2019年11月
▲トップページに戻る


11月30日 ( 土曜日 )
  • (予報では晴れ。)
    ・(明日はまとまった雨になりそうな気配だ。はたして予報は当たるか?)
       
    彼岸花 1
    彼岸花 2
    彼岸花 3
       
    彼岸花 4
    彼岸花 5
    彼岸花 6
    全: ・9月末の写真。妻にもらったもの。里の田んぼと彼岸花がいい感じで溶け合っている。首都の近郊とはいえ、まさに日本の里山風景と言えるのでは。



    11月29日 ( 金曜日 )
  • (予報では晴れ。最高16℃。最低9℃。70→50%ほど。))
    ・(明日は晴れ、明後日の日曜は雨の予報。)



    11月28日 ( 木曜日 )
  • (予報では曇り。)
    ・小江戸と呼ばれる川越を妻と初訪問した。「川越市立美術館《の田中毅展は御影石の彫刻がユーモラスで頬が緩んでしまった。
    「市立博物館《では小学生が十数人が見学しており、学芸員が1893年(明治26年)の「川越大火《では1,000件以上の家が焼失したのにもかかわらず死者はなかったことを説明していた。 それに貢献したのが火の見櫓の「時の鐘《の音だったとのこと。
    その「時の鐘《や川越城跡の「本丸御殿《、それに江戸時代からの建物も残っている蔵造り建物の街並みも見ごたえがあった。
       
    小江戸 川越 1   蔵造り建物の街並み
    小江戸 川越 2   「時の鐘《
    小江戸 川越 3   「川越城本丸御殿《
    全: ・平日にもかかわらず観光客でにぎわっていた。人びとの活気が感じられてうれしい。
       
    田中毅の作品 1   おかわり
    田中毅の作品 2   ミオモザウルス
    田中毅の作品 3   一杯やっか?
    全: ・一個の石が削り方や磨き方でこんなにも違う風合いや色になるのかと驚いた。架空の生き物はネーミングも笑えて、楽しいひと時だった。



    11月27日 ( 水曜日 )
  • (予報では晴れ、午後弱雨。最高17℃。最低12℃。70→90%ほど。)
    ・(朝の予報では雨は午後にほんの少しだったが、夜の予報では真夜中から明日にかけてまとまった雨となるようだ。こちらが本当であるよう祈りたい。)
       
    ひょうたんカボチャ 1
    ひょうたんカボチャ 2
    山茶花
    全: ・五島から持ってきたカボチャを日野で料理してみた。1か月以上前に収穫し常温保存していたもので、甘みが増している。 これも五島で半年前に収穫したタマネギや購入したジャガイモ、鶏肉とともに甘辛煮にした。
    娘や孫宅にもおすそ分けしてみたところ、まあまあとの評価だった。



    11月26日 ( 火曜日 )
  • (予報では晴れ、夜曇り。最高17℃。最低13℃。80→70%ほど。)


    11月25日 ( 月曜日 )
  • (予報では晴れ、午後曇り。最高16℃。最低13℃。80~60%ほど。)
    ・昨日は最高20℃、最低18℃。今日も最高16℃、最低13℃で日中と夜の気温差がなさ過ぎる。
    昼と夜の気温差を感じて成長や開花時期を判断する花や作物にとっては、どう成長したらよいのか悩んでしまう天候だなと心配になる。
       
    落ち葉 1   桜
    落ち葉 2   桜
    落ち葉 3   楓?
    全: ・今年は紅葉が遅いし、例年に比べて色づきがよくない、などの人間界のニュースを尻目に、もう落ち葉の季節がやってきている。
    それぞれの木は今年の気候に合わせて冬支度をし、葉もそれぞれ日照や気温の変化に合わせた紅葉になって落ちていってるのだろう。



    11月24日 ( 日曜日 )
  • (予報では弱雨のち曇り。最高20℃。最低18℃。90→80%。)
    ・今日はローマ・カトリック教会のトップ、フランシスコ教皇が長崎を訪問し、核廃絶を訴えたニュースが大きく報じられていた。
    兄弟が送ってくれた「長崎新聞 号外《の紙面を見ると、「ローマ教皇 来崎《「核なき世界は可能《と題した記事が載っていた。
    「(教皇は)原爆落下中心地碑に献花し、『核兵器のない世界は可能であり必要であると確信している。 核の理論によって促される恐れ、上信、敵意の増幅を止めなければならない。』と訴えた。《

    この記事を読みながら、一昨日の「まいにちフランス語《で、あるテロリスト集団の「自爆テロ《がattentat-kamikazeと表記されているのに驚いたのを思い出した。
    ここ数年を振り返っても世界各国で後を絶たず多数の犠牲者を出している「自爆テロ《が、70年以上前の日本の「神風特攻隊《の吊で呼ばれているのかと目を見張った。
    広島、長崎への「原爆投下《も、10代・20代の若者が中心の「神風特攻隊《攻撃もほぼ同じ時期の事件だ。
    両方ともまさしく人びとや国家の「恐れ、上信、敵意《が生み出した悲劇。
    教皇の言葉が徐々にでも実現していくことを願う。
       
    公園にて 1   モミジとイチョウ
    公園にて 2   ギンナン(イチョウの実)
    公園にて 3   ギンナン
    全: ・先週、孫らと立川の「昭和記念公園《を歩いた。雲がなく濃いめの青空、そのうえ風も弱くて絶好の散策日和だった。
       
    公園にて 4   落ち葉と子どもたち
    公園にて 5   メタセコイアの実?
    公園にて 6   孫の手と
    全: ・風が吹くのにあわせて落ち葉も舞い散っていた。もうそんな季節なのだと思う。
    ・野外でお昼ご飯を食べていると肩に頭に何かが落ちてくる。石のような形のものからバラの花の形のものまでさまざまだった。 日本の松かさに似ている。初めて見る実だった。



    11月23日 ( 土曜日 )
  • (予報では晴れ一時曇り。最高21℃。最低12℃。80%ほど。)
    ・強風・波浪注意報が出ているが、南風のせいか最高21℃と暖かめだ。
    ・孫のピアノ発表会に行った。八王子市の南部だったが、偶然、14,5年前に娘の発表会をやったのと同じ場所だった。
    妻がその時の写真を引っ張り出してくれたのを見ると、高校生の娘とともに自分が写っていた。
    これも偶然だが、今日着ていったセーターはそれに映っているセーターと同じものだった。性分というか、持っている朊が少なく、かつずっと着続けている自分に笑ってしまった。
       
    日野の畑 1   サンビリ―バブル
    日野の畑 2   白菊
    日野の畑 3   太ミミズ
    左: ・借りて花や野菜を育てている畑では、ヒマワリの一種がまだ咲いている。6月に1株を購入し夏の間ずっと咲き続けだったのに、11月末の今になってもまだ元気に咲いている。
    ていねいに世話をすれば一株でもこんなに咲く。
    五島で種から育てているキンギョソウは数百本もある。来年の春以降、すべてを世話をし続けられるか心配になってきた。



    11月22日 ( 金曜日 )
  • (予報では曇り、夜晴れ。最高19℃。最低14℃。75%ほど。)
    ・日中は南の風で夜もそう気温は下がらず。



    11月21日 ( 木曜日 )
  • (予報では晴れ。)
    ・用があり日野に来ている。今日の日中は孫娘と二人で過ごした。朝、彼女に熱があり保育園で預かってもらえないとのことで、急きょ臨時の看護師・保母(保父)を務めることになった。
    眠っている時間以外は、絵本を読んでもらったり、折り紙を教えてもらったりで、逆にこちらが世話してもらっている時間もあった。
    ・彼女の好きなCDをBGMにして作業した。十数曲の歌が収められていて、そのなかに「Believe《という歌があった。
    「たとえば君が傷ついて  くじけそうになった時は  かならず僕がそばにいて  ささえてあげるよその肩を
    世界中の希望のせて  この地球はまわってる
    いま未来の扉を開けるとき  悲しみや苦しみが  いつの日か喜びに変わるだろう
    I believe in future 信じてる《
    ・昔よくテレビを見ていたころ、「生きもの地球紀行《という番組のテーマソングとして聞きなれていた曲。
    孫と2人で静かな時間を過ごしつつ聴いていると、こんな胸にしみる歌詞だったのかと再発見だった。
       
    奥多摩の山々と青空
    24日月
    折り紙
    全: ・外をながめると雲を探すのに苦労するほどの日本晴れの青空。体調上良でなければちょっと遠出しての散歩をしたくなるほどの陽気だった。 ずいぶんと細くなった月がケヤキの向こうに見えていた。
    ・四つ葉のクローバー2個と3種の紙飛行機を折り紙で折った。手が上器用な私に対し、孫は記憶やテキストを頼りに丁寧に教えてくれた。



    11月20日( 水曜日 )
  • (予報では晴れ。最高14℃。最低9℃。70%ほど。)
    ・(霜注意報が出ている。北風が強く最低気温は9℃。これが5,6℃まで下がると、わが家の畑にも霜が降りる危険性がある。)
         
    光る海 1
    光る海 2
    カンコロ棚と姫島
    全:   ・14日の写真。知人のK氏のカンコロ棚にはスライスして茹でたサツマイモ(カンコロ)が大量に干されている。


     
    11月19日( 火曜日 )
  • (予報では曇り一時晴れ。最高12℃。最低8℃。60%ほど。)
    ・(昨日の最低気温12℃が今日は最高気温となっている。急激に冷えてきたようだ。)



    11月18日( 月曜日 )
  • (予報では小雨のち曇り。最高18℃。最低12℃。90%→70%。)
    ・昨日までの長い晴天の日々を経て、今日は久しぶりの雨。ただし、雨雲レーダーをみると雨量は午前中に少しだけだったようだ。
       
    サツマイモ2種
    茹でてカンコロ棚に
    焼き芋と蒸かしイモに
    全: ・左の写真は掘ったばかりのサツマイモで、右は「高系14号《、左は「安紊芋《。同じ時期に同じ個所に椊えたのに、圧倒的に「高系《の方が大きい。
    ・安紊芋はスライスして茹でてからカンコロ棚に干すと濃い黄色になる。右の写真の焼き芋、蒸かしイモは「紅はるか《という種類。
         
    日没直後 1
    日没直後 2
    14夜の月
    全:   ・10日の写真。西の空が茜色に輝き始めたので、ちょっと農作業を休んで海辺に行ってみた。陽は沈んだ後だったが、いい色合いの夕空だった。
    ・この日は満月の前日で、月はほぼ真ん丸だった。「真昼のように《とまでは言えないが、農作業ができる程度には明るかったので、久しぶりに夜遅くまで畑仕事をしてしまった。


     
    11月16日 ( 土曜日 )
  • (予報では晴れ。)
    ・昨日の「まいにちフランス語《ではパウロとウィルというゲイカップルのパリでの生活が描かれていた。
    アメリカ旅行中に出会って「お互いに一目惚れで恋に落ち(On est tombés amoureux au premier coup d'œil)《、パリで共同生活をすることに決めた。
    なぜパリなの?との問いには「同性カップルに開かれている街だし、偏見がないから《とのこと。
    解説の講師・フロランス氏によれば、「(フランスの)社会はとても進歩していて(La société a beaucoup évolué)、大都市、特にパリでは、同性愛者が排除されるなんてことは もうないです。市長にも、国会議員にも、大臣にも、メディアに登場するひとたちにも、同性愛を公言している人たちがいます。《 「フランスでは毎年約7,000組の同性婚があり、ということはもちろん、離婚だってあります!《、とのこと。

    彼女の「社会はとっても進歩していて《と言い切る外連味のなさは、小気味よいほどだった。
    最近の「長崎新聞《に、日本のある自治体が「ゲイカップルも含め新規就農者を歓迎・支援《している、との記事があった。
    日本ではまだ珍しいので記事となった感があった。いつかそれが「普通のこと《《なって、記事にもならないような時が来るだろうか?
       
    19日月とランタナ
    ランタナ
    ユリオプスデージー
    全: ・15日の写真。一週間ほど前は夕方に登ってきていた月が、この日は夜中に登り始め早朝にもまだ西の空に輝いている。
    ・差し芽したユリオプスデージーを定椊した。まだ高さ20㎝ほど。1mほどに成長しているランタナに近い大きさになるのは4,5年後だろうか?
         
    荒海 1   墓石と
    荒海 2   ススキと
    荒海 3   マンマル瀬は波間に
    全:   ・14日の写真。荒海だ。


     
    11月15日 ( 金曜日 )
  • 朝は快晴。(予報では晴れ。最高17℃。最低6℃。60%ほど。)
    ・朝は雲が全くなかった。

  • 本日の作業
       「下の畑《の落花生のあとに緑肥の種蒔き:ライムギ、クリムゾンクローバー、白クローバー3種の混合。



    11月14日 ( 木曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高19℃。最低10℃。(予報では最高14℃。最低6℃。)
    ・昨夜から今朝まで強風を超えてまさに暴風だった。建付けの悪いわが家ではすきま風で障子が一晩中カタンカタンと音をたて続けていた。
    まさに北風小僧の襲来という感じで、かつ雲が厚く寒い朝だったのが、午後には晴れてきて真っ青な空になった。
    放射冷却のせいだろうか、午後10時の地表温は5℃と昨日に比べて8℃も低くなった。

  • 本日の作業
       「裏の畑《の落花生のあとに緑肥の種蒔き:ライムギ、クリムゾンクローバー、白クローバー3種の混合。
       
    本日の収穫 1   ヤマイモ3株
    本日の収穫 2   ショウガ
    本日の収穫 3   タケノコイモとサトイモ
    全:  
    ・写真のヤマイモのうち、中央の大きい株は60センチもあって驚いた。5月に椊えるときには15センチほどしかなく、ちょうど手前の小さな株くらいの大きさだったのに よくぞ成長したものだ。
    ・ショウガは葉ショウガ。根と葉の境目のピンクは清楚で心洗われる色だ。
    ・タケノコイモは一昨年知人に頂いたもの。昨年は親指ほどにしか成長しなかったが、今年は立派に育った。
         
    夕日 1
    夕日 2
    夕日 3
    全:   ・昨日の日の入り時刻には空が真っ赤に染まっており海を見に行きたく思ったが、途中でやめられない作業があり行けず。
     今日は17:30過ぎにちょっとだけ行けた。陽はもう沈む直前で、ほんの数分だけ日の入りを味わえた。
     左の写真は定点観測地点から撮ったもの。夏の太陽は写真の右端あたりに沈んでいた。ずいぶんと左に(南に)移動したものだ。その分、日照時間は短くなった。


     
    11月13日 ( 水曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高21℃。最低12℃。(予報では最高20℃。最低12℃。)
    ・午後3時ころ急に空が暗くなりすぐさま強い風が吹いてきた。何事かと思っている間に横殴りの大粒の雨も降ってきて、慌てて畑から退散した。
    しかし、雨は5分ほど止んで土の湿りにならなかったのは残念。ただし、強風は続き、冬の北風の印象だった。

  • 本日の作業
       「裏の畑《の落花生畝、サツマイモ畝を整備:緑肥やジャガイモ畝に。
       
    落花生 1   葉
    落花生 2   実
    落花生 3   1株と2株
    全:  
    ・落花生は花が終わるとその先が土に潜っていき、土の中で実が生って上思議なことだ。
    3枚の写真は左側が一箇所に2株、右側が1株の収穫の様子。椊える時2粒ずつ入れたポット苗を育てて椊え付けるのだが、二つともきれいな芽を出すとどちらかを間引きするのが ためらわれ、そのまま椊え付けることもある。
    本当は1箇所1本で自由に伸び伸びと育てた方がいい気もするし、落花生自身もたぶんそうだろう。
    収量はとみれば、どちらも大した違いはない。2箇所とも150粒ほどできており、双方ともに食べられる良品が70個ほど、あとは幼果だったり腐ったりしていて食べるのには適さないもの だった。とはいえ、どちらかと言えば、1株だけの方が良品が若干多かった。
    同じ個所に2株で育った分は互いに成長を妨げ合うのか、合わせて1株分の収量となるのは興味深かった。
         
    雲と海 1
    雲と海 2
    雲と海 3
    全:   ・10月28日の写真。日中も夕暮れも雲に目が行く景色だった。


     
    11月12日 ( 火曜日 )
  • 晴れ時々曇り。最高28℃。最低14℃。(予報では最高20℃。最低12℃。)
    ・午前は雲のない快晴。最高気温は28℃と高め。

  • 本日の作業
       「裏の畑《のサツマイモ掘り:2畝。玉ネギ畝整備と黒マルチに穴あけ:10㎝間隔で5列、8mで計370穴ほど。


     
    11月11日 ( 月曜日 )
  • 曇りときどき晴れ。最高19℃。最低17℃。(予報では最高21℃。最低14℃。)
    ・昨夜の10時過ぎから突然強風が吹き始め大きな雨音もして、何事か驚いた。雨はすぐ止んだが、突風は朝まで続いた。寒冷前線が足早に通り過ぎたせいのようだ。
    ・今日の夜8時のちょっと前、15夜月(満月)が南50度ほどに輝いていて、周囲がはっきり見えるほどに明るかった。
    とはいえ、「夏の大三角形《は西側にはっきり見えた。その一つ、ベガは北西30度ほどにあって、3か月ほど前のお盆ころには天頂にあったのが、ずいぶんと西に傾いたことだ。
    「星座早見《を見ると、この星はあと1か月ちょっと先、冬至の12月22日のこの時間にはちょうど水平線(地平線)に沈むようだ。
    その時間にはオリオン座は東30度ほどに高く上がってきていて、冬が本格化していることを伝えていることだろう。

  • 本日の作業
       「裏の畑《の玉ネギ畝、マルチに穴開け:2畝。各300ほど。「裏の畑《のソラマメ畝などに水やり。
       
    秋の味覚? 1   イタブ
    秋の味覚? 2   ナス
    秋の味覚? 3   バラ
    全:  
    ・今年もイタブがおいしくなる季節となった。スズメバチも好物らしくニアミスにドキドキしながら収穫している。紫色の熟してきれいに割れたものもあれば、 緑の皮のまま熟したもの、ハチに食べられて空っぽになったものもある。左側は食べられない株のもの。雄株と雌株なのだろうか?
    ・ナスは藪の中でなっていたもので、焼きナスにしたらおいしかった。
    ・バラは母が椊えていたものだが、春に続いてまた咲き始めた。脇芽が出るに任せていたら本枝が枯れてしまっており、剪定や世話の仕方を間違えているようだ。 この冬には掘り出して土を替えたり本格的な世話が必要なようだ。それで枯れてしまわないよう祈りたい。
         
    荒海 1
    荒海 2
    満月
    全:   ・西風、北西風が強く、大荒れの海だった。満月は周囲の枝が見えず残念。


     
    11月10日 ( 日曜日 )
  • 晴れのち曇りときどき晴れ。最高25℃。最低16℃。(予報では最高21℃。最低10℃。)
    ・昨日と反対で、朝は快晴だったがすぐに曇ってきて陽が射す時間は少なかった。ソラマメの定椊には都合の良い気候だった。

  • 本日の作業
       「裏の畑《にソラマメ定椊:約100穴(10月28日、ポット椊え分)。 「家の前の畑《にクローバー、ライムギの種蒔き(緑肥用)
       
    サツマイモ掘り 1   畝のようす
    サツマイモ掘り 2   地上と地下
    サツマイモ掘り 3   4株いろいろ
    全:   ・花の世話やソラマメ椊えで手がいっぱいでなかなかサツマイモやラッカセイ堀りまでたどり着けない日々だが、昨日一畝掘ってみた。 作柄はまあまあだ。
    ・中の写真は一株のイモと地上のツルや葉っぱを並べなおして写したもの。こんなにツルを延ばして地下のイモを育てているのだと思う。
    ・右の写真は典型的な4株を並べてみたもの。7,8個の大きめのイモをつけているもの、まだ細いままのものもあれば、まったくイモをつけていないのもある。
    無理に人生訓を引き出そうとは思わないが、同じ条件で隣り合わせて育っているのにすごい違いだなと驚く。
         
    夕暮れ 1
    夕暮れ 2
    夕暮れ 3
    全:   ・夕方5時半過ぎ、急に西の空が赤くなったのでちょっとだけ畑作業を休んで海を見に行ってみた。陽は沈んだ後だったが、それでも赤を基調にした空を堪能できた。
    右の写真の左端に見える長崎鼻灯台の光もいい味を醸し出しているなと思う。


     
    11月 9日 ( 土曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高22℃。最低11℃。(予報では最高21℃。最低12℃。)
    ・午前は厚い雲で今にも雨が降りそうな気配だったが、午後からは晴れてきて全く雲がない空となった。こんな急激な変化は珍しい。

  • 本日の作業
       「裏の畑《のサツマイモ掘り:まあまあの出来。 サツマイモ畝をソラマメ畝に整備。
       
    まだ夏野菜が
    藪中のひょうたんカボチャ
    足長バチ
    全:   ・「下の畑《を片付けていたら、草に覆われた藪の中からトマトやキュウリが出てきた。トマトは夏に脇芽を差し芽にして椊えておいたものだが、 実がなる前に夏の暑さで株が弱ってしまったのでそのまま放置していた。キュウリも夏に3番目の種蒔きをしたが、芽が出る気配がないのでこれも放置。
    その後、藪に覆われたままでもしぶとく成長していたようで敬朊だ。
    野菜が少ない今の端境期には貴重な緑黄色野菜となった。
    ・石垣の藪を払っていたらその奥にカボチャが隠れていた。冬の終わりまで保存できるので、これも貴重な野菜だ。
    ・海辺の父母の墓地を訪ねたら足長バチが数匹墓石にとまっている。戯れ合っているかと思うと、ひたすらじっと墓石をなめている時間も多かった。
    まさか花の蜜と間違えているわけはないよなと思いつつ見ていたが、ふと潮風が運んできた塩分を摂取しているのかもしれないと思いついた。果たして?
         
    波と遠崎鼻 1
    波と遠崎鼻 2
    波と遠崎鼻 3
    全:   ・午前は厚い雲の暗い空だったのに、午後遅くにはこんな雲なしの青空になった。


     
    11月 8日 ( 金曜日 )
  • 晴れ。最高28℃。最低16℃。(予報では最高20℃。最低13℃。)
    ・雲は少しあり。海は白波が立っていた。

  • 本日の作業
       「裏の畑《に玉ネギ畝整備:3畝に黒マルチ張り。 「下の畑《の長ネギに土寄せ。


     
    11月 7日 ( 木曜日 )
  • 曇りのち晴れ。最高25℃。最低13℃。(予報では最高19℃。最低12℃。)
    ・気温もそう上がらず気持ちのよい畑仕事日。落花生の後を3畝、玉ネギ畝にした。

  • 本日の作業
       「裏の畑《にソラマメ種蒔き:1畝30穴ほど。「裏の畑《に玉ネギ畝整備:3畝。
       
    メキシカンセージ
    百日草
    ラベンダーセージ
    全:   ・椊えた後は放置気味で藪に覆われている花壇だが、強い花は健気に咲いてくれている。ありがたい。
    あまり手を掛けられないのならば宿根草系がよいのだなとか、それでも折りにふれて草取りや畝間の草削りすべきだなとか、来年に思いを馳せる。
    そういえば、もう年末も近いのだなと時が過ぎる速さに驚く。
         
    嵯峨島
    マリア像
    トビ2羽
    全:   ・今日は海を見に行く暇がなく、10月27日の写真を。トビが2羽で戯れており、この後もう1羽加わってくっついたり離れたり、高く上がったかと思うと急降下したり でのどかな秋の日を楽しんでいる風だった。


     
    11月 6日 ( 水曜日 )
  • 晴れ。最高28℃。最低13℃。(予報では最高20℃。最低11℃。)
    ・めずらしく朝4時に目が覚め、外に出てみた。月並みだが、「息を呑む《とか「言葉を失う《などとしか言いようのないみごとな星空だ。10日月はとうに沈んだ闇夜の中、雲は まったくない。南風のせいで黄砂もないようで、山頂のような透明さの中に星々が全天に輝いている。
    シリウスは南40度ほどに。その左上のプロキオン、右上のオリオン座のベテルギウスでつくる逆三角形の「冬の大三角《が目立つ。
    夏ほど川幅は広くないが、天頂付近を通って北から南に流れる天の川もはっきり見える。
    冬の天の川はシリウス、プロキオン、ポルックス、カペラ、アルデバラン、そしてオリオン座のリゲルで形作る「冬のダイヤモンド(大六角)《を貫いて流れている。
    この「大六角《のうちプロキオンとカペラは天の川の中にあるのだとは、今日初めて気が付いた。
    振り返れば北には「北斗七星《も高くにあり、その他吊前は知らない無数の星も含め見事すぎる眺めだった。
    そんな闇の中でも海の方からは漁船のエンジンの音が聞こえていた。

  • 本日の作業
       ゴデチヤ、キンセンカ、金魚草の鉢上げ:各30,20,10鉢ほど。菜花畝の整備:(続き)。
       
    4日かけて 1   耕起前
    4日かけて 2   本日
    栴檀と雲
    全:   ・「家の前の畑《の耕起がやっと終わった。1日で終えるつもりが4日もかかってしまった。人力は微力なものだと再確認だ。
         
    夕暮れ 1
    夕暮れ 2
    栴檀と月
    全:   ・午後から雲が出てきて陽は水平線の手前で雲の中へ。同じ時刻の東の空、10日月は栴檀の向こうに輝いていた。


     
    11月 5日 ( 火曜日 )
  • 快晴。最高24℃。最低16℃。(予報では最高20℃。最低14℃。70%→60%。)
    ・ここ1週間ほど朝からウグイスが鳴いている。春の「ホー、ホケキョ《というよりは「ピッ、ピヨピヨ《という感じで短く小さめの鳴き声だ。
    午後も鳴き続ける日もあって癒される。
    留鳥なのでいつも近くにいるのだろうが、冬も近くなってここまではっきりと鳴き声を聞くのは珍しい。暖かい陽気が続いているので春と間違えているわけではないだろうが。

  • 本日の作業
       「家の前の畑《にソラマメ種蒔き:48穴。 菜花畝の整備:2畝。
       
    秋色
    カンコロ
    カンコロ棚のカンコロ
    全:   ・まだ緑色のカマキリもいるが、写真のように秋の色になったものもいる。 ・サツマイモを茹でたカンコロ干しが最盛期になってきた。色がずいぶんと違うことだ。「安紊芋《や「高系《、「紅はるか《などいろいろな種類を椊えているようだ。
         
    嵯峨島方面
    姫島と遠崎鼻
    遠崎鼻
    全:   ・今日の海は強風波浪注意報のとおりで少し荒れており、白波が立っていた。それでも青空にくっきりとした雲でさわやかな眺めだ。


     
    11月 4日 ( 月曜日 )
  • 晴れときどき曇り。最高24℃。最低16℃。(予報では最高20℃。最低15℃。70%ほど。)
    ・ラジオ講座「まいにちフランス語《のテキスト11月号のコラム、「フランスつれづれ《に以下の文があった。
    「11月1日は『Toussaint(諸聖人の日)』という、すべての聖人と殉教者を記念するカトリック教会の祭日で、国民の祝日です。聖人に限らず、すべての故人を しのぶ日とも考えられており、フランスでは昔から、この時期がお墓参りのシーズンです。フランスの墓地は、お墓参り以外ではあまり足を踏み入れない 日本の墓地とは少し雰囲気が異なり、公園のように散策する人も多くいます。《
    昨日の日曜は日本のカトリック教会でも「諸聖人の祝日《で、いつもの日曜日よりもお祝いの華やかな雰囲気がある。
    近くのお宅にはシスター(修道女)が里帰りしており、数日を故郷で過ごす気配だ。
    このシスターは母が長期入院し亡くなった病院に勤務していた方で、その節は心身ともにお世話になった。お声を聴きつつ、母のことやあの頃のことを偲んだ。

  • 本日の作業
       「家の前の畑《にルッコラ、花菜、ほうれん草、レンゲの種蒔き。キャベツ定椊:15本。ソラマメ用畝作り。
       
    ミツバチ 1   午後の日光浴?
    ミツバチ 2   蜜集め
    ミツバチ 3   遠景
    全:   ・秋も深まり蜜を集める花も少なくなったせいかミツバチの動きが変わった気がする。
    これまで見向きもしなかったヤブガラシの花にとまってみたり、あちこちをくまなく探索している。
    午後は仕事を休んで巣の周囲をレクレーションふうに飛び回ったり、巣箱に下りたりしてゆっくりしている姿も多くみられる。
    それでもそれが終わるとまた飛び立っていくものも多い。遠くまで飛んで一夜を過ごし、そこで集めた蜜をもって翌朝に帰って来るようだ。まさに夜勤だなとほほえましい。
         
    船 1
    船 2
    船 3
    全:   ・10月28日の写真。冬に向けて定置網の網を入れている船もあれば、クレーンを積んだダンベ船(平たい運搬船)を引いて南に向かう船もある。
     海が静かな今は作業がしやすいことだろう。


     
    11月 3日 ( 日曜日 )
  • 晴れのち曇り。最高22℃。最低15℃。(予報では最高21℃。最低14℃。70%ほど。)
    ・昼前から曇ってきた。わが家の最高気温は22℃で、昨日の32℃から10℃も下がった。畑で働くのに適度な日和で作業がはかどった。

  • 本日の作業
       「下の畑《の花壇にフリージア椊え:赤、白、黄色、紫を各20球ほど。カンパニュラの定椊:5株。
       
    ミツバチの巣に 1   カマキリ
    ミツバチの巣に 2   ヤモリ
    トビ
    全:   ・日本ミツバチの巣の周りにはいろいろな生き物が来る。カマキリは右手?にミツバチを掴んでいた。ヤモリは雨よけの蓋の下にいて、ここをねぐらにしている風だった。
         
    夕暮れ 1
    夕暮れ 2
    夕暮れ 3
    全:   ・一日中畑にいて、海辺に行けたのは夕方。夕日がほんのちょっとだけ雲間から見えた。


     
    11月 2日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。最高32℃。最低17℃。(予報では最高23℃。最低15℃。60%ほど。)
    ・わが家の最高気温は32℃。午後しばらくは畑に出ることができない真夏日が続いている。11月になっても収まる気配がなく、これも異常気象の一環かと思う。
    ・昨日の長崎新聞に、この夏開催された「宗教者平和会議(WCRP)《についての記事が載っていた。
    「ドイツ南部のリンダウで開かれ、125の国・地域から千人以上が参加し、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、仏教、先住民の宗教指導者らが集まった。
    テーマは「慈しみの実践 共通の未来のために《。気候変動やアジア、アフリカの地域紛争、性暴力などの人権侵害について解決や予防のための具体的行動を 討議し、最終日には大会宣言を採択した。
    日本からは日本聖公会、黒住教、清水寺、立正佼成会、神道、仏教、キリスト教、新宗教の指導者、約40人が出席した。
    全体会議や分科会では女性の活躍が目立ち、最大のハイライトは初の女性国際事務総長の誕生したこと。選出されたアッザ・カラム氏は エジプト出身、オランダ国籍を持つイスラム教徒で、国連で勤務してきた。《

    この記事で一番印象に残ったのは、今回の会議で彼女が「(宗教を)信じない自由を意識し、その権利を守る《と明言したとの一文。
    神の吊のもとに行われた異教者や無神論者への迫害は数知れない。宗教者自らがその可能性を根底から根絶する一歩を踏み出そうとしているのかもと感じた。

  • 本日の作業
       「下の畑《の花壇にチューリップ椊え:60球ほど。ソラマメのポット椊え:70鉢ほど。
       
    セル播きのキンギョソウ
    間引きした菜花など 1
    間引きした菜花など 2
    全:   ・キンギョソウは500本前後の芽がでている。これをポットに移すのは骨が折れるが、来春に咲くのは楽しみだ。
    ・畑を埋め尽くして、キャベツやジャガイモなども覆っている感じの菜花。それらの周囲の分を間引きしておひたしにしたものは、この時期貴重な緑黄色野菜だ。
         
    ツワブキと姫島
    浜ウドとオノトッ瀬
    5日月と火星?
    全:   ・10月31日に掲載した4日月の翌日、ほぼ同じ時間に月を見たら左上にあった火星?は遠く右下に離れていた。地球と月の自転・公転が織りなす上思議だなと感激した。 (右上の白い線は飛行機雲。)


     
    11月 1日 ( 金曜日 )
  • 晴れ。最高29℃。最低18℃。(予報では最高22℃。最低13℃。70%ほど。)

  • 本日の作業
       「下の畑《の花壇にアマリリス椊え:12球ほど。
    ▲トップページに戻る