2018年12月
▲トップに戻る


12月31日 ( 月曜日 )
  • (予報では曇り。 最高12℃、最低5℃)
    (・ 最高気温12℃に上がり、ちと穏やかな大晦日になったようだ。)

       
    春を待つ 1   サクラ
    春を待つ 2   マツとユリノキ
    春を待つ 3   イチョウ
    ・ 新芽や花の時期もいいが、この時期の木々と空はこんなにもマッチしているのかと驚く。初の気づき。
       
    春を待つ 4   ケヤキ
    春を待つ 5   モミの木
    春を待つ 6   イチョウ
    ・ 冬空に伸びる凛とした枝。来年も元気で。


     
    12月30日 ( 日曜日 )
  • (予報では曇り。 最高6℃、最低5℃)
    (・ 今日も北風強く、気温も低し。)




    12月29日 ( 土曜日 )
  • (予報では曇り。 最高6℃、最低5℃)
    (・ 今日も北風7メートルと強く、最高気温は昨日同様6℃どまり。
     五島の知人に所用で電話したら、「あらよー、ほんなこてさぶ(寒)かよー。雪んちらほらしようるよ。
     昨日ちょこっと散歩に出てみたら、ずーっと沖まで白波ん立っとって、海ん全部真っ白でたまがった(驚いた)よ。
     いくらひどか天気でん、白波は岸ん方しかなかもんじゃっとに、こがんなことは初めてよ。散歩どこっじゃなか、さぶーしてすぐ家に戻ったよ!」と。
     70代後半の方だが、今まで体験したことがないくらいの寒さ、風のようだ。)

       
    高尾山 1   富士山
    高尾山 2
    高尾山 3
    ・ 娘や孫たちと高尾山登山。 富士は真っ白。こちらは風弱く暖かな山頂だったが、あちらは人も吹き飛ばされそうな強風のようだ。
       
    高尾山 4   氷
    高尾山 5   光る海と江の島
    高尾山 6   ヤマザクラ、ケヤキ、イチョウ?
    ・ 水たまりは凍っていた。 このヤマザクラの花を見るには4か月待つしかなし。


     
    12月28日 ( 金曜日 )
  • (予報曇り。 最高6℃、最低4℃)
    (・ 最高気温は昨日の11℃が今日は6℃。 厳しい寒さのようだ。)




    12月27日 ( 木曜日 )
  • (予報では晴れ夜曇り。 最高11℃、最低4℃)
    (・ 最高気温が朝方、昼から夕方にむけて気温が下がっていく不思議な天気。北風強し。)

       
    冬の空
    冬の散歩道
    ツバキ
    ・ これも22日の写真。日野は風も弱く快晴。どちらかといえば日本海側の天候に近い五島とはずいぶん違うことだ。
       
    水中のサクラ
    ササ
    クヌギ?
    ・ このサクラやクヌギがまた葉をつけるまでには、まだ4か月も待たねばならんのだなと思う。


     
    12月26日 ( 水曜日 )
  • (予報では曇り。 最高13℃、最低10℃)
    (・ 最高気温は昨日と変わらないが、最低気温は3℃から10℃に上がった。やはり曇ると夜気温は下がらないようだ。)

       
    落ち葉 1   モミジ
    落ち葉 2   ケヤキ
    落ち葉 3   ?
    ・ 22日の写真。日野で家の近くの雑木林を散策。落ち葉も極彩色から単色までさまざまだ。
       
    ケヤキ?
    あずまやと落ち葉
    カモ7羽
    ・ くっきりの青空でうれしいが、手が凍える。カモは元気。


     
    12月25日 ( 火曜日 )
  • (予報では晴れ、夜曇り。 最高13℃、最低3℃)
    (・ 北風だが微風の様子。それにしても3℃とは寒そうだ。)
     今日はクリスマス・デイ。昨日のイブの賑わいのあと街は少し静かになり、なにやら年の終わりが一気にやってくるようで寂しさあり。

       
    最後の野菜 1   大根系6種
    最後の野菜 2   葉物6種と人参
    最後の野菜 3   短形自然薯
    ・ 千葉県で野菜作りをしている師匠が今年をもって宅配を終了するとのこと(「アウルファーム」)。
     山梨県で有機農法の農場を始めたのが2001年。途中千葉に移ったが18年間も土づくり野菜作りに励んでこられたのには敬服。
     最近は注文することが少なくなっていたが、山梨にも千葉にも家族で「援農?」に行かせていただいたこともあるので、記念に「最終便」の宅配をいただいた。
     根菜類も葉物もいつもどおり見事な出来で、有機野菜独特のおいしさ、味の濃さ! 自然薯の大きさにも驚いた。
     道の駅や直売所への出荷は続けるとのことですが、まずは18年間お疲れさまでした。
       
    冬の公園 1   イチョウ
    冬の公園 2   イチョウ
    冬の公園 3   輪になって
    ・ 葉を落としている枝はきりっとした風情。剪定のせいか幹の中央に青い葉を残している株もあっておもしろい。
     その下、大きな声で歌いつつ手をつないで回っている子供たちは若々し。


     
    12月24日 ( 月曜日 )
  • (予報では晴れ。)
    (・ 晴れマークのみ。)

       
    母のランタナ 1
    母のランタナ 2
    母のランタナ 3
     ・ 母が植えたランタナはピンク系。とはいえ、一つの株でも花の色合いは千変万化だ。
       
    母のランタナ 4
    母のランタナ 5
    知人からいただいたランタナ
     ・ 知人から今年頂き差し芽をしてみたのはオレンジ系。これも株が大きくなったらいろんな花を咲かせるか?


     
    12月23日 ( 日曜日 )
  • (予報では曇り、夜晴れ。 最高13℃、最低11℃)
    (・ 朝も午後も13℃と変わらず。放射冷却もない代わりに日中も北風強く気温が上がらないようだ。)

       
    「家の前」の花壇 1   花手毬
    「家の前」の花壇 2   ?
    「家の前」の花壇 3   ゼラニウム
     ・ 今年は「雑草に埋もれた花壇」を返上すべく汗をかいたが、やはり草に負けてしまい消えた花も多い。 来年こそはふかふかした土で元気な花が育つように手をかけたい。
       
    海と夕日 1
    海と夕日 2
    海と夕日 3
     ・2月末の写真。いい場面ながら未掲載のものを眺めていると、そのころの状況が思い出される。これは母の命日2周年のころのもの。


     
    12月22日 ( 土曜日 )
  • (予報では曇り?)




    12月21日 ( 金曜日 )
  • (曇りのち晴れ。)
    ・ 所用があって出かけるため、朝5時起きで懐中電灯を頼りに農作業。まだ土中に火の気が残っているもみ殻燻炭に水かけ、小1時間。


  • 本日の作業  
       もみ殻燻炭の火の気消し。「下の畑」と「裏の畑」の玉ねぎ、そら豆の根元に燻炭撒き。



    12月20日 ( 木曜日 )
  • 曇りのち雨。 最高15℃、最低11℃
    ・ 朝から今にも降りそうな曇り空。何とか昼まで降らないでと願いつつ作業していたら、午後3時までもった。その後はすぐに本格的に降り始め夜中まで。 予報では夕方ちょっと降るだけだったのだが、まったくの外れだった。


  • 本日の作業  
       「下の畑」と「裏の畑」のジャガイモトンネルづくり:各、1、3畝分。
       
    カンコロ餅づくり 1   干したカンコロ
    カンコロ餅づくり 2   出来上がり
    スイセン、3分咲きほどに
     ・ 五島のソウルフード? カンコロ餅を作ってみた。今年は芋が少なく少量でさびし。
     干しガンコロと先に搗いておいた米餅を一緒に蒸す。それに少し砂糖も混ぜて搗くとカンコロ餅になる。
     3者の割合、蒸す時間など昨年のメモを参考にしつつ作ったのだが、まだ道半ば。母が作っていた味に近づくには数をこなさねばいかんのだろうが、年1回が限度だ。
     ・ このHPの12月3日分では3輪しか咲いていなかったスイセンが3分咲きほどになった。一気に満開になるのでなく、これから2か月間ほどずっと咲き続けてくれるのがうれしい。
       
    西を望む 1   長崎鼻、嵯峨島
    西を望む 2   
    北を望む オノトッ瀬
     ・昨日の写真よりちょと手前で撮ったもの。左・中と右は10分ほどの時間差があるだけなのだが、ずいぶんと雰囲気が違うことだ。


     
    12月19日 ( 水曜日 )
  • 晴れのち曇り。 最高19℃、最低7℃
    ・ 朝6時前、西にはオリオンが沈みかけており、ふたご座が40度ほどに。東には巨大でまぶしいほどの明るさの星が。火星にしては赤くないような。 では金星だろうか。調べることできず。
     西風弱く暖かな一日。2週間ほど前の寒波の時は6枚!も服を着て作業していたが、今日は肌着とシャツ2枚で済んだ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のジャガイモトンネルづくり:3畝分。
       
    はや春の花が 1   スミレ
    はや春の花が 2   ?
    はや春の花が 3   アザミ
     ・ いつもはカンコロ棚付近から眺めている長崎鼻に散策。スミレがもう咲いているのには驚いた。黄色いのは菊の仲間のようだ。ハマギクは薄紫なのだが。
       
    長崎鼻より 1   オノトッ瀬、遠崎鼻、姫島
    長崎鼻より 2   オノトッ瀬、遠崎鼻、姫島
    長崎鼻より 3
     ・ いつもは2キロ近く北から眺めている長崎鼻。そこに行って北方面を眺めると、いつもは間近のオノトッ瀬も遠く、その向こうに遠崎鼻が見えた。
     中の写真、波しぶきをあげているのがオノトッ瀬。


     
    12月18日 ( 火曜日 )
  • 曇りのち晴れ。 最高17℃、最低10℃
    ・ 明け方は雲があったがすぐに晴れて日差しの強い一日になった。屋内作業が多く太陽の恵みを味わえず残念。


  • 本日の作業  
       カンコロ餅づくり。「裏の畑」のエンドウ網張り。



    12月17日 ( 月曜日 )
  • 曇り一時晴れ。 最高14℃、最低10℃
    ・ そう気温は上がらなかったが、最高と最低の差は4℃のみで穏やかな日和。昨日は11(16、5)℃、一昨日は15(19、4)℃も差があった。
     穏やかな気温のまま冬至に、そして新年になっていくのか。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のエンドウ支柱立て、網張り。 ジャガイモトンネルづくり。
       
    雨の嵯峨島 1
    雨の嵯峨島 2
    雨の嵯峨島 3
     ・ 11日の写真。雨でしっとりとした空気の中、うねりは大きいが白波はあまりなし。
       
    荒海の嵯峨島 1
    荒海の嵯峨島 2
    荒海の嵯峨島 3
     ・ 12日の写真。北風強まり冬の荒海の様相。暗い曇りの一日、午後に一瞬だけ陽が射した。
       
    快晴の嵯峨島 1
    快晴の嵯峨島 2
    快晴の嵯峨島 3
     ・ 15日の写真。朝から一日中晴れは11月30日以来約2週間ぶり。その日は最高気温26℃で夏日だった。
     15日は最高19℃。1週間ほど前は最高気温8℃と凍える日だったのだが、早すぎる寒気はいったん去ったか?


     
    12月16日 ( 日曜日 )
  • 曇りのち雨。 最高16℃、最低5℃
    ・ 快晴は昨日だけで終わり。昼から降ったりやんだりだった。雨の合間に花の定植やスナップエンドウの支柱立てをできたのはうれし。


  • 本日の作業  
       「下の畑」にカーネーション、キンギョソウ、ジギタリス定植:各60、20、20株。 「下の畑」と「裏の畑」のスナップエンドウ支柱立て:各20株ほど。
       
    バラ
    スイセン
    ランタナ
     ・ いずれも母が植えたもの。バラは春と秋にメインに咲くが、冬になっても時折咲いてくれている。
     ほぼ放任だが、剪定をして冬は株を休ませるべきか?
       
    ススキと遠崎鼻 1
    ススキと縁崎鼻 2
    ススキと嵯峨島
     ・ 14日の写真。中くらいの荒海を背景にススキが揺れている。


     
    12月15日 ( 土曜日 )
  • 晴れ。 最高19℃、最低4℃
    ・ 久しぶりにほとんど雲なしの青空。風も弱く最高19℃と温かく、まさに小春日和だった。ただし、たった一日で終わり、明日は雨の予報。


  • 本日の作業  
       もみ殻くん炭づくり。 「下の畑」にストック定植:20株。 「下の畑」の花壇畝づくり。
       
    日野にて咲く予定 1   キンギョソウ、スターチス、ひなげし
    日野にて咲く予定 2   ジギタリス、カーネーション、ストック
    知人にいただいた ?
     ・ 種から育てた花の苗。大半は定植したが、日野にも持っていくことにした。はたして東日本の寒さに耐えて花を咲かせてくれるか。
       
    カンコロ棚と小舟
    カンコロ棚と姫島
    マンマル瀬・遠崎鼻
     ・ 午前午後ともに汗ぐっしょりとなる農作業となった。午後の早目に気分転換に散策。無風もしくはそよ風の暖かさのなか陽射しは強く日焼けしてしまった。


     
    12月14日 ( 金曜日 )
  • 曇り。 最高12℃、最低7℃
    ・ 今日も曇りで寒い一日。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のキンセンカ、ノースポール、ジギタリス定植:各10,60,40株。



    12月13日 ( 木曜日 )
  • 曇り。 最高11℃、最低8℃
    ・ 今日も北風5メートルくらいと寒い日。所用があって知人のバイクを借りて町まで行く。4キロくらいの距離だが防寒着を着ていても凍えた。


  • 本日の作業  
       「下の畑」のスナップエンドウの草取りとくん炭撒き:2畝。 「下の畑」の花壇にカスミソウ植え。
       
    玉ネギ畝 1   草取り前
    玉ネギ畝 2   草を取ってくん炭撒き後
    ソラマメ畝
     ・ 玉ネギは昨年、草取りの日にくん炭と追肥を施したら半分近くが枯れてしまった。今年は用心してまずは半分だけくん炭をやってみた。
       
    長崎鼻・嵯峨島 1
    長崎鼻・嵯峨島 2
    長崎鼻・嵯峨島 3
     ・ 昨日の写真。午後遅く、ちょっとだけ陽が射した。


     
    12月12日 ( 水曜日 )
  • 曇り。 最高14℃、最低8℃
    ・ 北風強く寒い一日。それでも最高は14℃でまだいい方か。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」の玉ネギ畝草取り:1.5畝(3条)。 玉ネギ畝とソラマメ畝にくん炭撒き(玉ネギは半分の8条、そら豆は6畝・12条)。

    12月11日 ( 火曜日 )
  • 雨のち曇り。 最高13℃、最低9℃
    ・ 昨夜は満天の星だったのだが、夜明け前から予報通りに雨。本降りが午後まで続き、20ミリくらいになったか。夕方にはやんだので玉ネギの草取りができた。


  • 本日の作業  
       「下の畑」と「裏の畑」の玉ネギ畝草取り:各2条。
       
    レタスとジャンボニンニク
    キャベツ
    ブロッコリー
     ・ 草も多いが野菜は元気に育っている。キャベツは虫食いが激しい。葉をかき分けて虫を取るしかない。
       
    マリア像と嵯峨島 1
    マリア像と嵯峨島 2
    マリア像と嵯峨島 3
     ・ 雨のなかマリア像も嵯峨島も寂しげ。


     
    12月10日 ( 月曜日 )
  • 曇り。 最高16℃、最低7℃
    ・ 風は弱まり、波は穏やかになった。わが家での最高気温は16℃と昨日より8℃も上がった。今日も花の苗植えがメインだったが、作業がしやすいことこの上なし。


  • 本日の作業  
       「下の畑」にひなげし、スターチス植え:各80、60株ほど。
       
    漬け物(新と旧)
    カリフラワーとブロッコリー
    本日の食事
     ・ 知人が「漬けもんば作ったばって食わんか?」と持ってきてくれた。漬けて2週間くらいらしいが、塩と砂糖のバランスがよくつい食べ過ぎになる。
     色が変わった方は半年ほど前に同じ方から頂いたもの。これはこれでおいしい。
     ・ 3皿のうち左上は数日前に作り置きしていたもので、畑でとれた大根、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ネギ、ニンニクに豆腐、シイタケ、豚肉、鶏肉が材料。
     下は今日作ったものでピーマン、玉ねぎ、にんにく、ネギを炒め、缶詰の豆、シイタケ、ナポリタンの具(レトルト)を加えたもの。スパゲティがなかったので「五島うどん」にかけて食べた。
     そう悪くない味だし、3皿で栄養バランスはまあまだと思う。これでよしとしよう。
       
    オノトッ瀬 1
    オノトッ瀬 2
    光る海と長崎鼻灯台・嵯峨島
     ・ 久しぶりに風がやみ海も穏やか。この数日間大波に呑み込まれ高いしぶきが打ち上がっていたオノトッ瀬。今日はペアのウミウが。
     ・ 午後遅く、カンコロの乾き具合を見に行った時、ほんの数分だけ光が射した。6日ぶりにちょっとだけ青空が見えてうれし。


     
    12月 9日 ( 日曜日 )
  • 曇り。 最高8℃、最低6℃
    ・ 3日続きの厚い雲日和。8時半ころカンコロ棚に行ったとき、灯台の明かりがまだ点いていた。今日も凍える中、防寒着を着ての作業だった。


  • 本日の作業  
       「下の畑」にノースポール、カーネーション、カリフォルニアポピー植え:各60,40,40株ほど。 「下の畑」の花壇畝づくり:No6を。
       
    キンギョソウ 1   ただいま1センチほど
    キンギョソウ 2   昨年のがまだ花盛り
    カーネーション
     ・ 今年10月末に種をまいたキンギョソウを60株ほど定植した。まだ小さく根付くか不安だ。昨年の同じ時期に播いたものは今もカラフルに咲いてくれている。
     ・ カーネーションは初めて種播きしてみた。大半の芽が出て、かつ定植してもあまりしおれない。あんがい育てやすそうだ。
       
    長崎鼻灯台 1
    長崎鼻灯台 2
    カンコロ、干して2日目
     ・ 雲厚く暗い。8時半になっても灯台はまだ点灯していた。
     ・ カンコロは茹でた直後よりずいぶんと黄金色になってきた。乾きが進みしばらく寝かせるとおいしくなるのだが、その時は黒っぽくなっている。


     
    12月 8日 ( 土曜日 )
  • 曇り。 最高8℃、最低6℃
    ・ 曇りでときおり小雨が降ってくる一日。潮風が強いのでカンコロは少々濡れてもすぐに乾くとも思ったが、念のため午後からシートをかけた。 真冬並みの寒さだった。我が家の気温計で最高気温8℃。5℃になったら霜が降りる危険があるのでこれからが心配だ。


  • 本日の作業  
       「下の畑」にひなげし、ジギタリス、ストック、キンセンカ植え:前3者は各60株ほど。キンセンカは20株。  「下の畑」に花壇用畝づくり:No9。マルチを剥いで元肥とセルカ(有機石灰)を撒き、耕し。

    12月 7日 ( 金曜日 )
  • 曇り。 最高12℃、最低6℃
    ・ 雲が厚く、朝になっても暗し。7時に日課で気温などを調べているのだが懐中電灯で照らさねば気温計が読めないほどだった。
     強風を超えて暴風の一日。サツマイモを切って茹で、カンコロを作った。海辺のカンコロ棚に干す折、体ごと飛ばされそうな風だった。


  • 本日の作業  
       カンコロ作り:大鍋に8杯。 カーネーション、カリフォルニアポピーを定植:各60株ほど。
       
    カンコロ作り 1   サツマイモ
    カンコロ作り 2   スライス(安納芋と高系14号)
    カンコロ作り 3   茹で
     ・ サツマイモはこのように茹でてのち、潮風の棚で乾かすのでいい塩梅の甘さ・塩辛さになるのかもしれない。
     ・ 今回は3種の芋を混ぜたが、いつかはネットリ系で甘い安納芋だけのカンコロ餅を作ってみたいものだ。
       
    カンコロ棚にて 1   高瀬、オノトッ瀬方面
    カンコロ棚にて 2   高瀬、オノトッ瀬
    カンコロ棚にて 3   マンマル瀬、遠崎鼻方面
     ・ 昨日より波風ともに強いのは写真でもわかる。予報では北風8メートルだったが、棚の上に立つと体ごと押されてよろける場面も。瞬間的には20メートル超えではと感じさせる暴風だった。


     
    12月 6日 ( 木曜日 )
  • 雨のち曇り。 最高16℃、最低11℃
    ・ 一日中曇りの予報だったが朝から雨。昼近くまで降り続いた。屋内作業が中心の日となった。


  • 本日の作業  
       サツマイモ、サトイモの種芋保管:今年は箱に入れもみ殻で覆う方法で。サツマイモは昨年これでよかったのだが、サトイモは初体験だ。果たして春に植えられるか?
     ・「下の畑」にひなげし定植:50株ほど。

       
    ジギタリス 1   カーネーション、カリフォルニアポピーと
    ジギタリス 2
    パンジー、スターチス
     ・ 左の写真の右側が種から育てているジギタリス。2センチくらいだ。 中の写真は昨年の春に苗を購入したもの。夏の暑さを乗り越えることができ、40センチくらいだ。
     種からの100株ほどがうまく育てば壮観な眺めになるだろうが、はたして。
     ・ 右の写真、右側のスターチスは元気に育っているが、左のパンジーは3,4株しか芽が出ずスカスカだ。種から育てるのはむずかしい花なのだろうか。
       
    波止場より 1   長崎鼻・嵯峨島方面
    波止場より 2   オノトッ瀬方面
    オノトッ瀬
     ・ 厚い雲の下、徐々に荒海になってきている。明日は8メートルほどの北風が吹くとの予報。もっと白波が立つことだろう。


     
    12月 5日 ( 水曜日 )
  • 曇りのち晴れ。 最高20℃、最低14℃
    ・ 夜9時ころ外に出てみると思いがけず満天の星。シリウスはまだ山の陰で見えないが、オリオンは東南東35度ほどに存在感大に輝いている。天の川は少し北寄りに下がっている。
     数日前の晴れの日、朝5時ころにはオリオンは西南西30度ほどにあり、少し左にはシリウスが。
     冬の星座が一晩中輝き続けていたのだと知る。冬が来たのだとの思い新た。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」のジャガイモ畝にマルチ張り:3畝(6条)。 「下の畑」に赤玉ねぎ植え:100本ほど。「下の畑」の玉ねぎ畝草取り:500本ほど。
       
    玉ネギ草取り
    ソラマメ畝とジャガイモ畝
    ジャガイモ、エンドウ、レタス
     ・ 草を取った左の2条はすっきりだ。植えて3週間ほどしかたたないのにもうこんなに草に覆われているんだと驚く。
     ・ 左は2か月ほど前に播いたソラマメ。右は数日前に植えてマルチをしたばかり。これからビニールトンネルを張るのだが、4,5月には大きな芋になっているか?
     ・ 1か月ほど前に種まきしたエンドウもレタスも元気だ。レタスは近日、食べきれないほどになってくるだろう。
       
    姫島 1   柏崎より
    姫島 2   高崎海岸付近より
    隣の久賀島、奈留島など
     ・ 昨年1月の写真。この時期にしては波静かめの海だ。


     
    12月 4日 ( 火曜日 )
  • 晴れときどき曇り。 最高23℃、最低11℃
    ・ 北の低気圧に向かい南の高気圧から風が吹いて各地で夏日となったらしいが、五島では昨日同様最高23℃どまり。
     暖気の西端から外れたのかもしれない。


  • 本日の作業  
       「家の前の畑」にミカン植え:2株。 「下の畑」のジャガイモ畝にマルチ張り:4畝(8条)
       
    ウメ 1   倒伏
    ウメ 2   立て直し中
    ミカン(スイートレモン)
     ・ 母と一緒に暮らし始めたころの5年ほど前に植えたウメが倒れてしまった。長い間放置していたのを立て直してみた。
     周囲を掘って修復を試みたが根が這っているので難しい。ヒモで引っ張りつつ数か月をかけて立たせることにした。
     ・ 数か月前に植えた「すだち」「スイートレモン」「璃の香」の横に「小原紅早生」と「日南一号」を植えた。
     3年もすれば実がなり始めるだろうか。期待。
       
    冬の海の様相に
    光る海 1   長崎鼻・嵯峨島と
    光る海 2   マリア像と
     ・ 雨の予報が曇りの予報に変わる中、実際の天気は晴れ間の時間も長し。午後にちょっとだけ眺めに行ったら荒海の一部に光が射していた。


     
    12月 3日 ( 月曜日 )
  • 雨のち晴れ。 最高23℃、最低17℃
    ・ 昨日午後から朝方まで大雨が続き100ミリ以上は降った。午前もぐずついたが昼から晴れてきてうれし。
     掘り遅れていた落花生を収穫したり、遅ればせながら密集しすぎているスイセンを移植したりできた。


  • 本日の作業  
       「屋敷畑」の落花生掘り。 「下の畑」にスイセン移植:30株ほど。
       
    もうスイセンが
    グラジオラス
    ユーロプスデージー
     ・ 母が植えていた黄色スイセンが咲き始めている。11月末に最初の1輪が咲いて驚きだったが、それだけ暖かい冬なのだろう。
     ・ ユーロプスデージーは我が家の花壇のシンボルツリーだったのだが、9月の台風で根元にひびが入り枯れつつある。 腐葉土を厚く敷いたり、元気な枝の部分を土に埋めたりしてみているが、はたして命永らえてくれるか?
       
    鉛色の海 1   遠崎鼻方面
    鉛色の海 2   浜ウドと釣り舟
    鉛色の海 3   オノトッ瀬、嵯峨島方面
     ・ 雨の合間にちょっとだけ散策。小舟で釣りをしている人あり。この時期こんな穏やかな海はめずらしい。 すぐに冬の荒海となり、こんな小舟はすぐに転覆してしまうような荒波が日常になってくるのだろう。


     
    12月 2日 ( 日曜日 )
  • 晴れのち雨。 最高20℃、最低15℃
    ・ 朝から雨の予報だったが昼過ぎまで晴れ模様。おかげでジャガイモを植え終わりホッとした。
     が、午後遅くから夜中にかけて雨続き。時折は雷を伴った土砂降りで、これでは過湿でジャガイモの芽が出ないかもと心配になってきた。


  • 本日の作業  
       「裏の畑」にジャガイモ植え:2畝(4条) 「裏の畑」にイチゴ植え:15本ほど。
       
    本日の料理 1   自家食材6種
    本日の料理 2   購入4種を加えて
    雨の畑
     ・ カボチャ、ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、ニンニク、長ネギは自家製。これにシイタケ、ショウガ、豚肉、豆腐を加えてえいつもの煮びたし風。
     今日はカボチャ、ジャガイモ、ニンジンを事前に電子レンジで過熱しておくレシピを採用。煮崩れせず、かつおいしいことこの上なし。
     ・ 午後は雨で畑には出られず、屋内で落花生むしりなど。これから4日間は雨が続く予報で、草取りや屋内作業をやるしかなさそうだ。
       
    白石湾 1
    白石湾 2
    水ノ浦の花畑
     ・ 11月29日の写真。 福江に買い物に行く途中にある白石湾は波穏やか。青空の下の緑、水際の白い家、小舟で釣りする人などまるで桃源郷の風情だった。
     秋終盤の今はオキザリスの白とガザニアの黄色が中心のようだ。


     
    12月 1日 ( 土曜日 )
  • 曇りのち晴れ、夕方曇り。 最高21℃、最低11℃
    ・ 朝から曇りで雨もポツポツ。切り分けたジャガイモを植えねば行かんので焦ったが、その後晴れて予定通り作業できた。うれし。


  • 本日の作業  
       「下の畑」と「裏の畑」にジャガイモ植え:各3畝(6条)、1畝(2条)。「下の畑」にイチゴ植え:40本ほど。
       
    ジャガイモ植え 1   種芋
    ジャガイモ植え 2   植え付け中
    冬にカボチャが
     ・ 左は種芋と切り分けた分。大きいものは3つか4つに切り分け、2、3日ほど日陰で乾かしてから植え付ける。今回は雨予報のため1日で植え付けてしまった。はたして?
     ・ 近くでカボチャが栽培されており、大きな実がゴロゴロと転がっている。冬にも栽培できるとは驚いた。季節外れで高く取引されているらしい。
       
    カンコロ棚 1
    カンコロ棚 2
    カンコロ棚 3
     ・ 一昨日の写真。 3種類の芋が干されていた。
     黄色いのは安納芋、白いのは黄金千一貫、あと高系14号か。これらをカンコロ餅にしたら味の違いが判るだろうか?


     


    ▲トップに戻る