2013年6月
▲トップに戻る

6月11日(火)
  • 約10日間、所用にて東京でした。五島の畑はあっという間にまた草茫茫です。昨日から雨とのことでしばらくは畑に入れず作業もはかどらないのがつらい。
  • 母に「ふくれ餅」を作ってもらう。ホットケーキミックスの粉を練ってアンを入れたもの。またこんな風においしく作れるようになってうれしいことです。夕食前にはまた荒川温泉へ。
    裏の畑6.11 裏の畑5.18 長崎鼻より北を望む
    写真は本日の裏の畑と約1か月前のようす。ひまわりやクロタラリアがどんどん育っていて楽しみです。海は雨でけぶっていて姫島も見えません。

    6月12日(水)
  • 雨で耕作はできず、草取りをしたり、トマトやナスの支柱を補強したり。これで1日が終わってしまうのは、物足りないような申し訳ないような不思議な感覚です。
  • 海は穏やか。10日前と全く変わらない表情をしています。変わるべき時は一瞬で変わるが、そうでないときはずっと変わらない。その潔さにはホッとさせられます。
    家の前の畑。オクラ、サトイモ、キュウリなど 家の前の畑。トマト、エダマメ、ナスなど トマトの現状
    写真のオクラは雑草に埋もれて元気なし。無除草の難しさを実感です。トマトはこんなにたくさん着果していますが、赤くなる前に落果とならないためにはどんな工夫が必要か、気をもみます。自然に任せ、赤くなった分だけ食べればよいとも思いますが。
    嵯峨の島方面を望む 西を望む 今日のマリア像
    写真は本日の海。あと1か月はこんな曇り空で見通しがきかない日々が続くのでしょうか。


    6月13日(木)
  • 久々の晴れ間で昼も夜もさわやかでした。夜9時ころ空を眺めたら満天の星で、西に三日月(今日は旧暦5月5日)、北東には琴座のベガ、南にはさそり座のアンタレスなど堪能しました。
  • 本日の作業:4月植えジャガイモの収穫。ニンジンの雑草取り。
    ジャガイモ収穫のようす。 除草前のニンジンのようす。 除草後のニンジン
    4月植えのジャガイモは湿気対策が難しい。将来は無除草を考えていますが、タンポポ、コボシ?、赤マンマ?などの勢いが弱まるまでは草取りを続けるしかないようです。
    誰もいない海。高浜 雲間よりさす光と海面。長崎鼻にて 40pを超える鯛とミズイカ(アオリイカ)
    この浜も夏には多くの海水浴客でにぎわいます。鯛とミズイカは双方ともに安価でした。お値段は?五島に来て確かめてください。

    6月14日(金)
  • 昼前から雨。母の夏服を買いに福江へ。
  • 本日の作業:何もできず。合羽を着て雑草取りも可能でしたが、買い物と途中の景色(高崎草原など)を楽しんで終わってしまった一日でした。
    4月、緑肥として播いたソルゴーのようす 5月播きのケツメイシ(エビス草)のようす 5月に播いた陸稲のようす
    ソルゴーはそろそろ刈って畝間に敷き、緑肥としたい。ケツメイシはマメ科。土を肥やしてくれることを祈ります。陸稲(もち 農林1号)ははたして穂が出るのか不安です。
    朝の海と船 瀬のウミネコ 白百合と嵯峨野島遠景
    この船はもう5時台には定置網の箇所に来て魚を水揚しています。すぐそばの瀬のウミネコはそのおこぼれを待っているのでしょうか。白百合は茅に包囲されても負けぬ強さと同時に楚々とした風情も漂わせて健気です。

    6月15日(土)
  • 曇り。夕方から晴れ。夜はまたも満天の星で、浜辺にてゆっくりと堪能。
  • 本日の作業:オクラの周囲の草取り。桜の周囲の草取り。スイカがカラス?につつかれたので、防鳥網をめぐらす。
    草取り前のオクラのようす 草取り後のオクラ 崩れたので修復した石垣
    オクラはこれでゆったり根を伸ばして、毎朝食べきれないほど生ってくれるしょうか。石垣を修復するのは生まれて初めてですが、なんとかやり遂げました。
    浜辺の野アザミと海 浜辺の一輪のみの野バラ 散歩の帰りの淡水ガニ(泥ガニ?)
    野アザミ、野バラともに海辺の栄養が少ない土壌で、かつ暑さ寒さともに厳しく、冬の北風も猛烈な環境で健気に咲いています。このカニは畑や庭、時には家の中にまで入ってきます。

    6月16日(日)
  • 晴れ。今日明日と貴重な梅雨の晴れ間の予報なので、サツマイモ植え、その他に気が急きます。あまり急いては身体のあちこちが痛いだけで、楽しい百姓生活にならないので気をつけてはいるのですが…。
  • 本日の作業:サツマイモの畝づくり。
    裏の畑、ヒマワリの横のサツマイモ畝 昨日修復した石垣の上に植えたハーブ類 ペチュニア
    ハーブはラベンダー、ミントなど。ほかにもポーチュラカ、アメリカンブルーなども植えました。
    夕暮れの海とマリア像1 夕暮れの海とマリア像2 夕日と十字架と
    今日の夕日は円形のまま水平線に沈んでいきました。快晴でも沈む直前には雲がわいて隠れてしまうことが多いです。母と自然のショーをゆったり眺めていい時間でした。

    6月17日(月)
  • 晴れ。今日明日と貴重な梅雨の晴れ間の予報なので、サツマイモ植え、その他に気が急きます。あまり急いては身体のあちこちが痛いだけで、楽しい百姓生活にならないので気をつけてはいるのですが…。
  • 本日の作業:サツマイモの畝づくり。
    サツマイモのツル(ツラ) サツマイモを定植後 ニンニクの花
    サツマイモは左が金時芋、右が安納芋です。竹の地下茎の残滓や各種の草の根や種がワンサカの土ですが、果たして秋11月ごろにはいい芋が収穫できるか。ニンニクは食べる部分の葉茎とは違い、花はきれいな球体です。
    南、嵯峨の島方面。いつものアングル 嵯峨の島方面。100mほど歩いた位置から 西を望む。
    母と朝の散歩の途中。ちょっと歩いただけで写真の印象はずいぶん違います。快晴で空気も澄んでいて、さわやかな眺め、歩きです。

    6月18日(火)
  • 晴れ時々曇り。予報は曇りでしたが晴れ間も長く暑かった。快適な気候ですが、梅雨にしてはちょっと雨が少なく、作物が乾かいないかちょっと心配になってきました。
  • 本日の作業:インゲン、オクラ、エダマメの種まき。トマトに防鳥網かけ。
    カラスにつつかれたトマト スイカの現状 スイカにかけた防鳥網
    カラスとは長いバトルになりそうです。食べごろのちょっと前につつくので厄介です。これまでスイカ、プリンスメロンもつつかれて食べられなくなったので、無粋ですが防鳥網をかけました。
    白良ヶ浜1 白良ヶ浜2 夕方の散歩。西を望む。
    小学生の頃は白良ヶ浜1の写真の対岸もすべて砂浜でしたが、今は防潮堤と松林です。また、写真2の左上の峠を越えて下ったところに高校があり、自転車通学は行きも帰りもヘトヘトでした。

    6月19日(水)
  • 曇り時々晴れ。蒸し暑く、上半身裸で作業しましたが、痛いくらいに日焼けしてしまいました。
  • 本日の作業:緑肥のソルゴーとエビス草(ケツメイシ)の種まき。マリーゴールドの移植。ジャガイモについたテントウムシダマシ駆除。
    ソルゴーとエビス草を種まきした3畝 種まきの途中の草と土塊 ジャガイモの葉についたテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ)
    ソルゴーとエビス草は混ぜて播いてみました。イネ科とマメ科、仲良く育って隣のソルゴーのように大きくなり、根を張ったり土を肥やしたりしてくれるか。それにしても平鍬一本での作業は手首も背中も痛みます。テントウムシダマシは大量発生で数百匹を手でつぶすのは心身ともにきつい作業でした。
    花と嵯峨島 嵯峨島、いつものアングル 波と岩
    母とゆったり散歩していると、今まで気づかなかった花がたくさんあるのに驚きます。本日は南に発生した台風の影響か、波は荒めです。

    6月20日(木)
  • 曇り時々雨、晴れ。不安定な天気です。小雨が降って作物には恵みの雨となったかと思うと、夜9時過ぎには晴れ間。南60度にはおとめ座のスピカと12日月、北東60度には琴座のベガが輝いていました。
  • 本日の作業:5回目のジャガイモ植え。3回目のエダマメ種まき。草取り。
    ジャガイモ植え 石垣のクロタラリアなど 小川の淡水ガニ
    ジャガイモはこのあと梅雨対策としてワラと土を軽くかけ、黒ビニールマルチで覆いました。暖地では夏はいいジャガイモはできにくいとのことですがチャレンジです。クロタラリアは枯れかけていましたが、この雨でなんとか持ち直しました。カニはコワいほどの多さ、大勢力です。
    トビ2羽と海ネコ3羽 トビと海ネコ 漁船と海ネコ、トビ
    トビは岩にとまっている姿も大空を舞う姿もゆったりおおらかです。海ネコは定置網での作業を終えて帰る漁船に群がって、鳴き声・飛び方ともに元気です。

    6月21日(金)
  • 今日も曇り、雨、晴れが目まぐるしく入れ替わり不安定な天気です。台風直撃の可能性もありましたが、南にそれて雨も数ミリ程度でした。
  • 本日の作業:裏の畑の花畑部分にコスモス30本ほどを移植。朝顔とコスモスの種まき。
    本日の下の畑 下の畑。2月、雨のあと水たまりも 下の畑。2月、畝立て後のようす
    本日の下の畑はエビス草、ヒマワリ、クロタラリア、セスバニア、ソルゴーなどの緑肥が雨に濡れてきれいです。4か月前は雨が降るとベタベタドロドロでとても作物に適した土壌とは言い難かったが、緑肥の根と敷きワラでよい土になってくれるでしょう。
    北方面、姫島などを望む 空を舞うトビ 夕暮れのマリア像と海
    台風3号の影響で風は強いですが海はそうは荒れず。南風のせいでしょうか。

    6月22日(土)
  • 曇りですが日差しはあり、暑い。
  • 本日の作業:屋敷畑の入口の草払い。コスモスとマリーゴールドの種まき。
    本日の収穫。キュウリ、ナス、トマト 屋敷畑入口。草刈り前 屋敷畑入口。草刈り後
    キュウリの一本は隠れていて取り忘れていたもので50pにもなっていました。屋敷畑の入口はコスモス、マリーゴールド、レンゲ草などできれいな眺めにしたいものですが、果たしていつの日か?
    海を眺める人1 海を眺める人2 西の海
    無言でゆったり海を眺める人はカッコイイです。

    6月23日(日)
  • 雨、時々曇り。母と三井楽教会へミサに。
  • 本日の作業:下の畑の陸稲の草取り。トマトのさし芽。
    陸稲。草取り前 陸稲。草取り後 陸稲。草取り後の全体像
    生まれて初めての米つくり。陸稲(農林1号。モチ)はよく育っていると思っていたのですが、草取りをしたら10分の1に減ってしまいました。草取りが遅かったようです。また、最初は稲と他の草との違いもはっきりせず、不明を恥じるばかりでした。
    南を望む 西を望む1 西を望む2
    雨の後は海も心なしかしっとりしています。

    6月24日(月)
  • 土砂降りの雨、のち晴れ。雨のち一日中曇りのはずが予報が外れうれしい限り。
  • 本日の作業:ナスやトマトの支柱への固定、トマトの芽かきなど。
    雨の「家の前の畑」 雨の「下の畑」 雨の「裏の畑」
    雨の日の作物はしっとりした美しさがあります。雨にもかかわらず、物理的にも心理的にも緑が輝いているように見えます。
    夕暮れ、西を望む1 夕暮れ、西を望む2 同じ時刻、東を望む
    夕日による陰影が雲、海、岩、草や木にまで及んで荘厳な雰囲気です。東を眺めればこちらはまだまだ明るさを保っています。

    6月25日(火)
  • 曇りのち雨。午後から雨の予報なので少しきつめだが、急いで農作業を終え、母と荒川温泉へ。
  • 本日の作業:最後の畝に緑肥のトウモロコシの種まき。下の畑の食味用のトウモロコシの土寄せ、草取り、ジャガイモ収穫後の畝の整備など。
    最後の畝の耕作前 最後の畝の耕作、トウモロコシ種まき後 耕作途中の大ミミズ
    家の周囲に4枚の畑があり計60畝ほどにして耕作していますが、手付かずの最後の畝でした。竹、ヨモギ、コボシ、ツユクサなど10種類以上の草が生い茂っており、フカフカで豊かな土壌で30m近いミミズがどんどん出てきます。そういえば作物を植えた畝からこのミミズは消えていますがどこへ? 周囲の手付かずの畦で変わらず生息していることを祈ります。
    朝の海と作業中の漁船 朝の散歩途中のツユクサ ミニトマトたわわ
    梅雨の朝は何もかもが穏やかに感じられます。実際はこの船でも時を惜しん網を揚げたり魚を選ったりしているのだろうし、すぐその岩場にいたトビや海ネコも食べ物探しに必死なのでしょうが。

    6月26日(水)
  • 雨のち曇り時々晴れ。夜半から暴風雨で本日は初の?晴耕雨読の日かと思いきや、午前からもう晴れ間が出てやはり農作業へ。やむなし。母はデイへ行き、帰ってきたらいろいろやって楽しかったよと。
  • 本日の作業:農作業小屋の大掃除。ジャガイモの選別。トマトの防鳥網の張り替え。
    朝、トマトの防鳥網に絡まったヒヨドリ 網から外す前。ひん死でぐったり静かなヒヨドリ 網から外した後。急に元気になり、早く放せとこちらを威嚇するヒヨドリ
    昨日に続き今日もヒヨドリが網に絡まっていました。昨日のはもう息絶えていましたが、今日のはまだもがいているので外してあげることに。それにしても網から外す前と後での急変、そして元気に飛び去った様子は、さすが野生の強さ・狡猾さだなと感心しました。
    夕方、北を望む 本日の波 夕暮れの海とマリア像
    五島の天気予報は約20q離れた福江を基準にしているせいか、ここ三井楽では予報・実況ともに外れたり違うことが多い。本日も五島の予報・実況は曇りでしたが、三井楽は夕日も見え、夜9時半ころには満天の星。南30度にはさそり座のアンタレス、南南西60度にはおとめ座のスピカ、北東60度にはこと座のベガなど輝いておりました。

    6月27日(木)
  • 曇り。雨が降りそうで降らず。晴れ間がちょっと見えたり霧雨が降ったり。洗濯物も外に出したり小屋に入れたりで目まぐるしい。
  • 本日の作業:母と裏の畑横の花壇の草取り。カラスにやられたスイカの防鳥網を張り直し。屋敷庭の草刈りなど
    カラスにつつかれたスイカ3個。敵ながらあっぱれです アゲハチョウと花 クロアゲハ?とアゲハチョウ、計3羽
    朝、スイカ畑を見て目を白黒。防鳥網を張っていたのに集団で隙間から入って仲良く食べあったようです。3個のうち1個は2か所から穴をあけて赤い部分は食べ終え、皮のみとなっていました。仲間と集って、食べるときはひそやかに、食べ終えると木の上でガーガーと凱歌の大合唱。敵ながらアッパレとしか言いようがないなという心境です。 アゲハ2羽プラス1羽はついたり離れたり、舞ったり留まったりと優雅です。
    海辺のウグイス1 海辺のウグイス2 海辺のカンコロ棚のカラス3羽
    ウグイスは家の周りに5,6羽が居ついているようで、朝5時ころからいい声で鳴いてくれますが、散歩途中でもあちこちから歌声を聞かせてくれます。「ケキョケキョ」「ホーケキョ」などいろんな鳴き方をしますが、「ホー ホケキョ!」と例の見事な鳴き声のウグイスには母は「うまい! 満点!」と声をかけることも。 カラスはこんな場所でたたずんでいる分には風情があるのですが…。

    6月28日(金)
  • 曇り時々小雨や晴れ。母はデイサービスへ。その間、ほうき、選択干しハンガー、水道の漏れを直すためのパッキンなどの買い物へ。
  • 本日の作業:サツマイモのツラ(つる)が残っているので、下の畑に植える。下の畑や家の前の畑の草取り。
    若く元気なナスの葉 虫に食われた葉 屋敷畑の庭の花2種
    ナスの葉は皆がこんな若々しい緑のままで育ってほしいですが、実際は虫に食われたのがほとんど。無農薬ゆえ、今のところは虫を手で駆除していくしか対策はなしです。虫よけのためにあちこちにマリーゴールドやニンニクを植えていますが、今のところ効果は不明確です。 屋敷畑の庭の花ははびこり過ぎて作業の邪魔になるので基本は刈り取っているのですが、こんなにきれいだと悩ましいところです。
    買い物に行く途中の海1 内海 買い物に行く途中の海2 海辺の家々 買い物に行く途中の海3 白鷺3羽
    山と緑に囲まれ、湖のような穏やかな海です。潮が引くと家々の前は干潟になり、白鷺などが多く舞ったり魚を捕ったりしています。

    6月29日(土)
  • 晴れの曇り。
  • 本日の作業:下の畑の5月植えのジャガイモ収穫。家の前の庭の溝、大掃除
    完熟近いトマト 急に何本も大きくなり始めたナス 収穫前のジャガイモの葉のニジュウヤホシテントウ。。屋敷畑の庭の花2種
    防鳥網のおかげで木?の上で完熟できるまで置けるのがうれしい。近所の方はちょっと赤くなるとすぐカラスに食べられ、参っています。母はとってその場で2個も食べていました。ニジュウヤホシテントウはこの写真の中に9匹もいます。ジャガイモの葉がなくなったら次は別の作物を食べられるのかと思うと、どうしたものか考えさせられます。
    南に向かうタンカー? 南に向かう漁船1 南に向かう漁船2
    山のような大きな船は日本の港で荷物をおろし、対馬海峡か関門海峡を通ってまた荷物を積みに行くのでしょうか。北に行くときは沈みそうな風情ですが、南に行くときは空になって山のような高さに変身です。 この小型漁船はこれから出漁し、夕方から夜明けまで操業でしょうか。

    6月30日(日)
  • 強雨のち晴れ。母と、三井楽教会のミサへ。農作業後、荒川温泉へ。
  • 本日の作業:ズッキーニ、キュウリのポット苗の定植。緑肥を削ってさし芽のトマトを植える畝を作り、定植。カボチャの種まき。
    緑肥2種とニンジンの畝 南から「家の前の畑」を望む 「家の前の畑」の花壇花壇 ペチュニアなど
    この緑肥(大麦とヘアリーベッチ(豆っこ))を刈り取り、根は残したままでズッキーニを定植してみました。不耕起栽培の試行です。はたしてズッキーニは、残った緑肥の根をも成長の糧としておいしい果菜をつけてくれるか。
    夕日と海とマリア像 出漁する漁船1 夕日に向かって 出漁する漁船2 海ネコに先導されて
    水平線上には大きな雲があり、雲に入るまでも素晴らしい夕日の図でした。が、いったん雲に隠れた太陽が海に沈む直前にまた顔を出してくれて、2度の一大パノラマ・ショーでした。母は2度楽しめた、こんなことはあまりないよと興奮気味で語っておりました。 漁船は今夜も大漁であるよう祈ります。

    ▲トップに戻る