2019年 5月
▲トップに戻る


5月31日 ( 金曜日 )
  • (雨のち曇り。 最高23℃、最低17℃) 
     ・午前中雨が降った。5ミリほどほんの少しだが、それでも作物にはありがたい。


  • 本日の作業  
       「下の畑」花壇の畝間草削り。ヒマワリを定植、種まき。



    5月30日 ( 木曜日 )
  • (晴れのち曇り。 最高30℃、最低17℃) 
     ・今日も暑い日。午後遅くから雲が厚くなってきた。晴れの予報が外れて雨となるのか?


  • 本日の作業  
       「下の畑」に落花生定植:6穴。 「裏の畑」に落花生定植:8穴。ジャガイモの後作。 キンギョソウ、松葉ボタンの鉢上げ。
       
    スカシユリ
    コスモスとサフィニア
    イチゴ
       ・植えっぱなしのスカシユリが咲いてきた。花期は短いが存在感があることだ。 
    ・コスモスが今ごろ? 自生のものは気候に合わせて思い思いに育っていくのだろう。
    ・知人から苗をもらって冬に植えたイチゴ。20株ほどだがけっこう収穫でき、色も味もよくてうれし。
         
    雲と波 1   オノトッ瀬・高瀬と
    雲と波 2   遠崎鼻・嵯峨島と
    雲と波 3
       ・今日は海を見に行けず。一昨日の写真。昨日にくらべ波が高かったのだなと思う。


     
    5月29日 ( 水曜日 )
  • (晴れ。 最高31℃、最低17℃) 
     ・真夏日となり午後は身の危険を感じる暑さだった。この時間は外での農作業はあきらめ、木陰でルピナスやゴデチャの鉢上げなどを。


  • 本日の作業  
       「下の畑」に落花生(熊本からの小粒)定植:18穴。 ルピナス、ゴデチャの鉢上げ。 「裏の畑」のジャガイモ掘り。
       
    日本ミツバチ 1   昼前後
    日本ミツバチ 2   午後遅く
    日本ミツバチ 3   巣箱内
       ・ミツバチは最近は6時過ぎから飛び立ち始めている。午後1,2時ころまではひっきりなしに出入りするだけで、入り口にたむろすることはない。
    が、午後3時あたりから中の写真のように大賑わいに。この間も一秒に3,4匹は出入りしており、ラッシュ・渋滞というわけではなさそう。
    遠くまで蜜を集めにいって帰ってきたものがゆったり休んでいるのだろうか? あれこれ考えながら眺めていると、時間を忘れてしまいそうになる。
    巣箱の中を覗いてみると2週間前より巣が大きくなっている。ほんのわずかだが。
         
    光る海 1   アザミと
    光る海 2   鉄砲ユリと
    光る海 3   マリア像と
       ・雲が全くない空。こんな日の午後、西に広がる海は光に覆われる。海の上一面に光が遊んでいる感。


     
    5月28日 ( 火曜日 )
  • (晴れ。 最高26℃、最低13℃) 
     ・昨日の一日中雨から一転して晴れに。昨日の最高23℃、最低21℃から急に寒暖差も大きくなった。人は体調維持が難しい感あり。花や野菜は?


  • 本日の作業  
       「下の畑」花壇に百日草、キバナコスモス定植;各15、30穴ほど。 「家の前の畑」にキュウリ、オクラ、インゲン豆定植:各8,16,10穴。 種用ソラマメ収穫:300ほど。
       
    ジャンボニンニクの花
    ポット苗 1
    ポット苗 2
       ・ジャンボニンニクの花はユニークでかわいい。そろそろ収穫時だ。
    ・中の写真はキュウリ、いんげん豆、オクラ、落花生(熊本小粒)、右はキンセンカ、百日草、アスター、落花生(おおまさり)。早めに定植した方が育ちがよいようだ。
         
    鉄砲ユリと嵯峨島
    アゲハ?の幼虫
    鉄砲ユリと空
       ・3日続きで鉄砲ユリ。雨でも晴れでもいい風情だが、花期は短い。 幼虫は海辺のブロックの上を健気に進んでいた。


     
    5月27日 ( 月曜日 )
  • (雨。 最高23℃、最低21℃) 
     ・一日中雨降り。土砂降りの時間はなく、朝から夜中まで断続的に降った。計50ミリほどで野菜・花にとってはうれしい降り方だ。南からの強風は潮風となっていないか心配だが。


  • 本日の作業  
       「下の畑」、「家の前の畑」、「裏の畑」3つの畑すべての花壇に追肥:雨の前に撒いた。いい栄養補給になればうれしい。 
       
    雨の花壇
    ソラマメ
    ソラマメおこわ
       ・花壇に追肥をしている間に雨になった。 その後は屋外作業はできず、収穫しておいたソラマメをむくなど。
     夜は早めの夕食準備をしおこわを作る。ソラマメはまさに春の味だが色も命なのだと知る。
         
    鉄砲ユリ 1   オノトッ瀬と
    鉄砲ユリ 2   墓石と
    鉄砲ユリ 3   カンコロ棚・姫島と
       ・雨の中でも鉄砲ユリは映えている感。海は昨日より荒れ模様に。


     
    5月26日 ( 日曜日 )
  • (曇り。 最高28℃、最低16℃) 
     ・薄雲がかかり陽射し弱し。風がなく蒸し暑い。明日は雨の予報で、昨日の太陽の周り、円の虹はやはり言い伝え通り雨の予兆だったようだ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」にナス、トマト、カボチャ(ひょうたんとエビス)定植:各5,4,8穴。 「家の前の畑」にトマト定植:4穴。 
       
    モナルダとわが家
    ゼラニウムと「下の畑」
    ジギタリス
       ・日野から持ってきたモナルダがここ五島でも元気に咲いてきた。「下の畑」の花々も一時期の勢いはなくなったが、まだ彩り豊かに咲いている。
         
    鉄砲ユリとオノトッ瀬 1
    鉄砲ユリとオノトッ瀬 2
    オノトッ瀬のカモメ
       ・鉄砲ユリが咲いてきた。波がなく湖面のような静かな海では、カモメがゆったり過ごしていた。


     
    5月25日 ( 土曜日 )
  • (晴れ。 最高29℃、最低18℃) 
     ・今日も暑い日。風がないため数日前の31℃の日よりも暑く感じられる。 北海道では史上初、5月に35℃を超える「猛暑日」になったとのこと。
    午前は友人宅の畑をお手伝い、午後はわが家にて落花生の種蒔きなど。熱中症に気を付けながらの農作業だ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」に落花生の種蒔き:10穴。 「裏の畑」に落花生の種蒔き、定植:各8穴。 
                
    友人の畑 1   落花生畝作成中
    友人の畑 2   海や島と
    友人の畑 3   丸い虹
     ・友人宅におじゃまし落花生種蒔きのお手伝い。目の前に海や上五島の島が見えていい眺めだ。 空を見上げると太陽の周りに丸い虹が。湿度が高く大気中に水分が多いのだろうか?
         
    カンコロ棚と海 1   昼前
    カンコロ棚と海 2   夕暮れ
    カンコロ棚と海 3   夕暮れ
     ・手前の原っぱはアザミが終わりかけ、一面チガヤの穂?が覆っている。海・空とも昼間も夕暮れもいい風情。


     
    5月24日 ( 金曜日 )
  • (晴れ。 最高27℃、最低18℃) 
     ・乾燥注意報だ。昨日は五島ではめずらしく光化学スモッグも出た。まだまだ晴れは続きそうな気配。


  • 本日の作業  
       「下の畑」に落花生の定植、種まき:各10穴。 



    5月23日 ( 木曜日 )
  • (晴れ。 最高29℃、最低16℃) 
     ・3日間の雨模様の後に晴れが3日続き、また真夏日に近い暑さとなってきた。雨が3日続いたときはちとうんざりの感があったが、
    これからも晴れ・乾燥が長く続く気配だと知ると雨が恋しくなってくる。自分の身勝手さを自覚。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のカボチャ、落花生畝整備:元ジャガイモ畝を。 長ネギに土寄せ。 
                
    長ネギ畝 1   土寄せ前
    長ネギ畝 2   土寄せ後
    玄米4合
    左・中  ・冬に植え付けてのちなかなか手が回らなかった長ネギに土寄せをした。草にまかれてかわいそうな状況だったが健気に育ってくれていてうれし。
     ・玄米4合に昨年秋に収穫した落花生を入れて炊き込みご飯。
    もう何回も記しているが、これを炊くといつも宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の「一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ」を思い起こす。
    今日は試しに普段食べている茶碗に何杯分あるか盛ってみた。11,2杯。すると彼は毎食4杯近くを食べていたのだと知る。
    毎食1杯で十分な身からすればその量に驚くとともに、そのころの食や生活全体をあれこれと想う。
         
    夕日とオノトッ瀬 1
    夕日とオノトッ瀬 2
    夕日とオノトッ瀬 3
         
    夕日とオノトッ瀬 4
    夕日とオノトッ瀬 5
    夕日とオノトッ瀬 6   沈んだ直後
     ・一昨日の写真。少し波があるなか、オノトッ瀬の沖に陽が沈んでいった。


     
    5月22日 ( 水曜日 )
  • (快晴。 最高28℃、最低15℃) 
     ・いつも通りウグイスの声で目覚め、時計を見ると4:57。5:03くらいがずっと続いていたのだが、ここ数日の雨模様の日々はちと寝坊したようで5:10あたりだった。
    ついに5時の壁を破ったのだなとうれしくなった。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のジャガイモ:11月植え分。 「下の畑」にヒマワリ種まき、ゼラニウム、ユリオプスデージーなど定植。 
                
    ジャガイモ畝 1   侵入してきた竹
    ジャガイモ畝 2   収穫
    種用ソラマメ
    左・中  ・畑の周囲に深めの溝を掘っていても竹が地下茎を延ばして出てくる。もし数年放っておいたら竹や草木に覆われてしまうのだろう。
     ・ソラマメはここ数日の大風で葉が落ちてしまった。食べる分はほぼ収穫し終えていたので問題なし。黒くなった分は煮豆か来年の種とする。
         
    オノトッ瀬 1   浜ウドと
    オノトッ瀬 2   鉄砲ユリと
    オノトッ瀬 3   浜木綿と
     ・昨日の写真。雲はまったくなし。こわいくらいのただ青のみの空の下、海と花がいい風情だ。


     
    5月21日 ( 火曜日 )
  • (晴れ。 最高28℃、最低16℃) 
     ・三日続きの雨模様の後、今日は快晴。朝から午後遅くまで雲まったくみえず。長い晴れ間の日々が続きそうだ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のジャガイモ掘り:1月植え分。 ヒマワリ種まき。 ハバネロ、百日草、アスター、ポット播き。



    5月20日 ( 月曜日 )
  • (曇り時々雨。 最高22℃、最低7℃) 
     ・晴れの予報は外れ、三日続きで雨が降ったりやんだり。 昨日までの1週間ほど最低気温は18,19℃ほどだったのが今日は7℃まで下がった。冬が戻った感あり。
     気圧配置を見ると西に高気圧、まさに冬の形だ。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」に定植:えびすカボチャ3、ひょうたんカボチャ9、ピーマン4、ゴーヤー3。 オクラ、エンドウポット播き。  まつばぼたん、西洋おだまきセル播き。キンセンカ、千日紅はポット播き。
         
    ひなげし 1   わが家と
    ひなげし 2
    ひなげし 3
                
    ひなげし 4
    ひなげし 5
    ひなげし 6
     ・草に覆われながらも元気に咲いてくれているひなげし(虞美人草)。赤い花とのイメージがあったが、こんなに色とりどりだとは。育てて初めて知った。
         
    野生のグラジオラス 1   マンマル瀬と
    野生のグラジオラス 2   長瀬、遠崎鼻と
    浜ウド   遠崎鼻と
     ・14日の写真。1週間前はこんな晴れの暑い日が続いていた。浜ウドはもう少しで満開だ。


     
    5月19日 ( 日曜日 )
  • (雨。 最高26℃、最低19℃) 
     ・二日続きで一日中雨模様。まるで梅雨になったような天気で肌寒し。32℃まで上がった3日前が嘘のようだ。


  • 本日の作業  
       できず。
             
    母が過ごした病院へ
    荒川港と湾出口
    荒川湾出口
     ・4年近くまえに母が半年を過ごした病院、そこを運営する修道院へ野菜を持って行った。院長さんとしばらく立ち話。母の思い出を語ってくれてうれし。
    中・右  ・昨日の写真。母が元気なころは週に1回ほどレンタカーを借りてここ荒川の温泉に来るのが楽しみだった。
    中の写真、船の係留用ブロックは座って海を眺める母のお気に入りの場所。
         
    雨と強風の海 1   アザミと
    雨と強風の海 2   アザミ、マンマル瀬・遠崎鼻と
    雨と強風の海 3   嵯峨島と
     ・これも昨日の写真。小雨に加え傘をさせないほどの暴風が吹いているのだが、海に向かう東風なので凪だ。知人はちょっと泳いでくると言って去っていった。
    これが北西風だったら大波・波しぶきで海辺に近寄るのも危険なほどなのだが。


     
    5月18日 ( 土曜日 )
  • (雨。 最高24℃、最低18℃) 
     ・一日中雨。ウグイスも5:10鳴き始めでちと寝坊したようだ。 夕方ちょっと陽が射し、きれいな虹が出た。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」花壇の草取り。
             
    なぎ倒された花壇
    花壇東方の虹
    畑と虹
    左・中  ・強風と雨で花は横倒しだ。晴れたらまた立ち上がってくれるか? 東を見たら虹がうっすらと。
     ・午後、所用があり数か月ぶりに高浜方面に向かっていたら、小雨のなか、短時間強い西日が。晴れ模様の空にくっきりの虹となった。
         
    高浜 1   浜にかかる虹
    高浜 2   海から立ち上がる虹
    高浜 3   満潮の浜
     ・高浜に着いても虹は消えず。浜を見下ろす魚籃観音から見ると、目の前の海から立ち上がった虹が浜を覆っていた。見事な眺め。 満潮の浜は無人。


     
    5月17日 ( 金曜日 )
  • (曇りのち晴れ、夕方曇り。 最高31℃、最低18℃) 
     ・朝は一日中曇りの予報だったが外れ。昼間は強い陽射しだった。明日は雨の予報、当たるか?


  • 本日の作業  
       「裏の畑」にヒマワリ種まき。 コスモス、マリーゴールド、ヒマワリの種ポット播き。
             
    頂いたビワ
    アシダカグモ 1
    アシダカグモ 2
     ・友人が取れたてのビワを持ってきてくれた。夫婦で訪ねてくれ、花畑の土手に腰掛けながら花を眺めビワを頂きつつしばらく歓談した。ありがたし。
    中・右  ・寝室から居間、台所、浴室、どの部屋にもいて、今日の居間には障子に写真の大人?が、近くには子グモもいた。
    日本で一番大きなクモとのことだが、害虫を食べてくれ、臆病で人に近寄ることはないので放置している。
    時折は「元気か?」とか「夜中に布団や顔の上ば這うたりかじったりすんなよ。そがんなことばしたら即退治ぞ」と声をかける。五島のクモだから五島弁がわかるか?
         
    高崎海岸
    後網海岸からの姫島
    後網海岸からの岐宿・久賀島など
     ・ちと用ができ、自転車で30分ほどの後網海岸へ。午後遅くは曇ってきて、明日の雨の予報は当たりそうだ。


     
    5月16日 ( 木曜日 )
  • (晴れ。 最高32℃、最低16℃) 
    ・ 今日もウグイスの鳴き声で目が覚め、時計を見たら昨日と同じ5:01。なかなか5時の壁を破れないなとちとニヤニヤしてしまった。
     今日の五島の日の出時刻は5:25。6月半ばに一年で一番早い5:16になるそうだが、それまでに4時台に鳴き始めるつわものが出るか楽しみだ。
     わが家の最高気温は32℃。二日連続で今年最高を更新した。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」にジャガイモ植え。 落花生畝(前荒地畝)の整備。 カボチャ(えびす、ひょうたん)、ゴーヤーの種ポット播き(各8個)。
             
    ジギタリス、キンセンカ
    アマリリス、カスミソウ。奥はゼラニウム
    スターチス
     ・ どの花も色形ともに個性的だ。スターチスはこんなに色違いがあるのだと初めて知った。
         
    入日 1   消える寸前
    入日 2   消える寸前
    入日 3   消えた直後
     ・ 夕方7時過ぎ、西の空がいい色合いとなっているのに気づきちょっと鍬を置き、歩いて1,2分の海辺へ。
     波なしの静かな海。カンコロ棚の右上、陽がまさに消えるところだった。19:19、陽が見えなくなった後も海・空ともにいいい色合いがしばらく続いた。


     
    5月15日 ( 水曜日 )
  • (晴れ。 最高31℃、最低18℃) 
    ・ 5:01、ウグイスが鳴き始める。1羽が遠慮深げに「ホ」とか「ケキョ」と鳴くとすぐに他が呼応し、「ホー、ホケキョ」の大合唱となる。4時台の鳥が出てくるか楽しみだ。
     わが家の最高気温は31℃。今年最高を更新した。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」のヤマイモ支柱作り。落花生畝(前ジャガイモ畝)の整備。落花生ポット播き:24鉢。
             
    ジャガイモ畝の地下茎
    ソラマメ、玉ネギ、ジャガイモ
    頂いた魚三種

     畑の周囲は竹林。竹が畑に侵入してこないよう深さ40センチほどの溝を掘っているのだが、それでもその下から地下茎を延ばしてくる。すごい生命力だ。

     ソラマメは莢のままグリルで15分ほど焼き。玉ネギは上に十文字の切れ目を入れオリーブオイルをかけて7分ほど電子レンジでチン。ジャガイモはオーブンで30分焼き。 どれも取れたての味でおいしい。

     知人からヒサンヨウ(石鯛)、ブリ、クロ(メジナ)を頂いた。石鯛は50センチ以上の大物だったらしく、「見事なもんねー。売ればよかとに。」というと「商売で釣っとるんじゃ なかせん、よかったい。食うてくれれ。」との返事だったと。どれも刺身でおいしい。野菜も魚もしばらくは五島の味続きだ。
         
    鉄砲ユリ 1   カンコロ棚、姫島と
    鉄砲ユリ 2   墓石群と
    海と墓石群
     ・ 今日はめずらしく午前の海辺を歩いた。海の色、光の加減は午後よりくっきりで気が晴れる景色だ。
     海と墓石群は11日に夕日の場面を掲載したが、どちらもいい眺め。


     
    5月14日 ( 火曜日 )
  • (曇りときどき晴れ。 最高27℃、最低19℃) 
    ・ 昨夜から今朝まで断続的な雨降り。うれしかったが計10ミリにも満たずたいしたウリにはならなかったようだ。午後にはまた時折強い陽射しに。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」にナス定植:8株。トマト支柱立て。 ゴデチャとルピナスを箱播き、キンギョソウとオダマキをセル播き。
             
    栴檀
    榎と花壇全景
    キンギョソウ

      ・ 栴檀、榎ともに「下の畑」周囲にある大木。栴檀の花はほのかな香りがし、ミツバチも好きなようだ。
     ・ 種播きして育てたキンギョソウ。こんなにいろいろな色があるのだと驚かされる。それにしてもカラフルできれいだ。
       
    海とアザミ 1   海への道
    海とアザミ 2   長瀬と遠崎鼻
    海とアザミ 3   遠崎鼻
     ・ 農作業に追われて昨日と一昨日と海へ行けず、少しストレスがたまっていた。今日はゆっくり散歩し眺めることができてうれし。


     
    5月13日 ( 月曜日 )
  • (曇り。 最高28℃、最低16℃) 
    ・ 最高最低の差が18℃もあった昨日に比べ、今日は曇りで寒暖差が少なく12℃。農作業がしやすい日だった。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」にトマト定植:12株。
             
    トマト定植 1   植え付け前の畝
    トマト定植 2   植え付け後
    カーネーション(手前)、まだ蕾

      ・ ほうれん草、ニンジンが植えてあった畝をトマト畝に。省エネ?のために畝全体を耕すことはせず、1メートルおきに深さ・直径40センチほどの穴を掘り、 堆肥などを混ぜて植え付けた。昨年はほとんどの実が白濁して食べられなかった。カルシウム不足だったのかわからないままだが、今年は?
     ・ 昨日の「母の日」、我が家のカーネーションはまだ蕾のままだった。同じ時期に植え付けたキンギョソウやひなげし(写真、後方)は満開を過ぎ散り始めている。 ゆっくり成長する花だと知った。


     
    5月12日 ( 日曜日 )
  • (晴れ。 最高30℃、最低12℃) 
    ・ 今日は「母の日」。
     本日の長崎新聞のコラム「水や空」に、「母の日は 自分が 母であることも忘れ ただ 亡き母を想う」との歌が引用されていた。
     百人百様の母とのかかわり、母の思い出があるのだろう。 
    ・ 今日もわが家の最高気温は30℃。
     日中に鍬をふるう作業は熱中症の危険があるので、日陰を選んで草取りなどにするのだが、それでも体力消耗が激しい。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」に落花生播き:16穴。前玉ネギ畝に(中生はまだ収穫前の間に)
             
    母が植えた花など 1   ブラシの木
    母が植えた花など 2   カラー
    母が植えた花など 3   アマリリス

      ・ 母が植えた20数年前?は1.5メートルくらいだったのが今は4メートルくらいにはなっている。肥料をやるわけではなし、そうたいした養分もないはずなのに よくぞ成長し続けることだ。周囲に竹が出てきたので、この後とり除いた。
     ・ カラーはあちこち勝手に広がっている。種を鳥が運ぶのだろうか? すごい繁殖力だ。
     ・ アマリリスは母が好きであちこちに植えてある。母が亡くなってのち植え替えたり土寄せしてきたら最近元気な花を咲かせるようになった。
       
    午後の海 1   カンコロ棚
    午後の海 2   グラジオラスとアザミ
    夕暮れの海 3   ?
     ・ 昨日と一昨日の写真。グラジオラスが野生化して茅の原っぱに咲いていて驚く。


     
    5月11日 ( 土曜日 )
  • (晴れ。 最高30℃、最低13℃) 
     今日は30℃を超え真夏日となった。日中の農作業では立ち眩みを感じるほどで、早々に屋内作業に切り替えた。
     写真掲載の日本ミツバチはウグイスと違い健全な?労働者のようすだ。本日はウグイスは5:10に鳴き始め、夕方7:30過ぎまで続いた。
     これに対しミツバチの方は活動は6時過ぎから。夕方も6時過ぎには店じまいモードとなって出入りが激減する。
     今日の五島の日の出、日の入り時刻は5:28、19:13。ウグイスは日の出前から日没後まで激務の日々。こちらはいい声を聴き続けられてありがたいのだが。

             
    日本ミツバチ 1   巣箱、3段に
    日本ミツバチ 2   2万匹?
    日本ミツバチ 3   送風?
     ・ 3月、わが家に来た日本ミツバチ。しばらく留守にしていたので、逃亡しもぬけの殻かもと思っていたのだが、居続けていてくれた。
     中をそっと覗いてみたら、3月末には10センチほどだった巣の厚さ(高さ)が30センチほどに成長している。
     農作業の合間に眺めに行くと毎回違った表情を見せてくれて飽きない。朝夕は出入りするだけで群れることはないのだが、 午後になると写真のように入り口に群がっている。暑すぎるので交代で羽ばたいて送風し、中を冷やしているようにも見える。
       
    夕暮れ 1   カンコロ棚
    夕暮れ 2   マリア像
    夕暮れ 3   墓石群
     ・ 昨日の写真。この3日間、風なし。穏やかな海、空だ。


     
    5月10日 ( 金曜日 )
  • (晴れ。 最高29℃) 
     雲なしの青空。わが家の気温計は昼過ぎに29℃となり真夏日に近い。

             
    「下の畑」1   花壇全景
    「下の畑」2   ひなげし、キンギョソウなど
    「下の畑」3   カスミソウなど
     ・ 「下の畑」は3月31日に掲載した分と比べると、ずいぶん草がはびこっている。
     しばらく留守にしていたせいもあるのだが、花は負けずに咲いてくれていてうれしい。
       
    遠崎鼻と姫島
    アザミとカンコロ棚
    マリア像と嵯峨島
     ・ マリア像と嵯峨島は3月31日に掲載した分とあまり変わらず。 浜辺のアザミは今が盛りだ。


     
    ▲トップに戻る