の作業
       「裏の畑」落花生の黒マルチを剥ぐ:5畝。「下の畑」のミニひまわりを庭の石垣上に移植:10本ほど。 
       
    男の料理?(無国籍料理?)
    「さっぱりおいしい無限トマト」
    蕎麦と薬味
    左:   ・畑で収穫したナス、キュウリ、トマト、ピーマン、玉ネギ、ニンニクに豚肉と豆腐を入れての煮びたし。料理名をつけるのは難しい。
    中:   ・ネット検索で見つけたレシピ。トマト(サイコロ切り)、シソの大葉(千切り)、ツナ缶、これに酢、ごま油、醤油、みりんをあえたもの。 さっぱりしておいしい。知人宅におすそ分けした。
    右:   ・いま畑にあるバジル、ルッコラ、シソの大葉を刻んで蕎麦つゆの薬味にした。初の試みだが、悪くない風味だ。
           
    嵯峨島 1   ガザニアと
    嵯峨島 2   
    嵯峨島 3   オニユリと
    全:   ・今日の午後は白雲と青空が半々。真っ青な空とはまた違ったいい風情だ。


     
    7月11日 ( 木曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高31℃、最低23℃。90から80%へ。
    ・昼前後はめまいがしそうな暑さだった。午後は曇ってきて涼しくなり、畑でも気持ちよし。

  • 本日の作業
       「下の畑」にジャガイモ植え:30個ほど。落花生の黒マルチを剥ぐ:5畝。「家の前の畑」のトマト整枝。 
       
    緑色
    黄色とピンク
    オレンジ色
    全:   ・トマトがやっと色づき始めた。写真の分はまだ青いがこの画面に20個ほどが生っている。この3年ほどは赤く熟れる前に腐って落ちてしまったが、今年は食べられそうな気配だ。
    ・ヒマワリが倒れてジギタリスと仲よく並んでいてかわいい。花壇のオニユリは生命力の旺盛さを見せている。
           
    浜ナデシコと嵯峨島
    ヒオウギズイセンと海
    ヒオウギズイセンと姫島
    全:   ・4日の写真。こんな晴れ模様は梅雨明けの20日過ぎまで見れないと思っていたが、今日もし海に入っていたらこんな光景だったろう。


     
    7月10日 ( 水曜日 )
  • 雨のち曇り。最高28℃、最低21℃。95%ほど。
    ・一日中大雨の予報だったが午前中小雨で終わった。30ミリほど降る予報が数ミリ。土の湿り具合は十分なのでこれで良し。

  • 本日の作業
       「裏の畑」サツマイモ畝の草取り。「家の前の畑」のキュウリ、ジャンボニンニク、ナス畝の草取り。 
       
    サツマイモ畝 1   草取り前
    サツマイモ畝 2   草取り後
    イサキ
    全:   ・午後からは大雨の予報だったので、その前にと思い午前の雨のなか雨合羽を着て草取りをした。
    ・以前、イサキをたくさんくれた知人に「どがんして食うのが一番うんまかろかい? やっぱ煮つけじゃろかい?」と聞いたら、 「こんよかいお(このおいしい魚)ば煮つけにすっとは邪道たい。やっぱ刺身か味噌汁じゃろ。あと焼くともよかろばって。」との返事だった。
    今日は味噌汁に入れて食べた。
           
    オニユリ 1
    オニユリ 2
    オニユリ 3
    全:   ・3日ぶりに海を見に行けた。オニユリは満開に近くなってきているが、雨模様で海に映えず残念だ。


     
    7月9日 ( 火曜日 )
  • 曇り。最高27℃、最低21℃。90%ほど。
    ・一時雨の予報だったが降らず。農作業はしやすかった。

  • 本日の作業
       「下の畑」にキンセンカ移植:20株ほど。 花壇整備:ゴデチヤ、ルピナス、千日紅など用。



    7月8日 ( 月曜日 )
  • 曇りのち雨。最高29℃、最低21℃。90%ほど。
    ・一日中曇りで夜は雨になった。それでも湿度も気温も高い。藪払いをしていると汗だくになった。

  • 本日の作業
       「家の前の畑」周囲の藪払い。「下の畑」に百日草とキバナコスモス移植:各20株ほど。 
       
    ヒマワリ
    「下の畑」の花壇全景
    アジサイ5種とマリーゴールド
    全:   ・このヒマワリは夏の空に映えることなく枯れ始めてきた。近くには1か月遅れで種を蒔いた株がある。こちらは真夏に咲けるか?
    ・アジサイはいろいろな色があるものだ。今年は白と赤を差し芽にしてみた。4,5年後には畑を彩ってくれるか?
           
    浜エンドウ
    浜ナデシコ? 1
    浜ナデシコ? 2
    全:   ・知人より赤い花は「浜ナデシコ」ではないかとの教えを頂いた。ナデシコ特有の花弁のギザギザがないので違う花だろうと思い続けてきたのだが、はたして?


     
    7月7日 ( 日曜日 )
  • 晴れ。最高29℃、最低21℃。85%ほど。
    ・朝から晴れ、久しぶりに洗濯ができて気持ちがいい。夜は少し雨が降り、予報が大当たりだった。前夜祭(?)は快晴だったが、今日の七夕当日は二人は会えず、か?

  • 本日の作業
       「下の畑」にマリーゴールド移植:20株ほど。 「下の畑」の花壇草取り。
       
    夏野菜
    トマトとナスの重ね焼き
    冷凍サツマイモ
    全:   ・知人が夏野菜を持ってきてくれた。スイカは水代わりに頂いて感謝だ。お返しに豚肉も加えた「重ね焼き」を作って賞味していただいた。
    ・サツマイモは昨年11月に収穫して焼きいもにし冷凍しておいたもの。電子レンジで軽くチンした後オーブンで焼くと元のおいしさでうれしい。
           
    鬼百合と海 4
    浜エンドウ
    ヒオウギズイセン
    全:   ・昨日の写真の続き。咲き始めた鬼百合に加え、以前からの浜エンドウなどもまだ海辺を彩っている。


     
    7月6日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。最高30℃、最低21℃。85%ほど。
    ・朝は曇り模様だったがすぐに晴れてきた。しかし少し霞がかかった感じで、ギラギラの陽射しではなかった。それでもわが家の最高気温は真夏日を示していた。
    ・夜11時ころ空を見上げると見事な星空だった。ベガ(織姫)は東北東85度ほどでほぼ天頂近くに、白鳥(デネブ)の飛ぶ天の川を隔てて右下にはアルタイル(彦星)がくっきり。 七夕は明日だが、二人は今日の前夜祭で会っている感じだなと思った。

  • 本日の作業
       「家の前の畑」のトマト、ナスの枝剪定など。「下の畑」のコスモスを移植:15本ほどを一か所にまとめた。
       
    スズメバチと巣(ツバキの木)
    スズメバチの巣(玄関)
    足長バチと巣
    全:   ・昨日の写真。2日連続でハチに刺された翌々日、少し腫れが引いた状態で藪払いをしていたら、また出会ってしまった。
    今度は足長バチよりも強い毒をもつスズメバチ。複合タンパク毒でハブの毒に近いらしい。
    藪払いの途中ブンブンと羽音がするので顔を上げたら、20センチほどの至近距離に巣があり怒った様子で今にも攻撃してくる気配だった。 とっさに地べたに顔をうずめたらなんとか刺されずに済んだ。感謝だ。
           
    鬼百合と海 1
    鬼百合と海 2
    鬼百合と海 3
    全:   ・蕾が見えてから1か月以上、なかなか咲かなかった鬼百合がやっと開いてきた。白い鉄砲ユリの清楚さはないが、海の青によく映える豪華絢爛さを持っている感がある。


     
    7月5日 ( 金曜日 )
  • 曇り。最高25℃、最低21℃。
    ・一日中曇りだった。しかし、湿度が高いせいで草取り作業でも汗だくになってしまう。

  • 本日の作業
       「家の前の畑」の藪払い:スズメバチ、足長バチに遭遇。「裏の畑」のサツマイモ畝、ヤマイモ畝草取り。



    7月4日 ( 木曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高30℃、最低21℃。80%ほど。
    ・昼前から晴れてきて一気に強い陽射しとなり、わが家の気温計では最高30℃を記録した。ここ1週間ほどの涼しい日々から急に真夏日となり、オクラなどは一部葉が枯れてきている。
    ・半年に一度の定期検診で五島中央病院へ行く。CT検査などの後、内臓の経過観察箇所に変化なし、異常なしの言葉を聞くとまた命拾いしたとの感がある。

  • 本日の作業
       「下の畑」のサツマイモ畝、ひまわり、百日草の草取り。アジサイの差し芽。ハバネロのポット播き:6個。
       
    夾竹桃
    アジサイ
    アメリカデイゴ
    全:   ・最初の2枚は「下の畑」、アメリカデイゴは海への道端。
    夾竹桃はピンク色のものも咲いている。これまで沖縄の県花であるデイゴだとばかり思っていた花は亜種のアメリカデイゴだと知った。
           
    海に続く道
    嵯峨島
    浜木綿と嵯峨島
    全:   ・今日は快晴とまではいかないが青空のもといい色の海・空だった。明日は濃霧注意報が出ている。


     
    7月3日 ( 水曜日 )
  • 雨。最高23℃、最低21℃。95%ほど。
    ・今日もみごとにやむことなしの雨日和。50ミリほど降った。明日からは晴れ模様なので総計250ミリほどは作物には恵みの面が大きいか。

  • 本日の作業
       ミツバチ巣箱の巣門作成、蓋の完成。さらに3個目に着手。:雨ゆえ外に出られず。
       
    棚ぼた?のごちそう
    腫れが半分ほどになった足
    トマト・きゅうりサラダ
    全:   ・知人が刺身とポテトサラダを持参してくれた。「食うてくれれ。父ちゃん(夫)の親戚ん、大阪から今日墓参りに来ておが家にもちょこっと寄るっちゅう話じゃったとよ。 そっじゃばっていくら待ってん来んけん電話したら、「あらー、9月にしようかなと思うとるよ」との返事じゃった。 あきれたよ。ひどかって思わん? 来たらなんも出さんわけにゃいかんじゃろで、昨日からそんにげん(人間)どんに食わせようと思うてあれこれ作ったとに」と。
    こちらは思わぬごちそうを頂くことになったが、共に80歳を過ぎての約束には注意が必要なようだ。
    あちらは約束をすっぽかされたり、こちらはハチに刺されたり、静かな村でもいろんな人生模様だなと思う。
           
    高浜
    渡海船と嵯峨島
    荒川港
    全:   ・6月25日の写真。母がよく座っていた係留ブロックのそば、この日は老人が釣りをしていた。


     
    7月2日 ( 火曜日 )
  • 雨一時曇り。
    ・昨日夕方から今日夕方まで断続的な雨が続いた。わが家のバケツでは90ミリほど。4日前に130ミリほど降ったので総計220ミリ。土中は十分すぎるほどの水分だ。
    しかし、熊本、宮崎、鹿児島の一部地域ではここ数日で600〜800ミリ以降った個所があるとのこと。人命や作物などに被害がないよう祈る。

  • 本日の作業
       ミツバチ巣箱の重箱や蓋作成。「家の前の畑」の花壇、草削り。
       
    畑の花 1   マリーゴールド
    畑の花 2   モナルダ
    畑の花 3   百日草
    全:   ・雨のなかでも花は元気に咲いてくれることだ。晴れ間の花もいいが、雨の花もいい風情がある。
           
    海辺の花 1   ヒオウギズイセン
    海辺の花 2   浜木綿
    海辺の花 3   赤い花?
    全:   ・一昨日の写真。誰が世話するわけでもなく自然のままなのに、わが家の花壇に劣らず元気できれいな花を咲かせている。
    ・右の赤い花については本腰を入れて名前を調べているのだが、まだわからない。海辺の赤い花を調べるとハイビスカスやデイゴなどがあるばかりだ。


     
    7月1日 ( 月曜日 )
  • 曇りのち雨。最高23℃、最低20℃。95%ほど。
    ・ウグイスは5:00ぴったりに鳴き始めた。昨日は4:59で、一昨日は4:57。6月初めの4時40分台よりはずいぶん遅くなってきた。夏至を1週間ほど過ぎて夜明けが遅くなっているせいだろう。
    ・二日連続でハチに刺されてしまった。ちょっと必要となった木材小片を倉庫脇の材木置き場へ取りに行ったら、突然右足に激痛が。痛みに耐えきれず倒れてしりもちをつきつつ、もし マムシだったら救急車を呼ぶしかないなとの思いがよぎった。が、足元を見ると倒木の下に足長バチが巣を作っており、これに刺されたのだとわかる。
    足首3か所を刺され、二日連続のドジと昨日とは違う鋭い痛みに落ち込んだが、顔や目を刺されずによかったとかマムシでなくて助かったとの安ど感もあり複雑な心境だった。

  • 本日の作業
       ミツバチ巣箱の蓋や巣門作成。「家の前の畑」の花壇草取り。
       
    落花生畝 1   草取り前
    落花生畝 2   草取り後
    大小アジ
    全:   ・落花生はすっきりしてうれしそうだ。左のサツマイモも元気に育ってきた。
    ・知人よりアジを頂く。大きい方は30センチ近くあった。刺身、みそ汁ともにおいしさこの上なしだった。
           
    夕暮れ 1   カンコロ棚と
    夕暮れ 2   マリア像と
    夕暮れ 3   飛行機雲と
    全:   ・6月28日の写真。久しぶりに缶ビールをもって父母の墓石前に行き、日の入りを眺めて過ごした。


     
    ▲トップに戻る