テラマール|土・海・母とともに(五島にて)
(2024年分)

ご覧いただきありがとうございます。あなたは 番目の訪問者です


  • 本年の備忘録は下の各月をクリック (備忘録では五島の海や風景の写真および日々の思いなどを掲載しています)

  • 1月  2月  3月  4月 

    4月24日(水曜日)  更新しました

  • 過去の備忘録(2013年〜2023年分)はここをクリック

  • このサイトをご覧になった方が、五島の土(畑)や海の変化を眺めて癒されたり元気になってくれたらうれしいです。
  • 2013年4月より、30数年の勤務を終えて東京から長崎県五島列島の福江島に帰り、百姓の真似ごとの日々です。約25年一人暮らしだった母とともに家の周りの4枚の畑(計3反) を耕しつつ、 土いじりと海辺歩きの毎日です。(母は一緒に暮らして数年後に他界しましたが、五島での農作業は細々と続けております)
  • まだ「無農薬」のみの試行錯誤の野菜づくりですが、ゆくゆくは無農薬に加え、「無肥料、無除草、非耕起」の自然農法に近づけたらと思っています。はたして。
                
  • 他の言語で読むには、右上の日の丸にポイントし、各国の国旗をクリック(自動翻訳です)。
     To read in other languages, point to the upper right sun circle and click on the national flags.(Pour lire dans d'autres langues, pointez sur le cercle soleil superieur droit et cliquez sur les drapeaux nationaux)
  • このホームページの方針や管理者についてはここをクリック
  • 管理人へのEメールはここをクリック (農作業もHPもまだ試行錯誤です。感想やアドバイスなどは農作業やHP改善の参考にさせていただきます)

  • 2015年前半の土・海
    5月   母と海を望む 5月   アンデスレッドなどの収穫 2月   「五島つばきマラソン」にて初めてフルマラソンを走る 5月   40年ぶりに漁船にのせて頂く
     母と一緒に住み始めて2年を過ぎ、ほぼ毎日の海辺の散歩など穏やかな日々が続いた。
     初のフルマラソン・40数キロは思った以上にきつく、途中で歩いたり長い休息をとりもした。が、完走できてうれしい限り。
     近くの定置網漁船をやっている知人が漁に誘ってくれた。15歳から19歳まで4年近く東シナ海操業の漁船で働いていたので、懐かしかった。


    2015年後半の土・海4枚
    7月   本日の収穫 7月   トマト最盛期 8月   ヒオウギズイセンと海 12月   嵯峨島とマリア像
     野菜作りも3年目となり、夏のトマトやスイカは我ながら見事な出来だった(メロンはイマイチ)。
     五島の海の美しさ、なつかしさは毎日眺めていても変わらないなと実感する。


    2014年前半の土・海
    2月   大槌町:ボランティアセンターにて 2月   五島・三井楽:荒れる海 1月   「裏の畑」:緑肥(クローバー、エンバク)の下に生ったジャガイモ 6月   夏野菜の収穫
     岩手県大槌町へ3度目のボランティアに行き、復興の気配が少し活発化しているのはうれしかった。
     五島での野菜作りも2年目となり、品数は増え出来もまあまあでこちらもうれしい。


    2014年後半の土・海
    8月   天日干しの小麦と花々 9月   五島・三井楽:凪の海 9月   涸沢・奥穂高岳 11月   「下の畑」:サツマイモ収穫
     母の様子を見に兄弟姉妹が集まることになり10数人が来るので布団を干したり、初の小麦栽培にチャレンジしたりと大忙し。
     9月、久しぶりの穂高に登り、かつ紅葉真っ盛りの涸沢を眺められたのはうれしかった。ただ、登頂直前に御嶽山が噴火し始めたとのニュースが入り、 頂上からは南西遠方にその様子が見えて息をのんだ。犠牲者が出ませんようにと祈った。


    2013年5,6月の土・海
    5月初め  「家の前の畑」:花は盛り、野菜はまだ幼苗 5月   「裏の畑」:ヒマワリの畝とクロタラリア・トウモロコシの畝の間にサツマイモとジャガイモを植える 6月   毎日の散歩道1:南方面、嵯峨島を望む 7月   毎日の散歩道2:西方面、夕暮れの海とマリア像
     5,6月を振り返ると、季節は行きつ戻りつで雨・風・照りすべてままならず、初めての野菜作りも成功と失敗五分五分だった。
     まだすべて生育中なので、世話を続けて回復を目指す。
     毎日散歩の海も同じく穏やかだったり荒れたり、コバルトブルーの吸い込まれるような蒼かと思うとダークグレーの 暗い海に変身したりで飽きさせない。


    2013年7月の土・海
    7月4日分  本日の収穫。今日は大漁? 7月19日分  「裏の畑」:ヒマワリ まだまだ花数増加中 7月1日分  2012年3月の吉里吉里のようす:まだ海が見えていてつらい状況でした。理想郷「吉里吉里国」の看板はまだ健在でうれし 7月8日分  五島・三井楽:コバルトブルーの海
     7月を振り返ると前半は野菜の成長は順調だった、8日からまったく雨が降らず水やりをすべきか否か、 するならいつどれくらいするべきかに悩んだ日々だった。
     が、しょせん水道水での水やりには限界があり、 最低限の水やりはしつつも基本は作物の生命力・成長力に待つ態度が身についてきた。
     それとは対照的にヒマワリをはじめとする緑肥と野草は水やりせずとも元気に育っている。考えさせられた。


    ▲ページの先頭へ