2019年 2月
▲トップに戻る


2月28日 ( 木曜日 )
  • 曇り一時晴れ。 最高19 ℃、最低10℃。
     ・ 一日中曇りの予報だったが午前中は陽が射して暖かめの日だった。サツマイモ伏せ込み用の穴を整備し、種芋を植えた。


  • 本日の作業  
       「屋敷畑」にサツマイモの種芋伏せ込み:紅はるか10、安納芋20、高系20個ほど。
         
    本日の収穫 1
    本日の収穫 2
    菜の花満開
     ・ 試し掘りした12月植えのジャガイモ、1年以上前に植えた大浦太ゴボウ。ほかにニンジン、菜花、ダイコン、長ネギ、キャベツ、レタス。
     冬とはいえいろいろ育っているものだ。畑から採ってきてすぐ食べられるのはうれしい。
     ・ 菜の花は2月18日に掲載した時より花数が多い。新芽をおいしくいただいているが、見てもおいしい感だ。
       
    浜ウドと沖ん高瀬
    長崎鼻灯台と嵯峨島
    カンコロ棚と墓地
     ・ 今日は海を見に行けず、昨日の写真。曇りだが穏やかな海。


     
    2月27日 ( 水曜日 )
  • 曇り、夜雨。 最高14 ℃、最低9℃。
     ・ 一日中曇りで、最高気温は昨日の23℃から急激に下がった。が、微風で最低気温は昨日と変わらず穏やかな日。夕方から夜雨が続いた。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」のソラマメに倒伏防止のロープ整備:昨日の続き。 風呂用の薪割り。
         
    風呂用の薪割り
    ウメの花
    ハナモモの花
     ・ 風呂用灯油湯沸し器。10数年、いや20年近く使い続けてきたのだが、最近必要な温度まで沸かないなど調子が思わしくない。
     むかし薪で風呂を沸かしていたころの焚口はそのまま残してあり、ここで薪を燃せば湯が沸く。補助的に薪を燃やしつつ、しばらく様子を見ることにした。
     本日は薪割りで半日を過ごした。畑に撒く炭作りのために保管してあった木々を薪用に変更。50年ほど前を思い出しながらの数時間だった。
     火のつけ始めは煙にむせながらというのも昔と同じだった。火加減を調整しながらそばでマンガ雑誌を読んだあの頃。そこまでは叶わないが。
       
    オノトッ瀬 1   ウミウ2羽と
    オノトッ瀬 2   浜ウドと
    オノトッ瀬 3   嵯峨島と
     ・ 昨日とは打って変わってどんよりの空。 波穏やかななか、オノトッ瀬ではウミウ2羽がなにやら語り合っている風情だった。


     
    2月26日 ( 火曜日 )
  • 快晴。 最高23 ℃、最低9℃。
     ・ 3日続きの快晴。わが家の最高気温は23℃と今年最高を更新。作物や花は日増しに成長している感がある。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」のソラマメに倒伏防止のロープ整備:昨日の続き。 破損した水道の修理。 屋根の修復:一昨日の続き。
         
    壁を食うツタ? 1   壁一面に
    壁を食うツタ? 2   撤去後
    ヤブラン
     ・ 久しぶりに顔を見せた知人がツタに覆われた壁を見て「こら早う取れ。こんツタは壁ば食うとぞ。こんまんましとったら壁はすぐ腐っとよ」と。
     緑の壁も悪くないかなと思って放置していたのだが、腐っては困るのですぐに撤去した。確かに板はボロボロになっていて触ると崩れる箇所多し。
     ・日野から数株持ってきたヤブラン。これも数年放置していたら1メートル四方にまではびこって周囲の花を枯らししてしまう状況になっている。
       
    浜ウドとアオリ
    浜ウドとアオリ、遠崎鼻
    沖ん高瀬、オノトッ瀬
     ・ 今日も穏やかな海。浜ウドの緑はアオリの薄青や海の深い青によく映える。


     
    2月25日 ( 月曜日 )
  • 晴れ。 最高22 ℃、最低7℃。
     ・ 今日もおだやかな晴れ日和。わが家の最高気温は22℃まで上がり、たしか今年の最高では。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」にダイコンと人参の種播き。 「裏の畑」のソラマメに倒伏防止のロープ整備:昨日の続き。
       
    キンギョソウ
    ラベンダー
    オキザリス
     ・ 「下の畑」の花壇の花々。昨年春に植えたキンギョソウ。大半は枯れたが、数株が生き延びて花を咲かせ続けている。
     ・ラベンダーは植えては枯れるの繰り返しだったが、暑さ対策の試行錯誤繰り返して数年目にして夏を越させることができた。 オキザリスは知人から種をもらったもの。もう放っておいても育ちそうだ。
       
    浜ウドと沖ん高瀬
    アオリと高瀬
    アオリとマンマル瀬、姫島
     ・ 今日は海に行けず、昨日の写真。浜ウドはチガヤの原に1本だけすっくと立ちあがる気配。
     ・ アオリ(方言?)は海底に砂がある場所が薄い青色に見える箇所のこと。海に彩を与えてくれる感がある。


     
    2月24日 ( 日曜日 )
  • 晴れ。 最高20 ℃、最低9℃。
     ・ 一日中おだやかな晴れ日和。午後はずっと屋根の修理だったが東からの心地よい春風での作業でうれし。
     ・ 本日は母の3年目の命日。昨日来た兄弟とあれこれ思いで語り合えてうれしい限りだった。本日は教会にてミサをたててもらう。


  • 本日の作業  
       「下の畑」と「裏の畑」のソラマメに倒伏防止のロープ張り:各3,4畝。 ジャガイモトンネル剥し。 屋根修理。
       
    白スイセン
    屋根 1   修理前
    屋根 2   修理後
     ・ 母の植えた3種のスイセンのうち、この白い種は最後に咲く。
     ・ 建て増しした部分との間に隙間ができ、かつ瓦も傷んでいた。隙間に詰め物をしたり瓦を取り替えたりしたのち、さらに「なんばん」(練りセメント)で隙間を埋めた。
       
    「五島つばきマラソン」の看板とオノトッ瀬
    「五島つばきマラソン」コースと姫島
    父母の墓石(昨日)
     ・ 今日は「五島つばきマラソン」の開催日でもある。午後、4、5年前に母と一緒にランナーを応援した場所に行ってみたが、もう全ランナーが走り去った後だった。


     
    2月23日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。 
     ・ 気持ちのよい晴れ日和。農作業が楽しくなる感じでうれしい。


  • 本日の作業  
       「下の畑」の花壇にカラー、カンナなどの定植:昨日の続き。 「家の前の畑」花壇のヤブラン畝を耕起。



    2月22日 ( 金曜日 )
  • 曇り、夕方雨。 最高13 ℃、最低10℃。
     ・ 曇りだったが、午後4時ころから雨。けっこう降った。


  • 本日の作業  
       「下の畑」の花壇に京鹿の子、ユリなど定植、カンナ、ダリア、ユリを移植。



    2月21日 ( 木曜日 )
  • 晴れのち曇り。 最高16 ℃、最低9℃。
     ・ 午前は少し晴れたので洗濯したり、ジャガイモのトンネルを剥いだり。が、昼前から曇ってきて、気温も徐々に下がった。


  • 本日の作業  
       ジャガイモトンネル剥し。「下の畑」の花壇のアガパンサス、ダリア、ユリなどを移植。
       
    スナップエンドウの花
    ルッコラの花
    まだピーマンが
     ・ 野菜の花もなかなか風情がある。
     ・ 昨年春に植えたピーマン。何本かは元気に冬を越していて、今年の春も実をつけそうな気配だ。2年が限度のようだが、うれしいことだ。
       
    マリア像と嵯峨島
    マリア像とオノトッ瀬
    父母の墓石のマリア像
     ・ 今日の海はモヤっていておぼろげ。この様子は春霞と呼んでいいのか?


     
    2月20日 ( 水曜日 )
  • 曇り。 最高12 ℃、最低9℃。
     ・ 雲厚く、陽が射すことはほとんどなし。
     ・ それでもウグイスは一日を通して鳴き続けていて、五島はもう春なのだと確信してよいようだ。
     留鳥なので一年中鳴き声が聞こえているのだけれど、知人の話では1週間ほど前から明らかに鳴き声が変わったとのこと。繁殖相手を見つけアピールするための喉の訓練を始めたのだろう。


  • 本日の作業  
       チガヤ集め。
       
    スナップエンドウとソラマメ
    12月植えのジャガイモと玉ネギ
    2月植えのジャガイモ、2種
     ・ スナップエンドウの実ができてきた。キャベツがなくなってくると、これがメインの生?野菜となってくる。
     ・ 12月植えのジャガイモはトンネルからはみ出た株も元気。この冬は葉が凍るほどの寒気がなかったせいだろう。
     ・ 2月植えのジャガイモは透明マルチの有り無しで発芽を試してみた。左のマルチをかけた方はほぼ出そろったのに対し、右はまだ出てこず。こんなに違うのだと再確認。
       
    ハマゴウと高瀬、オノトッ瀬
    ススキとマンマル瀬、遠崎鼻
    イソシバとマンマル瀬、遠崎鼻
     ・ 今日の海は中くらいの荒れ模様。これだけ荒れていても西風のせいかそう寒くはなし。


     
    2月19日 ( 火曜日 )
  • 雨のち曇り 最高18 ℃、最低9℃。
     ・ 昨夜半からの大雨、大風が朝まで続いた。北風8メートルはあまり経験しない強風。瞬間最大風速は20数メートルあったのでは。
     「春一番」だったと後で知る。昨年より5日遅いと。 その後は急に穏やかになり、またウグイスが鳴き続けだった。


  • 本日の作業  
       チガヤ集め。福江に買い物。
       
    水ノ浦の花畑 1   ガザニアとオキザリス
    水ノ浦の花畑 2   ツバキ
    水ノ浦の花畑 3   ?
     ・ 所用で福江に行く途中のいつもの花畑。右の花は同じものがわが家にも咲いている。
       
    嵯峨島
    浜ウドとオノトッ瀬
    崩れたベンチ?と遠崎鼻・姫島
     ・ 朝の強風の時だったら、高波のしぶきで写真撮影は無理だったろう。が、午後はこんなに穏やかに。
     ・ 中の写真。浜ウドは上に伸びるのはまだ控えているが、濃い緑の葉を横に広げて本格的な春に備えている。
     ・ 右の写真。手前の朽ちた木は、この3,40年間、海を眺める人たちのベンチとして活躍した大木。崩れて自然に還りかけている。


     
    2月18日 ( 月曜日 )
  • 曇り (最高24 ℃、最低4℃。2月1日〜18日分)
     ・本日午後五島に着き、海辺の草原でチガヤ刈り。陽は射さないが風なく暖かめで、春かと思わせる穏やかな海だった。ウグイスが鳴き続けていた。


  • 本日の作業  
       チガヤ集め:2箇所。
       
    菜の花
    グラジオラス
    白スイセン
     ・ 昼過ぎに五島に着いたら、「家の前の畑」には自生の菜の花がにぎやか。
     ・母が植えていたグラジオラスは球根で増えるものと思うのだが、種?が飛んで行ったかのように思わぬ場所にも咲いている。
     ・スイセンは外が白、中が黄色、および外・中ともに黄色の種が12月末に咲き始めた。それらは盛りを過ぎ、今は外・中ともに白のスイセンが満開となっている。
       
    高崎海岸(対岸は岐宿・久賀島など)
    カンコロ小屋と姫島
    クレーン船と姫島
     ・ 今日の海は冬とは思えない穏やかさ。クレーン船や釣り舟などがゆったりと仕事をしていた。
     上にも書いたが、農作業しているすぐそばでウグイスが半日鳴き続けだった。作業は腰や手首に負担がかかってきついものだが、鳴き声のおかげで楽しいひと時になった。


     
    2月17日 ( 日曜日 )
  • (予報では曇り、午後晴れ。 最高9 ℃、最低2℃)
     (・今日も北風強く、気温は2℃まで下がったようだ。霜が降りたか?)

       
    ポテトオムレツ 1   材料6種
    ポテトオムレツ 2   表?
    ポテトオムレツ 3   裏?
    ・ 数日前、日野で材料を増やして作ってみた。 カミさんや子、孫の評価はまあまあ。
       
    遠崎鼻と姫島
    遠崎鼻と磯波
    聖家族と海
     ・ 昨年2月末の写真。 振り返ってみると、この日は晴れだったが翌日は「春の嵐」。大型台風並みの雨風で、遠崎鼻が見えないほどの土砂降りとなったのだった。


     
    2月16日 ( 土曜日 )
  • (予報では曇り。 最高9 ℃、最低7℃)
     (・北風強く、一日中寒かったようだ。)

       
    スイセン、カラーなど 1
    スイセン、カラーなど 2
    今日のサラダ
     ・ すべて昨年2月末の写真。 まだ黄色いスイセンが咲き、カラーも数株咲いていたのだなと思う。
     双方とも母が植えたものだが、今年はカラーを「下の畑」の花壇に十数株移植してみるつもり。日当たりがよすぎる個所では育たないか?
     ・昨年のこの時期はキャベツが豊作だったが、今年は不作。この春は種から育ててみたい。
       
    オノトッ瀬 1   嵯峨島と
    オノトッ瀬 2   釣り舟と
    オノトッ瀬 3   マリア像と
     ・ これも昨年2月末の写真。 波風ともに中くらいの荒れ模様だったか。


     
    2月15日 ( 金曜日 )
  • (予報では曇り、夜雨。 最高11℃、最低5℃)
     (・雨雲の動きを見ると、夕方から夜半にかけてけっこう降ったようだ。うれしい湿りでは。)

       
    五島、菜の花
    茶畑
    パチンコ店跡
     ・ 2017年2月末の写真。 2月末でも菜の花が花盛りになっていたんだなと思う。
     ・ 地元の町のパチンコ店は今は廃業しているが、40年ほど前までの営業時は駐車場に荷台付き耕運機や牛の引く荷車(牛車?)も並んでいたとのこと。
      車ならぬ時速7,8キロの耕運機や時速2キロ?の牛車が並ぶパチンコ店とはすごい光景だったなとほほえましい。 島の中心、福江の町には今も5,6件が営業しているようだ。
       
    午後   カンコロ棚と遠崎鼻・姫島
    夕暮れ 1   マリア像と夕日
    夕暮れ 2   日の入り直後
     ・ これも2017年2月末の写真。 いい光景だなと撮ったが掲載できなかったものがけっこう多いことだ。


     
    2月14日 ( 木曜日 )
  • (予報では曇り。 最高11℃、最低6℃)
     (・昨日とほぼ変わらず。)

       
    五島、薪用間伐材?
    ツバキ
    ユーロプスデージー
     ・昨年1月半ばの写真。 電線を傷める危険性があるので九州電力が伐採した木。割ってマキにするために斧を買ったのだった。
     ・デージーは1年後の今ちと元気がないので根元の土を変えたりいろいろ工夫している。年中咲いてくれていたので何とか復活してほしい。
       
    カンコロ棚と海
    マリア像と嵯峨島
    マリア像と海
     ・昨年2月半ばの写真。 真冬でもこんな青空、なぎの海があったのだと思う。はや春近しの感だったか?


     
    2月13日 ( 水曜日 )
  • (予報では曇り、夜晴れ。 最高11℃、最低7℃)
     (・陽は射さなかったようだが気温高め。最低気温も7℃と高めでうれし。)

       
    雪の朝 13   イチョウ
    雪の朝 14   サクラ
    雪の朝 15   モミ(多摩平の森)
    ・ 3日連続で10日の写真。地面は雪で白かったが、モミの緑、イチョウやサクラの葉を落とした枝が真っ青な空に映えていた。
       
    長崎鼻灯台と嵯峨島 1
    長崎鼻灯台と嵯峨島 2
    トビ
     ・昨年2月初めの五島の海。 トビは五島や鎌倉・江の島ではよく見かけるが、日野ではほとんど見ることなし。なぜだろう?


     
    2月12日 ( 火曜日 )
  • (予報では晴れ、夜曇り。 最高11℃、最低2℃)
     (・気温は少し上がったが、最低気温は昨日の6℃から2℃に下がった。やはり晴れると放射冷却が強くなるようだ。朝は霜で真っ白だったかも。)




    2月11日 ( 月曜日 )
  • (予報では曇り。 最高8℃、最低6℃)
     (・北風強く、最高気温も8℃までしか上がらず。日野も最高3℃、最低0℃で、どちらも寒い一日だ。)

       
    雪の朝 7   ドウダンツツジ
    雪の朝 8   ボケ
    雪の朝 9   パンジー
    ・ 6枚ともカミさんが撮った写真。同じ道を歩いていても、撮る対象も撮り方も違うものだ。
       
    雪の朝 10   ハート形
    雪の朝 11   ツワブキ
    雪の朝 12   多摩平の森
    ・ 多摩平の森、雪が少しだけ吹き込んでいる風情は味わいがある。



    2月10日 ( 日曜日 )
  • (予報では曇り。 最高11℃、最低6℃)
     (・北風が少し弱まったようだ。)

       
    雪の朝 1   花壇とユリノキ通り
    雪の朝 2   雪遊び
    雪の朝 3   犬と散歩
    ・ 朝起きてみたら、一昨日に載せた写真のような真っ白な銀世界とまではいかないがいい雪景色。青空で強い陽射しのなか、雪が解ける前に散策を楽しんだ。
       
    雪の朝 4   ケヤキ
    雪の朝 5   ナンテン
    雪の朝 6   スイセン
    ・ 五島から持ってきたスイセンは、雪のなか元気に咲いている。



    2月 9日 ( 土曜日 )
  • (予報では曇り。 最高9℃、最低6℃)
     (・今日も曇りで北風6メートルと強め。最高気温も9℃とあまり上がらず。)

       
    夜、雪に 1
    夜、雪に 2
    夜、雪に 3
    ・ 日野は昼前から大雪の予報で、大雪注意報も出続けていたが、日中は降らず。安心していたら夜になって降ってきた。けっこう積もりそうな気配に。



    2月 8日 ( 金曜日 )
  • (予報では曇り。 最高12℃、最低6℃)
     (・しばらく曇りの日が続く気配だ。北風5メートルほど。)

       
    雪の日野 1
    雪の日野 2
    雪後、晴れの日野
    ・ 昨年2月初めの写真。 明日は東京23区も含め関東全域で大雪注意報が出ている。こんな雪になるだろうか。
       
    荒海と嵯峨島 1
    荒海と嵯峨島 2
    高瀬に打ちつける波
     ・昨年1月初めの五島の海。 今日の五島は曇りで北風が強い予報。こんな荒海の光景になっているかも。


     
    2月 7日 ( 木曜日 )
  • (予報では晴れのち曇り、夜弱雨。 最高14℃、最低8℃)
    (・ 南風から北風へ。湿度は80〜90%ほどと高め。)




    2月 6日 ( 水曜日 )
  • (予報では曇り、午後晴れ。 最高16℃、最低9℃)
    (・ 風弱く、湿度は80%ほどと高め。)

       
    福寿草
    ウメ
    マンサク
    ・ 10日ほど前に鎌倉で撮ったという写真をカミさんからもらった。福寿草もウメもはや春の香りだ。
       
    ツバキ
    ツバキ
    アジサイ?
    ・ ツバキは我が家のベランダでも「玉之浦」が咲いている。いろいろな種類があるものだ。
       
    蝋梅
    蝋梅
    スイセン
    ・ 蝋梅は透きとおった感じがいい。スイセン、日陰で咲く白い株は清楚だなと再確認。



    2月 5日 ( 火曜日 )
  • (予報では晴れ、午後曇り、夜雨。 最高13℃、最低7℃)
    (・ 雨雲レーダーをみると、夜の雨はずいぶん降り続けたようだ。久々のまとまった雨だったかもしれない。)

       
    美ケ原高原 1   日の出
    美ケ原高原 2   雪と木
    美ケ原高原 3   雪に埋まったツツジ
    ・ 昨日の写真。例年になく雪が少ないとのことだが、夜中の雨が朝方雪に変わってうれし。木や草、ツツジは大変だろうが。
       
    美ケ原高原 4   雲間の浅間山
    美ケ原高原 5   遠く八ヶ岳連峰や富士山を望む
    美ケ原高原 6   夏・7月
    ・ 左の写真の雲間には雪をかぶった浅間山が見える。 中と右の写真奥は八ヶ岳。その右には小さく富士山も見える。
     昨夏に来て眺望のよさに見惚れたので、冬の眺めも見たくなり再訪した。去る寸前だったが、明るい晴れ間で山々を見渡せたので満足、感謝だった。



    2月 4日 ( 月曜日 )
  • (予報では晴れ。 最高12℃、最低5℃)
    (・ 一日中晴れのようす。明日は夜に大雨の予報だ。はたして。)

       
    松本城 1   城と北アルプス
    松本城 2   白鳥
    松本城 3   天守閣のトビ
    ・ 2,3日、カミさんと松本城周辺を歩いた。常念岳などの山々がくっきりと見え、白鳥やトビは2羽がつがいで仲よし。
       
    スズメ
    マンサク
    草間彌生氏のオブジェ
    ・ 生き物も花も冬でも元気。草間彌生氏の作品、彼女の内から湧き上がる思いの中心は生命讃歌なのかなと思わせられた。



    2月 3日 ( 日曜日 )
  • (曇り。 最高19℃、最低17℃)
     (最高気温19度もすごいが、最低が17℃までしか下がらないというのはいったいどうなっているのだ? 春を通り越して夏か?と思わせられる。)




    2月 2日 ( 土曜日 )
  • (曇り。 最高13℃、最低5℃)




    2月 1日 ( 金曜日 )
  • (晴れ。 南風)


  • 本日の作業  
       「下の畑」の花壇に土寄せ。
       
    屋根の上から 1   「家の前の畑」
    屋根の上から 2   「裏の畑」
    ソラマメ
     ・屋根の上からは畑の全景が見える。 左の写真には遠くに嵯峨島と少し海も見えている。
     ・ソラマメはよく栄えている。肥料なしで育て、根元にもみ殻くん炭を撒いただけなのに。葉が茂りすぎて実がならないということのないよう祈りたい。
       
    穏やかな海と空 1
    穏やかな海と空 2
    穏やかな海と空 3
     ・1月27日の写真。 快晴で風弱し、波も穏やかで春のよう。


     


    ▲トップに戻る