2019年 1月
▲トップに戻る


1月31日 ( 木曜日 )
  • 雨。 (最高15℃、最低5℃)
     ・夜明け前から一日中雨。必要に迫られて合羽を着て草取りをしたり、もみ殻くん炭をまいたりした。
     ・昨日パエリアがスペインの国民食と記したが、今日の「ラジオ英会話」では偶然パエリア作りが得意なお父さんについての話だった。
     面白かったのは「まいにちスペイン語」ではpaellaは「パエージャ」と発音されていたのに、英語では「パエラ」なこと。(フランス語では「パエヤ(パエジャ、パエラも可)」)。
     これが日本では「パエリア(またはパエーリャ)」と発音されているのは和製なのだろうか?


  • 本日の作業  
       「裏の畑」の玉ネギと長ネギの草取りとくん炭撒き。ソラマメにくん炭撒き。「下の畑」の花壇に追肥。
       
    本日のジャガイモ 1
    本日のジャガイモ 2
    本日のポテトオムレツ
     ・雨の合間に昨日掘ったジャガイモを屋内へ。9月20日植えのもので、早くに枯れたので期待していなかったのだが、大きくて驚く。
     一番大きいのを計ったら430グラムあった。
     ・採れたてジャガイモでまたまたポテトオムレツを作る。本日は畑でとれたレタス、長ネギ、ほうれん草も入れてみた。思ったより美味。
       
    マリア像と嵯峨島
    消えた嵯峨島
    マリア像とオノトッ瀬
     ・海は雨風で大荒れ。左の写真を撮ってしばらくしてから雨脚が激しくなり嵯峨島が見えなくなってしまった。


     
    1月30日 ( 水曜日 )
  • 曇り。 (最高15℃、最低5℃)
     ・この1週間ほど、計ったように快晴と曇りの日が一日交代だ。今日は曇りだったが一日中ほぼ無風。寒くもなく暑くもなし。冬とは思えない不思議な日だった。
     ・今日のラジオ講座「まいにちスペイン語」ではスペインの国民食について語られていた。
     実はパエーリャ(パエージャ)はもともとバレンシア地方の料理で、国民食はなんと言ってもポテトオムレツ(tortilla de patata トルティージャ デ パタタ)だとのこと。
     ジャガイモが入らないフランスのオムレツに対し、スペインではジャガイモ入りのこれが一番よく食べられると。
     26日に自作のポテトオムレツを掲載したが、それとは知らずこの10年ほど好物としてよく作り、よく食べて(もらって)いたことだ。


  • 本日の作業  
       屋根の修理。「裏の畑」のジャガイモ堀り。 「下の畑」の花壇整備。
       
    菜の花と修理した屋根
    屋根修理 1   台風でずれた瓦
    屋根修理 2   修理後
     ・菜の花が咲き始めた。春近しか。
     ・9月の台風で壊れ、早く修理せねばと思いつつ年を越してしまった。
     浮いたり壊れた瓦を取り換え、「なんばん」(練りセメント)で補強して、また台風が来ても耐えられるようにした。
     ついでに屋根下の壁の弱くなったところを補強したりしていたら半日仕事となった。屋根上での移動も昔ほど身軽には進めず、また歳を実感。
       
    穏やかな海
    高瀬付近 1   本日
    高瀬付近 2   10日前
     ・屋根修理とジャガイモ堀りなどで忙しなく、ほんのちょっとだけ海を見に行く。ただただ穏やかで波なく、陽も射さず、生気のない海という感じだった。


     
    1月29日 ( 火曜日 )
  • 快晴。 (最高19℃、最低6℃)
     ・雲がない上に風もほとんどなし。我が家の最高気温は19℃と表示されていたが、そうまで暖かくは感じず。鍬でではなく軽作業だったせいか?


  • 本日の作業  
       「下の畑」のジャガイモ、ソラマメ、玉ねぎ、スナップエンドウにくん炭撒き:昨日の続き。 花壇にも撒いた。



    1月28日 ( 月曜日 )
  • 曇り。 (最高14℃、最低8℃)
     ・昨日の快晴からまた雲の厚い日に。北風が西風に変わってそう寒くはなし。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のジャガイモ堀り。 ソラマメ、玉ねぎ、スナップエンドウ畝の草取り:その後くん炭を根元に撒き。
       
    スナップエンドウの花
    ジャガイモ堀り 1
    ジャガイモ掘り 2
     ・エンドウの花は白くて可憐なことだ。今年は植えていないが赤豆の花は濃い紫だった。
     ・昨日はジャガイモを植えたのだが、今日は10月植えの分を掘った。握りこぶし大、300グラムのもあって、出来はよい。
     右の写真の上部は、ジャガイモの下から出てきた直径3センチもある根。地下にはこんな根がはびこっている土のなかで作物は育っているんだなと思う。
       
    姫島
    浜ウド
    外国製?ペットボトルなど
     ・昨日の写真。久しぶりに2キロほど離れた長崎鼻まで足を延ばし、春日和の散策を楽しんだ。
     ・刈れた浜ウドの下には若い芽が緑濃く育っている。 
     ・ペットボトルやシャンプーは韓国製、中国製。発泡スチロール製品などとともに大量に漂着してくることだ。


     
    1月27日 ( 日曜日 )
  • 快晴。 (最高19℃、最低5℃)
     ・昨日の暴風と寒さと打って変わって風弱く暖かい晴れ日和。最低気温は変わらないのに最高気温は10℃も上がった。日曜日のせいもあり、久しぶりにちと長めに海辺を歩いた。
     ・いま世間で話題になっているというのでクィーンの「ボヘミアンラプソディー」を聴いてみた。外国の歌といえばじっくり聞いたことがあるのはサイモンとガーファンクルかビートルズ くらいなので、はじめてに近い曲。
     「お母さん、いまさっき人を殺してしまった。 僕は死にたくない。生まれてこなければよかったと思うことがあるんだ。 大したことじゃない、僕には。どのみち風は吹き続ける。」。
     こんなフレーズのあるこの歌が、イギリスでは第2の国歌といわれるほどに人気があるのはなぜだろうと思った。
     ある人は「英のシェークスピアやディケンズの「この世は幻、役者の舞台」と見る見方とか諧謔の伝統を踏襲しているのではないか」といい、
     ある人は「ここでの殺すとは、苦悩の中で古い自分を捨て新しい自分となっていく様を表現しているのでは」と。
     コンサートの映像を見ると、歌うフレディも数万人の観衆も狂喜しているというか生に没頭しているというか熱気がすごい。
     はっきりとではないが、このバンドやヴォーカリストのフレディが絶大な人気を集めている理由が少しわかった気がした。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のソラマメ畝の草取り:その後くん炭を根元に撒き。
       
    ジャガイモ植え 1   種イモ置き
    ジャガイモ植え 2   イモの上にチガヤを
    ジャガイモ植え 3   土かぶせ
     ・24日に掲載したサトイモ畝の後作にジャガイモを植えた。
     深さ20センチほどにイモを置き、チガヤで覆ってから土をかぶせるやり方で。
     各写真の右側、11月末に植えてビニールトンネルをした株はもう40センチほどになって青々しているが、こちらのジャガイモはいつ芽が出るか?
       
    本日の海 1
    本日の海 2
    本日の海 3
     ・昨日掲載した分と近いアングルで。たった二日でずいぶんと穏やかになったまのだ。
     とはいえ、畑では暖かく無風でシャツ1枚になるほどだったのだが、海に来るとまだけっこうな風があり磯には白波が打ち寄せていて驚いた。


     
    1月26日 ( 土曜日 )
  • 曇りのち晴れ。 (最高9℃、最低5℃)
     ・昨日夜半から本日午後遅くまで北からの暴風。寒し。最高気温も10℃ほど下がった。夕方にはやみ、明日はまた快晴で穏やかな日となりそう。


  • 本日の作業  
       「屋敷畑」の落花生畝を耕起し、ジャガイモ植え準備。 「下の畑」の柿、ブルーベリー周囲の整備。
       
    ポテトオムレツ 1   材料
    ポテトオムレツ 2   出来上がり
    ほうれん草とキンカン
     ・10月に植えたジャガイモを掘ったので、オムレツを作る。ジャガイモを千切り?にして数分間チンし、卵7個にアオサ、ニンジン、ベーコンも混ぜてから焼く。まあまあの出来。
     知人宅に半分を持っていく。母の生前、一人暮らしの時も小生が共に暮らした時もずっとお世話になった。感謝を込めて。
     ・その知人が「ほうれん草ん、ようでけたけん持ってきたよ。キンカンも生ってきたせん、おが家と半分分けしたよ」と持ってきてくれた。またまた感謝。
       
    荒海 1   白波とカモメ
    荒海 2   磯と嵯峨島
    荒海 3   チガヤ原と嵯峨島
     ・昼前の海はまさに怒涛。しかし、青空のもと空気も乾燥しているせいか、怒り狂っているような海もなにやら爽快。
     左の写真では、磯には大波が打ち寄せ波の花さえできている。沖まで白波が立ち、波頭が風で吹き飛ばされるなか、カモメが波間を飛んでいる。


     
    1月25日 ( 金曜日 )
  • 晴れときどき曇り。 (最高18℃、最低6℃)
     ・午前は風弱しだったが徐々に強風に。夜からは暴風となった。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のサトイモ後作にジャガイモ植え:50個ほど。 サトイモ植え:30個ほど。保存を兼ねて20センチほどに深植えし、上から厚く藁をかぶせた。春に取り除く。



    1月24日 ( 木曜日 )
  • 快晴。 (最高19℃、最低9℃)
     ・昨日に続き風弱く暖かい一日。雲なしで畑を耕していて、上着・トレーナー、シャツを順に脱ぎ、ついにはちと酔狂で肌着も脱いで上半身裸となって鍬をふるった。 ちと肌寒いが気持ちよし。
     夜10時。雲一つない夜空の星々。南南東60度ほどにオリオン座のベテルギウスは金色に少し赤みがあって暖かそうな色。その左下のシリウスは銀に少し青みが加わっていて心が洗われるよう。
     それにしても、波音がかすかに聞こえるほかは無音、月の出前で漆黒のなかの星々は言葉を失う清冽さだ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のサトイモ畝耕起。
       
    耕す前のサトイモ畝
    掘り出したサトイモ(タケノコイモ)
    木々の根やモグラ?の穴も
     ・この冬は土が凍結することはなさそうなのでこのまま植えっぱなしも考えたが、やはり植え替えすることに。
     ・上半身裸での気持ちのいい鍬打ちだったが、一日かかってしまった。タケノコイモは順調に成長してれば直径10センチ、長さ30センチほどになるはずだが、 土の養分や育て方が悪かったようで直径3〜5センチのものしか収穫できず。今年はあれこれ工夫を予定。
     ・イモ掘りを兼ねながら耕しているといたるところで木の根に突き当たる。地下4,50センチの箇所にはむかし荒れ野だった時の木の根が多く生き残っているようだ。
     ひとたび放置すればすぐにそれらが芽を出してきて、人が入れないほどのジャングル様になるのだろう。自然の生命力、恐るべし。
       
    日の入り直前
    日の入り
    日没直後
     ・4日ぶり、夕暮れにちょっとだけ海へ。3日前に掲載した分に比べると雲が全くないことだ。
     夜空を眺めていた時の音なしの世界とは違い、この時は間近の波音や風音の中での日の入り。だが、やはり心は静まる感。


     
    1月23日 ( 水曜日 )
  • 晴れときどき曇り。 (最高19℃、最低9℃)
     ・風弱く暖かい一日。わが家の最高気温19℃と夏日に近いのも驚くが、最低も9℃と高め。3日ほど前に「大寒」だったが、徐々に春が近づいて来ているだろうか?


  • 本日の作業  
       「下の畑」の草削り。 シャガの移植:「下の畑」の石垣に。
       
    本日の収穫
    シャガの移植 1   移植前の石垣
    シャガの移植 2   移植後
     ・10月植えの赤いジャガイモ(アンデスレッド)が握りこぶしに大となっていててうれし。9月植えのは草にまかれて小さかった。早ければいいのではないと再確認。
     数は多くないが、キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、長ネギとおいしい野菜が食べられるのはうれしい。
     ・4,5年前、山歩きをしているときに道端に捨ててあったシャガ2、3株を持ち帰って植えたのだが、今は数百株に増えている。畑周囲の石垣に植えると根を張って石垣の倒壊を防いでくれると思うので、 徐々に移植していこう思う。
       
    晴れの海 1
    晴れの海 2
    晴れの海 3
     ・4日前の写真。草削りやシャガ移植がなかなか終わらず、3日も海辺に行けていない。明日は一日中晴れの予報なのでこんな海を見れるか。


     
    1月22日 ( 火曜日 )
  • 晴れ。 (最高15℃、最低9℃)
     ・雲少なし。いい陽射しの時間も多し。


  • 本日の作業  
       「下の畑」花壇の草取り。シャガを移植:「下の畑」と「裏の畑」の石垣に。



    1月21日 ( 月曜日 )
  • 晴れのち曇り。 (最高12℃、最低6℃)
     ・一日中晴れの予報だったが昼前から雲が厚くなってきて午後は陽射しなし。風が弱いので寒くもないが暑くもなし。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」の人参・大根畝の草取り。 「下の畑」花壇の草取り。
       
    ニンニク畝 1   草取り前
    ニンニク畝 2   草取り後
    グベ(ムベ)の葉
     ・黒マルチを張って穴をあけ、種ニンニクを植えたのだが、ちょっと目を離すと草にまかれてしまう。草の生命力には脱帽。
     草取りをして少しすっきり。草はポリ袋に入れて密封し畑の隅に。1,2年もすればすばらしい土に還ると教えてもらった。
       
    夕日と嵯峨島 1
    夕日と嵯峨島 2
    夕日と嵯峨島 3
     ・今日は海を見に行けず、3日前の写真。快晴で昼間はコバルトブルーの海、夕暮れはいい入日だった。


     
    1月20日 ( 日曜日 )
  • 曇りときどき晴れ。 (最高18℃、最低4℃)
     ・強風。寒暖差は激しく、14℃も上下した。昨日は最高17℃、最低14℃で3℃の差しかなかった。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」のニンニク畝草取り。 知人からいただいたリビングス40株ほど。
       
    今日の海 1   暗灰色?
    今日の海 2   高瀬付近
    今日の海 3   マンマル瀬、遠崎鼻方面
     ・北西風6メートルと強風。釣り舟など出漁すべくもない荒海となった。
       
    一昨日の海 1   コバルトブルー
    一昨日の海 2   高瀬付近
    一昨日の海 3   マンマル瀬、遠崎鼻方面
     ・上の写真とほぼ同じ個所。たった二日前にはこんな青空で、海の色も心いやす蒼、小さな釣り舟が数多くいたのだった。


     
    1月19日 ( 土曜日 )
  • 曇りときどき晴れ、夕方から雨。 (最高17℃、最低14℃)
     ・弱い南風が吹き、一日中暖かかった。昨日の最高最低が19℃、4℃で寒暖差が激しかったのと好対照。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のカボチャ畝耕起:サトイモ植えの準備。 もみ殻燻炭づくり。 「前の畑」のニンニク畝草取り。
       
    ジャガイモ畝 1   イモ置き
    ジャガイモ畝 2   マルチ有り無しで
    ジャガイモ畝 3   1か月半前植え付け分
     ・ジャガイモを植え、一畝は透明マルチを他はマルチなしにしてみた。2月初めには芽が出ると思うが、はたしてどれくらい違うか?
     11月末に植え付けてビニールトンネルで覆った分は結構元気な葉を栄えさせている。5月初めにはおいしいイモが収穫できるか?
       
    快晴の午後 1   いつもの散歩道
    快晴の午後 2   墓地と舟
    快晴の午後 3   定置網を揚げる作業中?
     ・昨日の写真。快晴のもと風弱し。最高気温も19℃まで上がって春のような日だった。


     
    1月18日 ( 金曜日 )
  • 晴れ。 (最高19℃、最低4℃)
     ・一日中快晴。最高気温は昨日より10℃も上がった。が、最低気温は2℃下がる。寒暖差大の日。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」にジャガイモ植え:2畝。「裏の畑」と「下の畑」のソラマメ畝に支柱立て:4畝8条。



    1月17日 ( 木曜日 )
  • 曇り。 (最高9℃、最低6℃)
     ・今日は全く陽は射さず。北風強く寒い一日だった。
     ・今月の「まいにちスペイン語」ではパラグアイの方が沖縄を訪ね、水族館や守礼の門、戦跡をめぐるという設定。
     南米ブラジルの南にあるパラグアイはスペイン語圏で、首都名はAsuncion(アスンシオン)。「聖母マリアの被昇天」(天に召されたこと、そのお祝い)の意だとのこと。
     くしゃみへの反応「Jesusu(ヘスス)」と言い、キリスト教・カトリックの色が濃いことだ。
     この国では先住民語グアラニー語とスペイン語両方が公用語で、たいていの人がどちらも話せるとのこと。
     一生行くことはないだろうが、先住民を征服?する過程での辛い歴史も含めあれこれと思いが広がる。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」のソラマメ畝に支柱立て:3畝6条。鉈で木を削って支柱を作ってからの作業なので一日仕事だった。寒い中でも体が熱くなる作業。
       
    咲き始めたアロエの花
    まだ生き残っているキバナコスモス
     ?
     ・例年通り知人宅のアロエが咲き始めた。 夏から秋にかけて満開だったキバナコスモスはまだ何本かが生き残って咲いている。
       
    午後の光 1
    午後の光 2
    午後の光 3
     ・今日は海に行けず、昨日の写真。なぜか嵯峨島の手前に光が射すこと多し。


     
    1月16日 ( 水曜日 )
  • 曇りときどき晴れ。 (最高9℃、最低5℃)
     ・ときどき陽が射してうれし。日課の朝7時検温時、地表温度は0℃(1.5mは5℃)。寒々とした朝だったが、昼間もほとんど上がらない一日だった。

       
    黄スイセンとわが家
    キンギョソウ
    花キャベツ?
     ・スイセンと青空がいい風情だったのでパチリ。
     ・昨年春に植えた数十株のキンギョソウのうち、5,6株が残っている。地表温度零下にも耐えて元気に咲いてくれることだ。ぜひ種を取って育てたいが、なかなか手が回らず。
     ・知人が苗をくれた花キャベツ。草にまかれていてこのままでは消えそうな気配。はやめに草取りをし、追肥をしてあげれば春には大きくなるだろう。
       
    マリア像 1   青空
    マリア像 2   水平線
    マリア像 3   遠崎鼻
     ・陽が射してきたのでまたちょっとだけ海辺に行ってみた。いつもの変わらぬ光景だが、波や空など微妙な違いあり。


     
    1月15日 ( 火曜日 )
  • 曇り。 (最高13℃、最低9℃)
     ・わが家の最高気温は昨日より5℃も下がる。寒々とした一日だった。

       
    長ネギ 1   草取り前
    長ネギ 2   草をとって植えなおし
    クロ(メジナ)
     ・長ネギ(根深ねぎ)は11月、試しに直播きしていたもの。できたら9月に播種したかったのがこの時期になってしまったので半分あきらめつつだった。
     20センチ近くに育ったが草にまかれてきた。このままでは草に負けて消えてしまうので急遽植え替えしてみた。秋にはおいしい長ネギとなるか?
     ・所用で友人宅に行ったら、「クロん刺身ば食べんかな。皮焼きにしたせん、うまかよな(おいしいよ)」と。
     とろける感触とあっさりした味が絶妙。感謝!
       
    夕暮れ 1   スイセンと父母の墓地
    夕暮れ 2   いつものマリア像
    夕暮れ 3   マリア像と嵯峨島
     ・陽が射すことはないなかの農作業だったが、夕方、ちょっとだけ陽が見えた。手を休めて海辺へ。
     着いたときは陽はすでに雲間に沈んでいて再度現れることはなし。なにやら寂しい夕暮れだった。一昨年父母の墓地横に植えたスイセンは満開。


     
    1月14日 ( 月曜日 )
  • 晴れのち曇り。 (最高18℃、最低9℃)
     ・曇りときどき晴れ。今日もあまり陽は射さず。しかし風弱く気温は高め。
     ・「ボケ防止」によいと知人に勧められ、朝6時から「基礎英語1,2,3」、「ラジオ英会話」、午後2:30から「まいにちフランス語、スペイン語」を聴いている(各15分)。
     今日のスペイン語講座ではハクションとくしゃみをした時の相手の反応が話題になっていた。日本ではあまり気にとめないか、「だいじょうぶ?」というくらいだが、 あちらでは"Jesus!"(ヘスス!)と言うのだそうな。
     イエス・キリストのことなのでそれぞれのお国柄だなと感銘。
     参考までにフランス語では"A vos souhaits!"(ア ヴォ スエテ! あなたの願いが叶いますように)で、英語では"God bless you!"(ゴッド ブレス ユー! 神の祝福を)。

       
    チガヤ 1   刈る前
    チガヤ 2   刈った後
    チガヤ 3   家で干す
     ・むかしわが家のカンコロ棚があった個所のチガヤを刈る。鎌でサッサっと刈るだけなのでそう体力は使わない気がするのだが、けっこう汗が噴き出すことだ。
     家に運んで干す。乾いたら小屋にしまうつもりでいたら、これを見た知人、「まっかして(束ねて)畑ん隅にでん立て掛けとけばよかじゃん。ちっと風よけにでんなるし、 下に草も生えんよ」と。
     そんないい方法があったのかと「コロンブスの卵」だった。
       
    遠崎鼻と姫島
    遠崎鼻と舟
    朽ちたカンコロ棚と嵯峨島
     ・今日は少しだけだが青空が見えてうれし。冬の凪ゆえだろう、釣りの小舟があちこちに見えていた。
     カンコロ棚が朽ちて土台の木だけになっているのは寂しい光景だ。が、わが家のはこの土台さえ残っていないので、なおのこと。


     
    1月13日 ( 日曜日 )
  • 曇り。 (最高12℃、最低10℃)
     晴れ模様の予報だったが曇りの一日。本日は町内の駅伝大会。風もなく走りにはいいコンディションだった。

       
    タスキをつなぐ 1
    タスキをつなぐ 2
    ゴール
     ・地元の町内駅伝とはいえ、毎年1月に開催されてみなの気分が華やぐ感あり。小学生からお年寄りまで元気に走り、タスキをつなぐ姿は清々し。
     1区の約2キロを走ったが、思いもかけず?12人中の最下位に。頭の中では前半は首位グループについていき、その後足が重くなって遅れることがあっても7,8位でタスキを渡せると 踏んでいただけに残念至極。歳には勝てないことを実感!
       
    遠崎鼻 1
    遠崎鼻 2
    遠崎鼻 3
     ・昨日は遠崎鼻からの眺めだったが、本日は遠崎鼻を望む。
     たどり着いてみれば何の変哲もない岩場だが、遠くから見ると雄大・勇壮だ。


     
    1月12日 ( 土曜日 )
  • 曇りのち晴れ、雨。午後遅くはまた曇り、晴れ。 最高13℃、最低8℃
     曇りから晴れたり雨が降ったり、また晴れたりで定めない一日だった。雨は昼食休憩中だったので畑作業には影響なしでうれし。

       
    スイセン満開 1   「家の前の畑」
    スイセン満開 2   家を背景に
    本日の朝食
     ・スイセンは咲き終わった株も多いが、まだまだ楽しませてくれそうだ。
     本日の朝食は椀盛りのみ。正月に搗いた餅に白菜、揚げ豆腐、卵、それに五島産のクロ(メジナ)とアオサ。栄養バランスはまあいいのではと自画自賛。
       
    遠崎鼻より 1   嵯峨島
    遠崎鼻より 2   遠崎鼻
    遠崎鼻より 3   姫島
     ・久しぶりに遠崎鼻へ足を延ばす。
     いつもの散歩道から約2キロ離れており、嵯峨島は遠く海を隔てた眺めとなる。姫島は大きく見え、当の遠崎鼻の前に広がる海原が雄大だ。


     
    1月11日 ( 金曜日 )
  • 曇り。 最高14℃、最低9℃
     今日も陽の目を見ることはなし。午後遅くちと雨模様になったがすぐやんだ。


  • 本日の作業  
       海岸にて木片集め。浜辺の原にてチガヤ刈り。



    1月10日 ( 木曜日 )
  • 雨のち曇り。 最高12℃、最低8℃
     朝しばらく雨。すぐに上がったが雲が厚く、陽が射すことはない一日だった。午後は北風も強まる。

       
    カンコロ棚 1   ダイコン
    カンコロ棚 2   サツマイモ
    嵯峨島など
     ・昨日の写真。
     12月中に終わるのが普通なのにまだカンコロ(サツマイモ)を干している人あり。他の人は干しダイコンを作っている。
       
    チガヤ刈り 1   刈る前
    チガヤ刈り 2   刈った後
    チガヤ刈り 3   名誉の?腫れ
     ・昨日、今日と浜辺のチガヤを刈る。
     数十年前までは我が家のカンコロ棚があり、かつ4年前までは母と一緒に刈っていた場所。
     帰って風呂に入ったら膝が針で刺されたように痛く、みると赤い点状の腫れが多数。
     腰を折り曲げて刈ると腰が痛み、しゃがんで刈ると膝が痛む。
     自然と両膝をついて刈るのだが、するとチガヤの切り口が膝に刺さりこうなるのだと知る。自然の恵みをいただくのだから耐えるべきか?


     
    1月 9日 ( 水曜日 )
  • (予報では曇り。 最高9℃、最低6℃)。実際も曇り。
     五島に来てみると寒くどんよりの天気。風はほとんどないので寒さが緩和されている感じだ。
     知人を訪ねたら、「さぶ(寒)かよー。2日前ん月曜まではぬっかったとばって(暖かかったのだが)、またいっぺんにさぶーなって外ん仕事んでけんごてあっよ」とのこと。

       
    江の島と富士山 1
    江の島と富士山 2
    江の島と富士山 3
    ・ 昨日、カミさんと鎌倉の七里ガ浜を散策。砂浜と江の島の向こうには少しおぼろげだが富士山が。
       
    波と光 1
    波と光 2
    波と光 3
    ・ 真冬とは思えない穏やかな波と陽光。散策する人、サーファー、トビ、みな新春の一日を楽しんでいるような。



    1月 8日 ( 火曜日 )
  • (予報では曇り一時晴れ。 最高10℃、最低8℃)
     (気温は一日中ほとんど変わらなかったようだ。)

       
    上五島、教会のステンドグラスと光
    上五島、郷ノ首教会のルルド 1
    上五島、郷ノ首教会のルルド 2
     ・知人といくつかの教会を訪問する。ステンドグラスを通して内部に至る光は神秘的だ。ルルドにはマリアへの信仰が凝縮しているのだろう。
     それぞれの小さな集落で信仰を守り続けた素朴さ、強さに打たれる。
       
    上五島、教会のマリア像 1
    上五島、教会のマリア像 2
    上五島、教会のマリア像 3
     ・イエスの母・マリア。様々な描き方、表情があるものだと感銘した。


     
    1月 7日 ( 月曜日 )
  • (予報では晴れ。 最高11℃くらい)
     日野は昨日久しぶりに雲が見えたが、五島は?

       
    上五島、野崎島 1   旧野首教会
    上五島、野崎島 2   旧野首教会
    上五島、野崎島 3   旧野首教会
     ・昨日の続き。
     旧野首教会も世界遺産に登録された。が、ここ野崎島は今は無人島になっていてさびし。
       
    上五島、野崎島 4   旧野首教会
    上五島、野崎島 5   ?と教会に面した入江
    上五島、野崎島 6   シカ
     ・昭和の初めにはカトリックの集落2つと神道の集落があった島だとのことで、廃屋が並ぶ坂道は哀しい。
     シカにはずいぶん出会った。


     
    1月 6日 ( 日曜日 )
  • (予報では曇り、午後晴れ。 最高11℃、最低7℃)
    (・ 昨日朝方の雨マークは実際に降ったろうか? 晴れ日和が続くので作物への水不足が心配になってきた。)

       
    下五島、鬼岳 1   午後
    下五島、鬼岳 2   日の出前
    下五島、鬼岳 3   日の出
     ・4日に掲載した知人との旅の続き。
     午後の鬼岳、東の海の眺めが素晴らしく、翌朝日の出を見に再び来ようかとの話に。 朝6時ちょっとすぎ、紫から青、黄金色と神秘的な海の日の出だった。
     約4か月後の今は日の出は7時過ぎ。1時間も違うのだと驚く。
       
    上五島へ 1   若松瀬戸
    上五島へ 2   若松瀬戸
    上五島へ 3   頭ヶ島教会
     ・下五島の福江港から若松瀬戸を経て上五島へ。若松島と中通島の間の狭い瀬戸で両岸とも手を伸ばせば触れるよう。
     45年前の漁船員時代は中通島の奈良尾港から東シナ海へ向かうのにこの水路を通ることもあった。懐かし。
     ・頭ヶ島教会は昨年世界遺産に登録された。それでも静けさが維持されていてうれし。


     
    1月 5日 ( 土曜日 )
  • (予報では朝弱雨、午後曇り、夜晴れ。 最高12℃、最低9℃)
    (・ 昨日の最低気温3℃が今日は9℃。北風6メートルと強めなのに不思議だ。) 友人の母上が昨年亡くなり、お線香をあげに行く。短時間の滞在のつもりがずいぶんと長く語り合ってしまった。感謝。




    1月 4日 ( 金曜日 )
  • (予報では晴れ午後曇り、夜雨。 最高13℃、最低3℃)
    (・ 最高気温と最低気温との差が10℃。昼間は南風が強めのせいのようだ。)

       
    下五島、大瀬崎灯台 1
    下五島、大瀬崎灯台 2
    下五島、大瀬崎灯台 3
     ・昨年9月、知人が来て一緒に下五島と上五島を巡った。
     こんなことがなければなかなか訪れない大瀬崎灯台へ。いつ来ても雄大だ。
     70年前の終戦間際にはここも米軍爆撃機による襲撃を受けたとあり。日本海側から東シナ海や南洋に行くにはここを通るしかないので、この灯台も襲われたのだろう。
       
    下五島、大瀬崎灯台 4
    下五島、大瀬崎灯台 5
    下五島、井持浦教会のルルド
     ・灯台のすぐそばの教会には、日本初の「ルルド」があった。
     1899(明治32)年、フランスの聖地ルルドから持ってきた水をここの井戸に入れて聖別し、その後多くの人が訪れているとのこと。


     
    1月 3日 ( 木曜日 )
  • (予報では晴れ。 最高11℃、最低7℃)
    (・ 一日中晴れのようす。気温もちょっと上がり、今年は3日目にしてやっと穏やかな日和となったか。)

       
    根元 1   ?
    根元 2   クヌギ?
    根元 3   ケヤキ
    ・ 朝、「多摩平の森」を散策。大晦日の12月31日には木々の枝と青空を掲載したが、根元にも風情があるものだ。
       
    根元 4   モミノキ
    霧氷?
    キンギョソウとパンジー
    ・ 夜間、根元から水を吸い上げるときに周りにも水分を出す性質のせいなのだろうか。根元から高さ40センチほどまで氷が覆っていた。 ・ 夜間の零下の気温でしおれている花も多いなか、キンギョソウやシクラメンは元気だ。



    1月 2日 ( 水曜日 )
  • (予報では晴れときどき曇り。 最高7℃、最低6℃)
    (・ 今日も北北西風6メートルと強く、気温上がらずのようだ。)





    1月 1日 ( 火曜日 )
  • (予報では晴れのち曇り。 最高9℃、最低7℃)
    (・ 北西風5メートルと強め。)







    ▲トップに戻る