2013年4月
▲トップに戻る



4月10日(水)
  • 羽田空港から福岡空港を経て五島、福江島へ。
    空は青いが風強し。11月植えの玉ネギと12月植えのジャガイモが収穫可能になっている。

    4月現在の「家の前の畑」 北を望む 4か月前、12月のようす
    「家の前の畑」の現在のようすと、4か月前のようすです。ずいぶんと緑が増えましたが、さらにいっしょにあれこれと作物を作りつつ、体も心も健康になってもらえたらと思います。


    4月11日(木)
  • 母と、30年以上放置している畑へ行ってみた。木が生い茂り、薄暗くジャングルのようだ。ここの肥えた土を微生物やミミズなどとともに家の前の野菜畑に埋めてみたいと思い、バケツに何杯か入れて持ち帰る。落ち葉が堆積してフカフカかと思いきや、案外粘土質で固い。赤土の畑だったので、30年くらいでは肥えた黒土になるわけはないか。
  • 周囲の茅を刈り取って、野菜畑の敷きワラ用に持ち帰る。
  • レンタカーを借りているので、母を連れて隣の玉之浦町の荒川温泉へ。日本最西端の温泉地として有名らしい。40年ほど前、日本がダントツの漁業国であったときは漁船がひしめき湯船に船乗りさんたちがあふれていたが、今はガラガラです。
    大木、ツタ、下草のジャングル。30年前はサツマイモ畑だった
    30年前、父母とともに麦を刈り、そのあとにサツマイモを植えていた畑です。自然の繁殖力に驚きます。


    4月12日(金)
    母はデイサービスへ。私は苗や樹木を買いに。苗はトマト、ナス、カボチャ、スイカ、メロンを、樹木はコブシ、モクレン、甘夏、花桃、梅を購入した。その他、菜種油粕、腐葉土、堆肥、なども。3年?たって土が団粒構造のフカフカになるまでは購入肥料も使い続けなければならないのだろうか。
    4月現在の「家の前の畑」 南を望む 4か月前、12月のようす
    「家の前の畑」はいま小松菜の花がきれいです。緑色の畝の部分は大麦とヘアリーベッチ(豆っこ)で、ゆくゆくは刈り取って畝間に敷きます。


    4月13日(土)
  • 購入したスイカ、メロン、芋ウリの苗を植え付け、ビニールで覆ってみた。頂いたかぼちゃの苗も植え付けた。
  • サツマイモ(マロンゴールド、安納芋)の種イモを植え、透明マルチで覆ってみた。
  • 2月に植えたジャガイモに土寄せをした。
  • 昨日購入のコブシ、モクレン、花桃を植えた。屋敷周りにこの種の樹木は皆無です。母は(30年前に逝去した父も)この5,60年間、サツマイモ、麦、牛で忙しく、こんな観賞用の樹木を植える余裕はなかったのだろう。
    4月現在、南北畝の「屋敷畑」 4か月前(2012年12月)。東西畝を立ててみた まだ手付かずの荒れ地だった頃のようす
    カボチャ、スイカ、メロンを植えてビニールで覆ってみました。右の2枚は同じ場所の4か月)のようすです。作物を栽培したことはない土地で赤土と石ころだらけだったところを、ヨウリンと牡蠣殻を入れて耕し、上記の購入苗を植えてみました。はたしてどれくらい元気に育つか。


    4月14日(日)
    記念樹として畑の隅に梅と甘夏を植えた。トマトとナスの苗を植えるため、少し緑肥を削り植え床を作った。
    >
    本日の「家の前の畑」1 本日の「家の前の畑」2 本日の海とマリア像
    「家の前の畑」には、手前側の緑の2畝にナスを植える予定です。中央の写真はその拡大版。ここは現在、ダイコンと緑肥のヘアリーベッチ(豆っこ)・大麦の三品目を混作しています。豆っこや大麦を少しを削ってナス用の植え床にしていきます。本日の海は荒れ模様です。


    4月15日(月)
    トマトとナスの苗を植えた。暑さでビニールハウスのスイカやメロンがくたっとしてきたのでハウスの裾をあげた。ヨウリンと牡蠣殻を入れての深耕起を二畝。


    4月16日(火)
    晴れで暑い。昨日耕した畝に乾燥防止のためにビニールマルチを張った。トマト、ナスに乾燥防止のためにホットキャップをかぶせた。


    4月17日(水)
    アスパラの根?を4株植える。ビニールハウス内の温度が40℃を超えたのであわてて裾をあげる。


    4月18日(木)
    ミョウガの根?を植えるための植え床を作る。竹の地下茎がすごい。暑く、土がどんどん乾燥するので未耕起の箇所に水をまき、ビニールマルチを張る。これで耕しやすくなればよいのだが。


    4月19日(金)
    熱帯魚用ヒーターと発泡スチロールとで育苗器を作り、トマト、キュウリ、スイカ、ゴーヤーの種をまいてみた。はたして芽が出るか。芽出しと育苗で作物の出来の90%は決まるという説を聞いたことがあるが。 緑肥のソルゴーを植えるために深耕起する。


    4月20日(土)
    ミョウガを植えた。昨日耕した畝にソルゴーの種を播いた。雨が降ってきたので、乾燥防止のためのマルチをはがし、土に水をしみこませた。


    4月21日(日)
  • 昨日剥いだマルチをふたたび土にかぶせる。これでほどよい湿り具合となり、いつかヨウリンと牡蠣殻を入れて「最初で最後の耕起」をするとき楽に耕せると思います。
  • 午後はジャガイモの種イモを植える。12月、2月、3月に続き、4回目です。どんな出来具合になるのか、どれくらいの期間で発芽し、収穫できるのか、実験的要素もあります。


    4月22日(月)
  • 母と半島バスで診療所へ。2ヵ月に一回の定期検診のため。肝臓、腎臓、血糖値、血圧など問題なくうれしい限り。
  • ビニールハウスの野菜がしおれてしまい、ビニールをはずし、かつ夕方に水やり。ビニールを使わず自然に任せたいが、栽培初心者ゆえ判断が難しいところ。
  • 活着し、元気に根付いていたと思っていたキュウリの苗10数本がすべてしなびてしまい、ほぼ絶望的状態に。乾燥か、暑さか、土中微生物が原因か、はたまた土に肥料分が多すぎるなどの問題があったのか。初の挫折、考えどころです。


    4月23日(火)
    朝から雨の予報だったが外れて曇り時々小雨程度。下の畑を一畝耕し、緑肥用にソルゴーを植える。作業ができてうれしいような、ゆっくり休んでデスクワークなどできる期待が外れて悲しいような。
    昨日しなびてしまったキュウリを救済できないか、根を洗ってみたり、ホットキャップをかぶせてみたり、別の土に移してみたり。まず無理そうだが最善は尽くしてみたい。


    4月24日(水)曇りときどき晴れ
    下の畑でヨウリンと牡蠣殻を入れて耕す。一畝で4時間ほどかかった。ほぼ半日仕事だ。腕の筋肉はどんどんたくましくなるが、汗ぐっしょりで心臓に負担、腰にもちと負担があるのでゆったりやろうと思う。ここにはスイートコーンと緑肥のソルゴーを植えようか、考慮中。


    4月25日(木)
    下の畑と屋敷畑でヨウリンと牡蠣殻を入れて3畝を耕す。「最初で最後の耕起」と思うからきつさに耐えられるかな。
    暑いのでビニールハウスのビニール、およびすべてのホットキャップをはずす。この着脱作業も結構時間を食うと知る。
    本日、五島は5:40に日の出だが、東京は4:56分と知る。日の入りは18:58と18:22。おおむね40分の違いである。こちらでは日の出ちょっと前の5:20頃にはウグイスが鳴き始めてにぎやかになるが、東京では4:40頃には鳴き始めているのだろう。


    4月26日(金)
    家の前の畑を一畝耕し、枝豆と二十日ダイコンを植えた。ここは半年前の10月に小松菜、ホウレンソウを植え、黒ビニールマルチをしていた畝だがあまり栄えず。今回は作物を変えてみたがどうだろうか。
    育苗ポットに植えて少し芽が出てきたキュウリとスイカは徒長したため昼間ビニールハウスにおいていたら枯れてしまった。同じときにまいたゴーヤーとトマトはまだ出てこない。芽出しは難しい。


    4月27日(月)
    下の畑の25番畝の東半分に緑肥としてエビス草を植えた。西半分にはサトイモを植える予定だが、マメ科のエビス草が好影響を与えればいいなと思う。
    同じく下の畑の18番畝の両側に緑肥としてクロタラリア(ネコブキラー)を、真ん中にソラマメとインゲンマメを植えた。同じマメ科同士で反発しあうだろうか。
    早朝4時ころに空を見上げると、西方45度あたり、おとめ座のスピカの右上に満月が。2週間前の20時ころには同じ位置に半月があって、オリオン座のベテルギウスのすぐ左上だったのにと感激する。星の動きは素人だが、毎日同じ時刻に満点の星を眺めているといろいろとわかってくることも多いものだ。



    4月28日(日)
    レンタカーを借り、母を隣村のカトリック教会のミサに連れて行く。私が子供のころは子どもだらけだったのだが、今はお年寄りが多い。
    記念樹として桜の苗を植えてみた。穴を掘っている途中と植えた後。最初は直径と深さともに40pくらい掘って植える予定だったが、竹の地下茎などが密集しており、桜が育ちそうにない。結局直径150pほどに穴を広げて地下茎を取り除いてから植樹した。10年後にはこの下で花見ができるだろうか。


    4月29日(月)
    曇り。「裏の畑」の畝立て。スイカ、プリンスメロン、マクワウリ、キュウリ、ゴーヤーを定植。
    「裏の畑」1 本日、畝立てをしてみた 「裏の畑」2 3年前(2008年12月)のようす
    まだ草ボウボウで土中には竹の地下茎が密集していますが、いちおう畝を立ててみました。いつか耕せたら、ひまわりとクロタラリアを植え、夏には黄色と緑が美しい花畑になる予定です。


    4月30日(火)
    雨。雨の前にトウモロコシの種まき。雨上がりの後、磯に打ち揚げられた網を一輪車で持ち帰った。

    雨上がりの海 夕暮れの海
    雨上がりの午後、風がやみ、静かな海です。夕暮れには太陽もまた顔を出し、しっとりした夕日を見せてくれました。


    ▲トップに戻る